SHOP BLOG
SHOP BLOG
ショップブログ

【1/4~】アウトレット市@裏寺通り店

.

新年あけましておめでとうございます!

京都・裏寺通り店のヨシダです。

.

年末年始はゆっくり過ごされましたか?

私は実家へ帰り、ゴロゴロと怠惰王を満喫しました。

裏寺通り店は1月2日から2025年の営業がスタート。

今年も裏寺スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。

.

.

さて、毎年恒例のイベント

『アウトレット市』を1月4日から開催します!

※写真は2024年1月のアウトレット市です※

.

2025年のアウトレット市では

春夏アイテムを中心に、訳あり品がずらりと並びます。

小さな染み、織りキズなど訳ありの理由は様々ですが

お得に買えるチャンス….!!!

.

.

ちらりとお見せすると….手紡ぎ手織りのカディ!

スタッフも思わず、欲しいの声が漏れるアイテムも沢山。

ぜひ、裏寺通り店の店内奥までご覧くださいね。

.

.

【1/25-2/23  TWO CHAPATI】

スタッフ、お客様の愛用率が高い

TWO CHAPATIのガーゼハンカチはもちろん、

ラバリブラウスなどお洋服と小物が届きます。

とっても素敵なTWO CHAPATIの世界をご堪能ください。

※写真は前回の様子です。※

.

.
.

京都・裏寺通り店

ヨシダ

【12/7-12/20】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「ギャッベ絨毯展示販売会 vol.21 大自然のオアシス」&イベント情報

みなさま、こんにちは。

裏寺通り店のカイドウです。

 

今回は京都・亀岡で寝具やギャッベ絨毯を販売する

「亀屋寝装センター」が初出展!

 

柄も大きさも様々な、ギャッベ絨毯がたくさん届いています。

ギャッベとは、イランのカシュガイという遊牧民族によって

受け継がれてきた手織りの絨毯。

 

一枚あるとお部屋の印象をぐっと変えてくれるギャッぺは

寒い冬はしっかり保温し、暑い夏は足元を快適にしてくれます。

●〇●・・・・・・・・・・・・・・・・・●〇●

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『ギャッベ絨毯展示販売会 vol.21 大自然のオアシス』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/12/7(土)〜12/20(金)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:10~13日が追加になりました!

10(火) 12:00〜17:00

11(水) 14:00〜18:00

12(木) 12:00〜18:00

13(金) 12:00〜18:00

14(土) 12:00〜18:00

15(日) 12:00〜18:00

●〇●・・・・・・・・・・・・・・・・・●〇●

 

 

ギャッベは、現地ではテントを張った住居の地面に直接敷くため

分厚くて丈夫なのが特徴です。

世代を超えて、永くお使いいただけます。

 

羊毛を刈り取り、手作業で毛糸を紡いで草木染めし、

一目ずつしっかりと織り込んで作られています。

編み目が密なので、1日に2cmしか織れないのだそう!

昔から変わらぬ製法で作られるギャッベは、

ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

 

椅子や車のシートにちょうどいい、

小さなギャッベもたくさん届いています。

柄は全て一点もの。

文様は1つ1つに意味があり、

それぞれに織り手の願いが込められています。

 

縦長のギャッベは、キッチンマットにおすすめ。

密にしっかりと織り込まれ、また毛糸に含まれる油分によって

こぼしてしまった調味料の染み込みも防いでくれます。

 

洋室にも和室にも合い、クリーニング不要でお手入れが簡単。

普段のお手入れは掃除機掛けだけで十分というのも、

ギャッベが選ばれる理由です。

大きなギャッベ絨毯もありますので、

ぜひ在廊時に相談してみて下さい。

 

ギャッベの他にも、手作りの膝掛けや

インテリアにもなるクッションが届いています。

イランの厳しくも美しい大地と

素朴な温かさを感じられるギャッベ。

 

ギャッベってどんなものだろうと、覗いていただけると嬉しいです。

お出掛けや京都旅行のついでに、ぜひお立ち寄りください。

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

【2025/1/26まで 元橋みぎわ 陶アクセサリー展】

絵本のような可愛い絵柄と金彩が美しい、

陶器のアクセサリーがこの冬も届きました!

 

鳥や植物などをモチーフに

1つずつ手作業で色付けされており、

その繊細さに思わずため息が漏れてしまいます。

取扱い期間は来年の1月26日(日)まで。

ギフトにもおすすめです。

 

 

【2025/1/4~1/24 アウトレット市を開催します!】

(※前回の様子です)

 

訳ありのお洋服が一堂に会する、

アウトレット市を年明けから開催!

この機会にしか登場しないレアアイテムもありますので、

ぜひ堀り出し物を見つけにいらしてください

 

◇◆◇----------------◇◆◇

『アウトレット市』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2025/1/4(土)〜1/24(金)

11:00〜19:30

◇◆◇----------------◇◆◇

 

※アウトレット・蔵出しの家具や雑貨はございません。

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【12/7・12/14】シサムノノキシタのお知らせ

 

 

みなさま、こんにちは。

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

裏寺通り店のエントランススペースで

1日出店ができる「シサムノノキシタ」企画。

 

これまでに愛媛県のお茶農園、古民具&パン、焼き菓子、漆器など

幅広いジャンルのお店さんにご利用いただいてきました。

 

そんなノキシタに、12月は2つのブランドさんが1日限定出店されます!

 

 

●はためく●

==================
シサムノノキシタ@裏寺通り店
「はためく」

2024/12/7(土) 11:00~17:00頃
@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店
エントランススペース

==================

「はためく」は、「自分が楽しんで作った物が、

誰かの日常を楽しく彩ってくれたら良いなぁ~!」という思いで、

ひとつずつ布にペイントを施してもの作りをされています。

今回のノキシタでは、ペイントした布で作られた風呂敷や貫頭衣を届けてくださいます。

一枚ずつに手仕事が感じられる、一点ものの作品です。

 

「はためく」Instagram

 

 

 

 

●3399(サンサンキューキュー)●

==================
シサムノノキシタ@裏寺通り店
「3399(サンサンキューキュー)」

2024/12/14(土) 11:00~17:00頃
@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店
エントランススペース
==================

オリジナルのアイデアをちょっぴりプラスした、

南米ペルー・標高3399mのアンデスの街から届いたとっておきのアイテムが並びます。

今回はシルバーアクセサリーや、民族衣装のベルトをアレンジした

スマホストラップなどをご用意しています。

「3399」は普段もりのみやキューズモール店で働くスタッフ・オオクラのブランド。

今回のノキシタが、出店デビューだそう◎

 

「3399」Instagram

 

どちらのブランドさんもシサムノノキシタ初登場!

ぜひこの機会にお立ち寄りくださいね。

 

 

また、ノキシタの出店者様も募集しております。

◆詳しい要項はこちら

◆お問合せはこちらまで

 

どうぞお気軽にお問合せくださいませ。

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

 

 

【11/13-11/26】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「kachua 2024 autumn & winter exibition」&次回ギャラリーのお知らせ

 

みなさま、こんにちは。

裏寺通り店のカイドウです。

 

インドでオリジナルテキスタイルのお洋服を制作する

「kachua」のギャラリーがこの秋もやってきました!

 

チェックに四角、スターダスト、くるくるストライプ…

様々なかわいい模様たちが並びます。

 

 

●⁂●------------------●⁂●

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『kachua 2024 autumn & winter exibition』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/11/13(水)〜11/26(火)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

 

【在廊予定日】

kachua 池亀さん:11/16(土)

kachuaスタッフ 雨さん:23(土)、24(日)

●⁂●------------------●⁂●

HP / Instagram

 

コットン起毛のワンピースやスカートは、

暖かくてずっと触っていたくなる柔らかさ。

 

キルトのジャケットとベストはリバーシブル!

 

その他にも、リバーシブルのスカートや

大きめサイズのユニセックスシャツ、

ショールやポーチ、ヘアゴムなどの雑貨も並びます。

 

カット生地もセットで販売しています。

 

 

 

ベスト:kachua

インナー:OCN リブタートルネックトップ

ボトム:MH シガレットパンツ

バッグ:kachua

(身長143cm)

コーディネートの参考に、ぜひ本店のブログもご覧ください。

 

 

 

また、ギャラリー開催中に

1日限定でコラボワークショップを開催します!

 

kachua×sisam

ブロックプリント体験ワークショップ

(写真はイメージです)

 

11/23(土)にkachuaスタッフの雨さんによる

ワークショップを開催します。

 

kachuaの小さなオリジナル木版ハンコを使い、

ベンガラ染めを染料に

sisamのエコバッグにプリントを施します。

 

木版ハンコをポンポン押して、

世界に一つだけのエコバッグを作りませんか?

詳細・ご予約方法はこちらから

 

 

 

【次回ギャラリー】

 

==================

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『ギャッベ絨毯展示販売会 vol.21 大自然のオアシス』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/12/7(土)〜12/20(金)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

==================

 

京都・亀岡で寝具や絨毯を販売する

「亀屋寝装センター」がギャラリー初登場!

お部屋を彩るギャッベ絨毯が届きます。

 

 

 

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

 

【11/4‐11/20】「白・グレー・黒展」開催中!& 3mitts×sisam オリジナルアクセサリー

 

みなさま、こんにちは。

裏寺通り店のカイドウです。

 

裏寺通り店ではただいま、白と黒とグレーのお洋服を集めた

「白・黒・グレー展」を開催中!

黒がお好きな方も、白のニットをお探しの方も、

ぜひお立ち寄りください。

 

 

○●○--------------○●○

「白・黒・グレー展」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

11/4(月)-11/20(水)

○●○--------------○●○

 

着心地のいいオーガニックコットンのニットや

暖かいウールのベストなど、

今から活躍する暖かいお洋服が並びます。

 

また、刺繍が美しいKURTAや手編みのコットンニットなど、

今だけお取扱いしている商品もあります。

 

モノトーンに明るい色を1つ入れると

パッと目を引くコーディネートに。

 

黒と言っても、色合いはさまざま。

モノトーンの世界をお楽しみください。

 

カーディガン:SN ケープカーディガン

ベスト:SN シゼンノメグミベスト

トップス:OCK オフネックキリカエトップ

ボトム:MH シガレットパンツ

ショール:ミックスウールショール

(身長142cm)

 

オーガニックコットンのトップスに

コットンニットとウールのカーディガンを合わせて。

白と黒のコーディネートで、洗練された印象に仕上がります。

 

 

 

 

【3mitts×sisam オリジナルアクセサリー】

 

裏寺通り店ではただ今、期間限定(-11/27)で

3mitts(みっつ)のガラスアクセサリーをお取扱いしています。

 

そんな3mittsのアクセサリーとsisamがコラボし、

sisamの感謝祭、初日11/15(金)から

裏寺通り店限定でオリジナルアクセサリーを販売します!

 

 

◇*◇-------------◇*◇
「3mitts×sisam オリジナルアクセサリー」

販売期間:11/15(金)~

 

※数量限定です

※3mittsのアクセサリーは11/27までのお取り扱い

◇*◇-------------◇*◇

 

sisamオリジナルの真鍮アクセサリー、

ramailoブローチをモチーフに、特別に制作していただきました。

感謝祭と合わせて、どうぞお楽しみに。

 

 

 

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【10/21-11/3】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「earthly… NPO法人子どもセンターあさひ」&イベント情報

こんにちは、

京都・裏寺通り店のヨシダです。

和菓子屋さんの前をとおるたびに

栗餅、栗羊羹、さつまいも餡

秋の味覚に誘惑されては完敗中です。

.

.

裏寺通り店のギャラリーには

ジェンダーレスなワイドパンツが登場!

夏は浴衣地でしたが、秋はウール着物から作られた

レトロで可愛い1点ものが届きました。

体型はもちろん、流行にも左右されない、

自分だけの1着を見つけてくださいね

———————————————

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『earthly… NPO法人子どもセンターあさひ』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/10/21(月)〜11/3(日)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊日

10/25(金)15~19時

Instagram /  HP

———————————————

.

.

ポップな柄から、落ち着いた色まで

多種多様なワイドパンツをどうぞ、ご覧ください☺

きものの生地を使ったヘアバンド、バッグなど小物もたくさん届いています。

着用イメージはこちらのブログから

.

.

10/20-11/20

期間限定SHOP [ bondoi ]

タイ・山岳民族の手仕事から作られたバッグを中心に

カレンシルバーも届きました。

手織り、手刺繍、パッチワーク、バティックなど

手仕事好きにはたまらない可愛さです。

Instagram

.

.

【次回ギャラリーのお知らせ】

◆-----------------◆

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

kachua 2024 autumn & winter exhibition「水の音」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/11/13(水)〜11/26(火)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◆-----------------◆

ぽたぽた びちゃびちゃ ざーざー ちゃっぽーん…

音が教えてくれる 水のカタチ

kachuaの秋冬のテーマは「水の音」

どんなふうに水の音を表現されるのだろうと

今から楽しみにしています。

秋冬も温かな厚手のシャツやワンピースも初登場します。

.

.

そして、1日限定でコラボワークショップも開催決定!

kachua×sisam

ブロックプリント体験ワークショップ

11/23(土)にkachuaスタッフの雨さんによる

kachuaの小さなオリジナル木版ハンコを使い

ベンガラ染めを染料に、

sisamのエコバッグにプリントを施すワークショップを開催します。

木版ハンコをポンポンと押して、世界に一つのエコバッグを作りませんか?

詳細・ご予約方法はこちらから

.

.

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ヨシダ

【10/6-10-19】SISAM gallery@KYOTO URADERA「カンボジアハンドメイド展」開催中!&イベント情報

 

みなさま、こんにちは。

裏寺通り店のカイドウです。

 

今年もカンボジアハンドメイド展がやってきました!

 

今回は10団体が集まり、カンボジア各地で手作りされた

アクセサリーやストール、ポーチなどの雑貨、

食品などが盛りだくさんです。

 

カンボジア人と日本人、それぞれの

想いのこもった商品を、ぜひご覧ください。

 

 

◆☆◆-------------------◆☆◆

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「カンボジアハンドメイド展2024」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/10/6(日)〜10/19(土)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

 

在廊予定日:10/9(水)、11(金)、12(土)、13(日)、

14(月・祝)、16(水)、19(金)

詳しい在廊時間は、こちらをご覧ください。

◆☆◆-------------------◆☆◆

 

 

Share the Wind

カラフルなペンケースやポーチは、なんと

古新聞やゴミとなったお菓子袋から作られています!

 

カンボジアの農村部、リエンポン村で製作され、

売上げは子どもたちの学習支援や

女性の就業支援のために活用されます。

 

 

Ashi

こちらは破れにくくて水にも強い、

バナナペーパーからできたポーチです。

 

カンボジアのフルーツや風景、遺跡の文様などを

モチーフにしたデザインが並びます。

 

 

CHAJAPAN

カンボジアの障がいのある女性たちが制作した、

様々な色のシルクボールのネックレスとブレスレット。

 

ネックレスは途中で結んだり、

重ね付けしたりと色々なアレンジができます。

 

 

HariHara

カンボジアの土を使って焼き上げた、手作りのアクセサリー。

形成から色付けまで手作業で製作されているので

1つずつ色合いが異なる1点ものです。

 

 

santapiup

タイとの国境付近、ポイペト周辺地域で

自立支援や就学支援などの活動を行っています。

 

村の女性や子どもたちが製作した

ミサンガやバッグなどの雑貨が並んでいます。

 

京丹後のシルクの残糸を使用した、

世界に一つだけのアクセサリーです。

 

 

Andkow&Co.

1991年までの22年間、内戦が続いたカンボジア。

武器だった爆弾や空薬莢が、シェムリアップの職人たちの手により

美しい真鍮のアクセサリーに生まれ変わりました。

 

 

Krama Yuyu

カンボジアの伝統織物「クロマ―」。

首に巻いたりタオル代わりにしたり、

物を包んだりと、手ぬぐいのように多目的でお使い頂けます。

 

職人が手織りした質のいいクロマーを、

お手頃価格でお買い求めいただけます。

 

 

国境食堂haru

タイとの国境の町、ポイペトでお店を営まれています。

世界一と言われている、カンボジアのカンポットペッパーを使った

塩漬け生胡椒と乾燥胡椒が届きました。

 

 

キャンディーアンコール

カンボジア発の飴職人によってつくられた、

白砂糖不使用のキャンディー。

 

今回は生パームシュガーあめと

さとうきびジュース塩あめの2種類が届きました!

 

 

tomkoms

カンボジアで出会った素敵なものを、

細かな消しゴムハンコに彫り込んでいます。

 

手織りのクロマーを使った生地にハンコを押した、

コースターやバッジなどが並びます。

 

 

 

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

 

 

【10/1-11/27 3みっつ 取り扱い中】

 

京都でアクセサリーを制作する3みっつ(みっつ)の商品を

10/1(火)-11/27(水)の2か月限定で取り扱っています。

 

黄色やオレンジ色の入った秋らしいリングやイヤーカフ、

レザーを使ったピアス・イヤリングもあります。

 

また、ブルーやグリーンのような色合いにメタリックに輝く、

金属の入ったイヤーカフとリングも新登場!

 

キラキラと輝くガラスが、

秋冬の装いに華やかさを添えてくれます。

 

 

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

今年の7月に開催した

「NPO法人子どもセンターあさひの」ギャラリーが、

秋冬バージョンで再びやってきます!

 

今回はウールの着物をアップサイクルした、ワイドパンツが新登場。

他にはないレトロな柄で、ジェンダーレスなのが魅力です。

 

タイパンツ風のワイドパンツのほかにも、

ポーチや巾着、シュシュなどの雑貨も届きます。

 

◇●●●-------------------●●●◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「NPO法人子どもセンターあさひ earthly…」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/10/21(月)〜11/3(日)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:10/25(金) 15~19時頃

◇●●●-------------------●●●◇

HP / Instagram

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【期間限定 9月】tanka @京都本店・京都裏寺通り店

こんにちは!京都本店のミヤギです。

.

最近ようやく、朝晩が涼しくなってきましたね。

とはいえ日中はまだまだ暑い!

そんな晩夏にぴったりな、

インドの手仕事品が京都の二店舗に届きました。

.

❁ーーーーーーーーーーーー❁

『tanka』

.

8月31日(土)~9月23日(月祝)

@シサムコウボウ 京都・本店 @sisam_kyoto

9月1日(日)~9月26日(木)頃まで

シサムコウボウ京都・裏寺通り店@sisam_uradera

.

※詳しい取扱期間は各店舗のInstagramをご確認ください。

※店舗によって取り扱い内容や在庫状況が異なる場合がございます。

※ご紹介したお洋服が完売の場合もございますのでご了承ください。

※通信販売はできかねます。

❁ーーーーーーーーーーーー❁

.

.

tankaはインド・ラージャスターン州ウダイプールにある

女性自立支援団体「Sadhnaサドナ」、「kalavaカラワ」と協力して

手刺繍製品を作っています。

.

.

tankaは「なみぬい」という意味で、

お洋服や雑貨をよく見ると

さりげなくなみぬいの手刺繍がちりばめられています。

.

.

このなみぬいは、女性が働くことが

簡単ではないインドにおいて、

女性の自立のための手段でもあるのです。

.

.

.

力強くてたくましい、

インドの手仕事服のコーディネートを

3つ!ご紹介します♪

.

トップス:tanka クルーネック長袖シャツ

ボトムス:tanka 木版プリントワイドパンツ

(スタッフ身長:159cm)

.

.

ワンピース:tanka 手織布 丸襟長袖ワンピース

ボトムス:tanka カディ 草木染め ワイドパンツ

(スタッフ身長:156cm)

.

.

トップス:tanka 木版プリントしかくトップス

ボトムス:OCK ギャザーパンツ

バングル:subakamana メグルバングル

(スタッフ身長:155cm)

.

.

今着たい、インドの手仕事服、

是非見にいらしてくださいね。

.

.

❁ーーーーーーーーーーーー❁

『tanka』

.

8月31日(土)~9月23日(月祝)

@シサムコウボウ 京都・本店 @sisam_kyoto

9月1日(日)~9月26日(木)頃まで

シサムコウボウ京都・裏寺通り店@sisam_uradera

.

※詳しい取扱期間は各店舗のInstagramをご確認ください。

※店舗によって取り扱い内容や在庫状況が異なる場合がございます。

※ご紹介したお洋服が完売の場合もございますのでご了承ください。

※通信販売はできかねます。

❁ーーーーーーーーーーーー❁

.

シサムコウボウ 京都・本店

ミヤギ

「雨の日ポイント5倍」始まります@路面店4店舗

こんにちは、

京都本店のシカタです。

 

猛暑という言葉がしっくりくる夏。

それが盆地ならばなおさらです。涙

わたしにとって、梅干しと藍染の服が夏のお守りがわりです。

みなさまの夏を乗り切るお守りもよかったらまた教えてください。

 

さて、これから9月に入り、

お彼岸が過ぎれば、

秋が深まっていく…そんな季節です。

季節の変わり目は天候が不安定になり、

予報にはない急な雨も増えますね。

 

そんな時期を前にして、

シサムの路面店限定で新しいサービスを始めます。

 

 

===========================================================

——————————————

雨の日ポイント5倍

2024/9/2(月)~

※一部店舗のみ

——————————————

京都・本店

京都・裏寺通り店

神戸・岡本店

大阪・もりのみやキューズモール店

※上記の路面店4店舗限定のサービスです。

■サービス内容■

↓上記店舗の当日の天気が↓

①開店時に降っている場合→”以降雨が止んでも”閉店までポイント5倍

②営業途中で降り出した場合→”降り始めてから”ポイント5倍

※当日雨予報だとしても、降り始めてからポイント5倍になります

ご注意ください。

===========================================================

 

「私の家は朝に降ってたけど、しているのかしら…?」

疑問に思われたときは、

お店のエントランスとレジ前に、

「本日、雨の日ポイント5倍DAY」

と掲示していますので、

注目ください。

 

天気のことですので、

「あれ…?うちの近所では降ってたけどやってないんだ」

など微妙な差異があると思いますが、

「お、やってる。ラッキー!」

とおおらかにご参加いただけると幸いです。

 

今後ずっと続ける予定ですので、

以後お見知りおきください。

 

いつもお足元の悪い中でもお越しいただき、

ありがとうございます。

 

—————————————–

雨の日ポイント5倍

2024/9/2(月)~

※一部店舗のみ

——————————————

 

シサムコウボウ京都・本店

シカタ

【5/17~5/30】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「kachua」開催中!&次回ギャラリーのお知らせ

みなさま、こんにちは。

裏寺通り店のカイドウです。

 

毎年、このギャラリーを楽しみにされている方も

多いのではないでしょうか。

今年も「kachua」の春夏コレクションが届きました!

 

今回のテーマは “風の音” 。

新作のブロックプリント生地のお洋服など、

鮮やかなブルーのお洋服がたくさん並んでいます。

 

 

***~~~~~***~~~~~***~~~~~***

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「kachua 2024 spring & summer collection “風の音”」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/5/17(金)〜5/30(木)
11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:18(土)、25(土)、26(日)

13時~18時頃(予定)

***~~~~~***~~~~~***~~~~~***

HP / Instagram

 

kachuaさんは「自然素材」「手仕事」「顔の見える関係」を

大切にしながら、長年インドの職人たちと共に

オリジナルテキスタイルのお洋服や雑貨を制作されています。

 

様々な柄・色のお洋服は、見る人の目を楽しませてくれます。

 

こちらは新作のサロペット。

風の力を取り入れることのできる空想の植物、

「風花草」がモチーフになっています。

 

ユニセックスのパンツやシャツも数点届いています。

 

ハンカチや刺し子を施したポーチは、

ギフトにもおススメの商品です。

 

浴衣に合わせるバッグとしてもぴったりな、

かぼちゃポーチとサモサポーチ。

 

オリジナルデザインの木のスタンプもあります。

 

 

kachuaさん在廊日の25(土)、26(日)には

生地のカット販売も行います。

 

インドの風を感じていただける2週間。

ぜひお立ち寄りください!

 

 

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

タイ・チェンマイでお洋服を制作する「RITA」。

タイの伝統技術とモダンデザインがミックスした、

自然素材の着心地の良いお洋服が並びます。

 

◆*◆-----------------◆*◆

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「RITA ~自然素材と手仕事に触れる旅~」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/6/17(月)〜6/30(日)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◆*◆-----------------◆*◆

HP / Instagram

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【5/14】副代表・ヒトミのフェアトレードお話会「インド伝統・チカン刺繍の世界」

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

ただいま25周年の感謝を込めて、sisamの創業祭開催中!

実店舗では4/29(月)まで、オンラインストアでは5/6(月)まで

開催していますので、ぜひご参加ください。

 

さて、毎年5月の第2土曜日は「世界フェアトレード DAY」。

シサム工房でも5月をフェアトレード月間として、

様々なフェアトレード関連イベントを行います。

 

さらに今年はシサム工房、創業25周年。

創業当初は、ほとんど知られていなかったフェアトレードも

今では多くの方に共感をしていただき、

おかげ様で25周年を迎える事が出来ました。

日々支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

裏寺通り店では創業25周年特別企画として、

副代表・ヒトミを講師に、インド・ラクノーで母から子へと400年受け継がれてきた

伝統刺繍「チカン刺繍」をテーマにお話会を行います。

 

===================================================

創業25周年特別企画

副代表・ヒトミのフェアトレードお話会「インド伝統・チカン刺繍の世界」

 

◎日時:2024年5月14日(火) 11:30~12:30頃

◎場所:シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

◎参加費:税込 2,500円(1,000円分の当日お買物券とチカン刺繍小物のおみやげ付き)

◎定員:15名(お話会終了後の刺繍体験は定員5名)

 

※お申込みはこちら よりお願いします。

※定員に達し次第、〆切させて頂く予定です。
===================================================

 

 

創業から現地のフェアトレードパートナーと共に商品開発に取り組み、

社内外ではフェアトレードのストーリーテラーとして活躍しているヒトミ。

手刺繍のお洋服を作ってくれているインドのフェアトレードNGO

「カラティマク」について、たっぷりのスライドを見ながらお話します。

 

ペルシャ語で「美しい業」を意味するチカン刺繍の世界をのぞきながら、

身近な「お買い物」がどのように生産者の自立支援に繋がるのか、

ぜひこの機会に聞いてみてください。

 

お話会終了後には、先着5名様限定でチカン刺繍の体験も予定していますので、

ご希望の方はぜひお早めにお申し込みください。

また、カラティマクの生産者による贅沢刺繍の額縁や

ロングライフプロジェクトの服の回収で生まれた刺繍枠も特別販売予定です。

(※数量限定、裏寺通り店のみ。)

 

みなさまのご参加、お待ちしております。

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

 

【4/19-5/2】SISAM gallery @ KYOTO URADERA『dacco.-ミャンマー雑貨が彩る新しい季節-』

こんにちは、

京都・裏寺通り店のヨシダです。

.

.

4/19(金)よりギャラリー初開催となる「dacco. 」さん。

ミャンマー各地の織物や手仕事品、

オリジナル雑貨が色鮮やかに並んでいます。

.

~~*⁂~~*~~⁂~~*~~⁂~~*~~

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「dacco. ―ミャンマー雑貨が彩る新しい季節―」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/4/19(金)~5/2(木)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定:4/19(金)、20(土)、21(日)

~~*⁂~~*~~⁂~~*~~⁂~~*~~

Instagram  / HP

.

.

なんと、いつもの階段が動物園に!

現地の新聞紙を使って作られる張り子は

ビルマ文字がうっすらと見えます。

愛嬌のある形、表情、目が離せない可愛さです。

.

.

ミャンマー最北部のカチン族が手織りしたロンジー生地。

ロンジーとは筒状のスカートで、ミャンマー伝統衣装のこと。

この生地を使い作られたバッグ、スカートは裏地付き。

.

.

イギリスから伝わった、タティング編みのイヤリング。

一度間違えるとやり直しができないため、丁寧に編みすすめます。

とても軽やかな着け心地で、繊細な編み模様が上品な印象。

 

 

ミャンマーの職人による白蝶貝、翡翠や琥珀のアクセサリーも届いています。

.

.

ミャンマーで荷物の運搬や買物に使われているバッグ。

丸ごと洗えるので、何より実用的!

カラフルに手編みされた模様にも一目惚れします。

.

.

まだまだ、ご紹介できないほど

ミャンマーの手仕事が盛りだくさん!

ぜひ、雑貨好きの方は見逃せないギャラリーです。

.

.

そして、最後に4/26(金)-4/29(月)は

シサム工房25周年の創業祭を開催いたします。

25年間支えてくださり、心より感謝をお伝えいたします。

裏寺通り店では4日間限定で

おいしい!たのしい!お店が日替わりで出店。

詳しくはこちら

そして、さらに4/28(日)は代表ミズノが1日店長&ふるまいコーヒー、

アットホームなお話会も行います。

詳しくはこちら

お散歩日和の京都、ぜひ裏寺通り店へお越しください!

.

.

京都・裏寺通り店

ヨシダ

【4/26-4/29】シサムノノキシタ@京都・裏寺通り店

こんにちは、

裏寺通り店のヨシダです。

.

2024年4月25日にシサム工房は、25周年を迎えます。

裏寺通り店では25周年記念として

1日限定のたのしい、おいしいお店が

4/26(金)~4/29(月)の4日間出店していただきます。

スタッフの大好きなお店、アーティストさんです。

スケジュールはこちら↓↓↓

.
.
4/26(金)11:00~17:00

<濱口商店>

京都・左京区にある古民具とパンのお店。
築100年の古民家で焼く自家製の天然酵母パン、古民具が届きます。

Instagram 古民具 天然酵母パン

/HP

.
.

.
4/27(土)11:00~17:00

<雰囲気にがおえ屋さん>

アーティストmizobata sakiさんがモノクロの線画で、
一発描きで描く雰囲気にがおえ屋さん。

Instagram/HP

.

〇日時:4/27(土) 各回30分

11:00/11:30/12:00/12:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30

〇料金:1枚3,300円(税込)

 追加人数ごとに+1,650円。例)2名の場合4,950円

 ※子どもやペット、車なども1名にカウントされます。

 ※当日ご来店できない人・物・ペットも一緒に描く場合は写真をご用意ください

〇紙サイズ:約182×257mm/B5サイズ

〇お支払いは現金のみ
.
.

ご予約は裏寺通り店のInstagramのDMやメール

もしくは裏寺通り店の店舗でお伺いいたします。

ご希望の時間、お名前、人数、電話番号をお伝えください。

スタッフが以前、描いてもらった『にがおえ』は宝物!

ご参考になりますように。

mail:uradera@sisam.jp

.
.
.
4/28(日)11:00~18:00

<にのらく茶園>

愛媛県内子町でオーガニック紅茶・緑茶を栽培されています。
スッキリとした飲み心地、そして香りの良いお茶が並びます。

Instagram/HP

.

.
4/29(月)11:00~17:00

<LOCAL ~baking treats~>

京都・鴨川近くの長屋にある小さな焼き菓子屋さん。
そのとき美味しい素材を使った、
その時期にしか出会えない素朴なお菓子が並びます。

Instagram/HP
.
.
.
4/26-29の4日間は毎日来ても楽しい裏寺通り店。

1日限定のため、スケジュールをあけてきてくださいね^^

さらに28(日)は特別なイベントを予定しています!

こちらのお知らせもお楽しみにお待ちください。

.

.

.

裏寺通り店

ヨシダ

【3/18〜31】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「haru nomura」開催中&次回ギャラリーのお知らせ

こんにちは。

京都・裏寺通り店のヨシダです。

.

2017年の展示会から8年ぶりに

京都の東山区のアトリエで生まれる

haru  nomuraの草木染めかばん

POP UPが3/18(月)より始まりました。

.

冬のような寒さを感じる日もありますが

ギャラリーには春を感じる色で溢れています。

——————————————————-

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「haru nomura -sacks and bags works-」

2024/3/18(月)〜3/31(日)

作家在廊日:3/24(日) 11:00-16:00

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

Instagram  / HP

——————————————————-

.

小さなお皿には草木染めの染料。

料理にも使う梔子、スパイスの丁子など

馴染みのある素材もあります。

.

haru nomuraの草木染めかばんは、色を濃く染めているそう。

長く使うことで生まれる味わいを楽しみつつ、

自分だけの色になってゆく

そんな幸せを感じられるかばんなんです。

.

旅するかばん

.

Pocket

.

ストール、フレコンバッグ

.

巾着

.

ほかにも、

定番トートやFlattote

木のアクセサリー・ポストカードなど並んでいます。

.

3/24㈰11:00-16:00は作家さんが在廊されます。

愛用されている草木染めかばんの

健康診断も当日は受けてくださいますので

ぜひ、会いにいらしてくださいませ。

.

.

.

<次回ギャラリーのお知らせ>

you wear good. you feel good. you do good.

直訳すると「よいものを纏うと、心地よく感じ、よい行いができる」

.

インドの手染め技法「ブロックプリント」で

オリジナルテキスタイルを作るdesign labo chicaさんと

タイ・チェンマイ郊外にある小さな工房で制作される

ハンドメイドジュエリー「Nabi」、

そしてタイ北部のチェンマイの森の近くのちいさな自宅兼工房で手作りする

お洋服ブランド「ジブリッシュ

の3人展を開催いたします。

.

ワークショップも開催!

詳しくは、こちらより

.

.

~~*⁂~~*~~⁂~~*~~⁂~~*~~

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「Jibberish,Nabi,Mami Tsuji EXHIBITION」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/4/4(木)〜4/17(水)

在廊予定

◆ツジマミさん:4(木)、5(金)、7(日)、14(日)、15(月)、17(水)

◆ジブリッシュ・ナタさん、ナビ・ピビさん:4(木)、6(土)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

~~*⁂~~*~~⁂~~*~~⁂~~*~~

Instagram  / HP

.

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ヨシダ

【3/3〜16】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「naco」開催中!&次回ギャラリーのお知らせ

みなさま、こんにちは。

裏寺通り店のカイドウです。

 

 

裏寺通り店では初登場のギャラリー、

「naco」がやってきました!

 

岡山県和気町で農生活を送りながら、

糸を紡ぎ、畑で採れたもので染色して、

お洋服を制作されています。

 

原材料の調達から服作りまで、手仕事が詰まっています。

自然の恵みを受けて手間暇かけて作られた、

世界に1つだけの作品をご覧ください。

 

◆+◆----------------◆+◆

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「naco~草木染の作品展~」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/3/3(日)〜3/16(土)
11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:10(日)、13(水)、14(木)以外の全日。夕方頃まで。

◆+◆----------------◆+◆

Instagram

 

ブランド名のnacoは、

[native color]の頭文字を組み合わせた名前。

 

「つくること、つづけること、つながること」

をブランドテーマに、ご夫婦でものづくりをされています。

 

お洋服の生地は、東京の日暮里まで足を運んで仕入れたもの。

その生地を草木染で染色し、縫製されています。

 

一番人気はこちらの5本指の靴下。

口の部分がゆったりと締め付けないのが特徴です。

 

染めの原料は、たんぽぽ、ヨモギ、

アボカドの皮や種、コーヒーのかすなど、身近なものばかり。

同じ原材料でも、少しずつ色が異なるのが草木染の醍醐味です。

 

ウールのスヌードとマフラーは、

羊毛を紡いで手編みしたもの。

ポコポコとした凹凸がかわいく首元を彩ってくれます。

 

がま口小物入れやがま口のヘアゴムなどは、

お洋服を制作するうえで生まれる

切れ端を利用してしているのだそう!

 

細い切れ端をぐるぐると巻いて、

その上からたくさんのステッチが施されています。

 

個性的なパッチワークのバッグには、

カラフルな糸で沢山のステッチが施されています。

 

特に痛みがちな角は補強の意味も兼ねおり、

型崩れしないようしっかりと作られています。

 

 

nacoさんはご購入いただいた商品の染め直し・修繕を

受け付けていらっしゃいます。

長く愛着を持ってお使いいただけると幸いです。

 

 

作家の佐伯さんは10(日)、13(水)、14(木)以外の全日

裏寺通り店に在廊されます。

 

気になることや、

「どうやって制作しているんですか?」という

ちょっとした疑問まで、

何でも佐伯さんにお尋ねください。

 

また、佐伯さん在廊時には

糸紡ぎのワークショップも開催しています。

 

 

 

【糸紡ぎワークショップ】

糸車を使って毛糸を紡ぎます。

紡いだ毛糸はお持ち帰りいただけます。

 

●日時:在廊日の11時~17時(最終日は15時まで)

●所要時間:約2時間

●定員:各1名

●参加費:税込4,000円

●場所:シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリ―スペース

●予約:枠が空いていればご予約・当日参加どちらも可能です。詳細はスタッフまで。

 

 

 

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

haru nomuraは京都東山区の小さなアトリエで

草木染めのかばんを制作されています。

 

小さな巾着やトートバッグから、大容量のかばんまで。

春のお出かけにぴったりなバッグを探しに

ぜひお立ち寄りください。

 

~~*⁂~~*~~⁂~~*~~⁂~~*~~

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「haru nomura」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/3/18(月)〜3/31(日)

作家在廊日:3/24(日) 11:00-16:00

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

~~*⁂~~*~~⁂~~*~~⁂~~*~~

Instagram  / HP

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【~2/15】SISAM gallery 「TWO CHAPATI」&ギャラリーのお知らせ

こんにちは、

京都・裏寺通り店のヨシダです。

.

.

神戸・岡本店と京都・裏寺通り店で

開催中の「TWO CHAPATI」のギャラリー。

木版プリントガーゼハンカチや

インドサリーで作られたラバリブラウス、カンタのベスト

素敵なインドの手仕事にトキメキがとまりません…

来週末までのギャラリー、ぜひお立ち寄りください!

.

*〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓*

SISAM gallery

『TWO CHAPATI exhibition』

@hanji_twochapati

神戸・岡本店 2/10(土)-2/24(土)

京都・裏寺通り店 2/11(日)-2/25(日)

11:00~19:30

.

※21日(水)は社内研修会のため

  14時~18時30分の営業です。

※最終日は岡本店は18:00、裏寺通り店は17.30まで

*〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓*

.

.

なんと、インドから届きたてのお洋服が

追加で届きました!

※岡本店と裏寺通り店で、一部取り扱いが異なります。

.

刺繍たっぷりのビンテージヨークブラウス

さりげない刺繍が施されたシルクブラウス

カディショール

.

.

.

そして、インドのサリーから作られる1点もの

着回し力抜群のラバりブラウス。

まだまだ、豊富なラインナップから選んでいただけます!

.

ふわふわな手触りのガーゼハンカチも追加で届いています。

ご自身用はもちろん、ベビーギフトにもいかがでしょうか。

.

TWO CHAPATIさんの雑貨からお洋服まで、

盛りだくさんに並ぶスペシャルなギャラリーも残り1週間。

心躍る手仕事をぜひ、ご覧ください!

※ギャラリー商品は完売の場合もございます。

※通信販売は致しかねますのでご了承くださいませ。

.

.

.

最後に、裏寺通り店から

次回のギャラリーのお知らせです。

.

岡山県で農生活をおくりながら、

綿を栽培し糸を紡ぐ。草木染で糸を染める。

原材料から作品になるまで、全てが手仕事。

手編みのニットや天然衣をつくるnaco.さん。

裏寺通り店のギャラリーは初開催、ぜひお楽しみに。

*〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓*

SISAM gallery

『naco.-草木染の作品展-』

京都・裏寺通り店 3/3(日)-3/16(土)

11:00~19:30

※最終日は17.30まで

.

Instagram

*〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓*

.

.

【naco 糸紡ぎワークショップ 】
糸車を使って羊毛を紡ぎます。
作った毛糸はお持ち帰りいただけます。
ご予約は裏寺通り店まで。

◆日時:会期中の11時~17時でお好きな時間をお選びいただけます。
(最終日は15時まで )
◆所要時間:約2時間
◆定員:各回1名
◆参加費:4,000円(税込)
◆場所:シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

.

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ヨシダ

【2/10~】SISAM gallery 「TWO CHAPATI」岡本店・裏寺通り店で同時開催!

みなさま、こんにちは!

神戸岡本店のナイトウです。

.

木版プリントガーゼハンカチや

インドサリーで作られたブラウスが人気の

「TWO CHAPATI」が今年もやってきました♪

今年は神戸と京都の2店舗でギャラリーを開催いたします!

.

.

*〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓*

SISAM gallery

『TWO CHAPATI exhibition』

@hanji_twochapati

神戸・岡本店 2/10(土)-2/24(土)

京都・裏寺通り店 2/11(日)-2/25(日)

11:00~19:30

.

※21日(水)は社内研修会のため

  14時~18時30分の営業です。

※最終日は岡本店は18:00、裏寺通り店は17.30まで

*〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓*

.

.

ギャラリースペースには、

活気や華やかさのあるインドのマーケットに

足を踏み入れたかのような

ワクワクするアイテムがたくさん届いています!

岡本店の展示風景

@sisam_okamoto

.

裏寺通り店の展示風景

(sisam_uradera)

.

.

アイテムのご紹介!

まず、TWO CHAPATIといえば

大人気の木版プリントダブルガーゼクロス!

使い心地が良く、何枚でも欲しくなる!

ご自分用にはもちろん、ギフトとしてもおすすめです◎

Sサイズ(50 ×50㎝)は、

タオル替わりやキッチンクロス、お弁当つつみとして、

Lサイズ(100×100㎝)は、

風呂敷やテーブルクロス、旅行用のタオル、おくるみとしても活躍します。

.

昨年から登場しているトラベルポーチは、新しい柄も加わっています♪

2サイズあり、思った以上に物が入りますよ◎

ランチョンマットやコンパクトなブランケットもご一緒に^^

.

続いては、匠な技が光る手織りサリーを

TWO CHAPATIがお洋服に仕立てた、ラバリブラウス。

今年は、いろんな地方のその土地ならではの織りや柄が楽しめる

ラインナップで届いています!

例えば、

(スタッフ:163㎝)

サコッシュ:SSH ナミヌイサコッシュ

ピンクの華やかさに、細かい織り模様のクールさがある一着。

シサムのオーガニックタートルネックやデニムと合わせてカジュアルに♪

ラバリブラウスは軽やかな生地感で、体型を選ばず

前を開けて羽織るのも良し。

写真のように、前身頃を重ねないで留めると

エスニック感が出過ぎない着かたになります◎

柄や織生地によって、違う雰囲気になりますね^^

続いては、岡本店では初登場の『ギャザーブラウス』!

(スタッフ:167㎝)

トップス/ショール:TWO CHAPATI

パンツ:CH OCコーデュロイサイドボタンパンツ

.

こちらも素敵な織り生地をたっぷり使った

チュニック丈のブラウスです♪

シサムのパンツと合わせて白コーデに。

そこにインドではタオルとして使われるガムチャが2枚合わせの

刺子ショールになったものを、アクセントに加えて♪

これからの季節にピッタリなカラーからシックなカラーまで

どれも一点ものですので、気になる方はお早めに!

.

ベスト/バッグ:TWO CHAPATI

タートルネック:OCN リブタートルネックトップ

帽子:SN ヤマナミハット

.

ビンテージカンタ生地(インドやバングラデシュの古い民族衣装)の

ベストも届いています!

裏の生地もとってもかわいいので、首元を折って、ちらっと見せたくなります♪

とっても軽いので、これからの季節に大活躍◎

チクチクと刺し子模様からも

手仕事の風合いをたっぷり感じられます^^

子どもサイズ(2~5歳用)もわずかですが届いています♪

.

.

他にも、

インドでオーダーして作ったオリジナルリングや

買付けてきたブロックプリント生地で作ったハンカチや風呂敷

新しい柄のブロックプリントのボリュームターバンや

買付け品のインド雑貨(キーホルダーや木版)

そして、なかなか出会えそうにない

シルクやウール素材などの一点ものショール!などなど

見てるだけで楽しくなるアイテムが盛り沢山です!!

ぜひ、TWO CHAPATIの魅力を手に触れてご覧くださいませ♪

※岡本店、裏寺通り店で取扱いが異なる場合があります。

※ギャラリー商品は完売の場合もございます。

※通信販売は致しかねますのでご了承くださいませ。

.

*〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓*

SISAM gallery

『TWO CHAPATI exhibition』

@hanji_twochapati

神戸・岡本店 2/10(土)-2/24(土)

京都・裏寺通り店 2/11(日)-2/25(日)

11:00~19:30

※21日(水)は社内研修会のため

  14時~18時30分の営業です。

※最終日は岡本店は18:00、裏寺通り店は17.30まで

*〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓□〓*

.

.

シサムコウボウ神戸岡本店

ナイトウ

【2/2~】FSトモニー×sisam

こんにちは、

京都・裏寺通り店のヨシダです。

.

2023年8月1日からスタートした服の回収。

店舗へお持ち込みいただいたお洋服をお預かりすると、

大切に着てくださってきた想いが伝わり

スタッフ一同、胸がぎゅっと熱くなります。

本当にありがとうございます。

.

このお洋服で何を作ろう?

何を一緒に作れるだろう?と

この半年間、

デザイナーはある場所へ足繫く通っていました。

京都・北大路にある

就労支援事業所 FSトモニー

視覚などに障がいのある18歳以上のかたが

希望するお仕事を通じて、社会参加する場所です。

.

.

『回収したお洋服は』

お洋服を裂いて織ったり

織りで残った小さな布も大切に

切り貼りして使います。

ギフト包装の点字封筒もFSトモニ―さん作!

点字封筒ができるまで

.

.

こうして生まれた

【FSトモニー×sisam】

2024年2月2日から裏寺通り店で販売をスタートします。

すべて1点もの、そして手作業のため作成にも時間がかかります。

完売した際は、同じものの再入荷はございません。

FSトモニー 障がい者支援 × sisam フェアトレード

ロングライフ・プロジェクトについて

.

.

色使い、柄の見え方、手触り、

丁寧な手仕事が生む温かさが詰まった

世界にひとつだけの1点もの。

この生地…この柄…

もしかしてあのお洋服?と想像しながら

ぜひ、裏寺通り店で手に取ってご覧ください。

※一点もののため、完売する場合もございます。

.

.

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ヨシダ

【1/5~1/31】アウトレット市&次回イベントのお知らせ

こんにちは、

京都・裏寺通り店のヨシダです。

.

.

毎年恒例の蔵出し市!

今年はアウトレット市と名を変えて開催します。

何が違うかというと、大型の家具はなし。

インテリア雑貨、革小物やアクセサリー、neemや器、

古民具、お洋服や服飾雑貨などが盛りだくさんで届きます。

異国のマーケットに迷い込んだかのような楽しい空間です。

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

【アウトレット市】

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

1/5(金)~1/31(水)

11:00〜19:30

※衣料、服飾雑貨は1/17(水)までの取り扱い

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

.

.

また大形家具も見たかった、、、

というお客様には吉報です。

いつもは関係者しか入れない噂の白川倉庫で

sisamの倉庫市を初開催します!

詳しくはこちら

倉庫市は1/20(土)-1/21㈰の2日間限定となります。

ぜひ、スケジュールを空けといてくださいね。

.

.

昨年の12月中旬に

白川倉庫へアイテム探しに行ったヨシダ。

大量の段ボールを開けては閉じるのを半日繰り返しました。

「これは何ですか…?」

「それは事務所にある椅子と同じで、編んで座面にするんです」

「…..なるほど!!!」

と、ひとつひとつのアイテムを鮮明に覚えている

倉庫スタッフの裏話を聞きながら

掘り起こしていたら雑貨だけで7箱に。

もちろん、お洋服や服飾雑貨も盛り沢山なので

宝探し気分でお立ち寄りくださいませ。

.

.

.

【次回ギャラリーのお知らせ】

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「木版プリントのテキスタイル-TWO CHAPATI Exhibition-」

@シサムコウボウ 神戸・岡本店

2024/2/10(土)〜2/24(土)

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/2/11(日)〜2/25(日)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

HP / Instagram

.

インド北部ジャイプールで制作されるTWO CHAPATIさんは

木版プリントと素材にこだわったお洋服や生地。

インドの伝統的な文化と手仕事を大切にしながら、

クラシカルにはないオリジナルのテキスタイルデザインを提案されています。

ダブルガーゼのファブリック、コットンシルクのショールはもちろん

現地で買い集めた素材を日本でリメイクした1点ものも届きます。

どうぞ、お楽しみに!

.

.

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ヨシダ

【12/13〜26】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「kachua」開催中!&イベントのお知らせ

 

みなさま、こんにちは。

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

kachuaの冬のギャラリーが始まりました!

 

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

kachua 「イロンナ カタチが あっていい」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/12/13(水)〜12/26(火)
11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:12/16(土)、17(日)、23(土)、24(日)

13時頃~18時頃まで(予定)

HPInstagram

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

裏寺通り店でkachuaの冬のお洋服が並ぶのは久しぶりなので、

スタッフも始まる前からわくわくしていました!

 

自然素材・手仕事・顔の見える関係を大切にしながら

インドの職人たちと共にものづくりをするkachua。

 

今回のテーマは「イロンナ カタチが あっていい」。

’’くねくね、ぐるぐる、でこぼこ、まーっすぐ、

ちょっとサンカク、大きくマル、とがってシカク

カタチはイロイロ みんなそれぞれ

色んなカタチがあっていい’’

 

 

インドの職人が木版ハンコで柄を生み出す、

kachuaオリジナルデザインのお洋服や小物が届きました。

コットンを起毛させたフランネル生地を使ったお洋服は、

これからの時期にぴったりなあたたかな風合い。

 

起毛コットンのお洋服がずらり!

「イロンナ カタチ」が勢揃いしています。

 

鳥が羽ばたいているもの、

様々な本が並んだようにも見えるデザイン、

チョコレートケーキのような柄も…!

 

同じブロックプリントの柄でも、起毛コットンにプリントされたデザインの布は

夏のお洋服とはまた違う雰囲気になり、それもまた面白さの一つです。

 

 

 

お洋服の他にショールやミニバッグ、キルトピン、

バンダナ、カットクロスなどの小物も届きました。

 

作家在廊予定の週末には、お好きな長さで生地をご購入いただける

布のカット販売も予定しています。

 

またリバーシブルスカートとキルトのアイテムが

後日少し追加できそう、とのこと。

こちらも楽しみです!

 

 

kachuaの世界観を楽しんでいただける2週間、

ぜひお立ち寄りくださいませ。

 

*   *   *

 

【期間限定アクセサリー】

 

裏寺通り店では初登場!

migiwa motohashiのアクセサリーが期間限定で届きました。

「陶器の素材をより身近なものに。」

をコンセプトに、木や鳥、植物などをモチーフに

金彩や色絵で装飾したアクセサリーを制作されています。

HPInstagram

 

ご自分へのご褒美や、プレゼントにもぴったり。

来年1月末までのお取り扱いですので、

ぜひこの機会に手に取ってみてください。

 

*   *   *

 

【アウトレット市のお知らせ】

 

新年最初のイベントは、訳あり品のアウトレット市!

レザー小物や木の器などの雑貨、お洋服の訳あり品が集まります。

 

普段はお目にかかれないレアな掘り出し物に出会えるかも…!?

どうぞお楽しみに!

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

アウトレット市

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

2024/1/5(金)~1/31(水)

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

※アウトレット・蔵出しの家具や什器はございません。

※在庫なくなり次第終了します。

 

※写真は以前のものです。今回のラインナップと異なる場合がございます。

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

【11/24~12/7】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「RITA~タイの手仕事展~」開催中&次回ギャラリーのお知らせ

こんにちは。

裏寺通り店のカイドウです。

 

 

タイ北部のチェンマイやその周辺の村で作られた

天然素材の着心地の良いお洋服を製作する

「RITA」が今季もやってきました!

 

◆◆◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆◆◆

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「RITA~タイの手仕事展~」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/11/24(金)〜12/7(木)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊日:11/24(金)・26(日)・27(月)・12/6(水)・7(木)

◆◆◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆◆◆

HP / Instagram

 

 

論理的で持続可能なものづくりを目指すRITA。

 

タイの生産者とは十数年来の関係だそうで、

タイの伝統技術とモダンなデザインをミックスした

個性的なお洋服や雑貨が並びます。

 

ガーゼを重ねたコートは肌触りがよく、

軽いので肩が凝りません。

 

重ね着しやすいベストも数種類あります。

こちらは内側にチャックのポケットが付いた、

名付けて「バッグベスト」。

半分に折って重ねると、バッグに早変わり!

 

こちらのジャンパースカートには、

タイのナガ民族伝統の生地が使われています。

 

伝統技術のピンタックがふんだんに施された、

手織り生地のバッグ。

 

ラタンと水草を編んで作られたバッグ。

底の四隅はレザーが使われており、

しっかりとした作りです。

 

手織り生地の帽子やショールもたくさん並んでいます。

 

グラデーションが美しいカシミヤのショールは

インドから仕入れたものだそうです。


 

自然素材のお洋服やバッグ、ショールなどが盛りだくさんです。

ぜひお立ち寄りください。

 

 

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「kachua」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/12/13(水)〜12/26(火)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

HP / Facebook

 

「自然素材」・「手仕事」・「顔の見える関係」を大切にしながら

インドの職人たちと共にものづくりをされています。

インドの伝統技法と自然素材を使った

オリジナルのお洋服が届きます。

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

 

【11月末まで】3みっつのアクセサリー&次回ギャラリーのお知らせ

こんにちは。

京都・裏寺通り店のヨシダです。

.

.

10月~11月の期間限定で

お取り扱いしている3みっつさんから

追加でアクセサリーが届きました。

重ね付けも可愛いガラスリングは

クリア、グレー、シャンパン、パープル、アンバーの5色展開に!

.

.

前回、大人気だったピアスも届いています。

ガラスというと、夏のイメージがありますが

冬のニット×3みっつのアクセサリーは

ベストコンビネーションです◎

.

.

後日メタルシリーズも入荷予定です◎

どうぞ、お楽しみに!

.

.

【次回ギャラリーのお知らせ】

タイ北部のチェンマイやその周辺の村での手仕事。

やさしく着心地よい天然素材を使い、

親子で着られるモダンでリラックス感のあるお洋服が届きます。

⊹⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⊹

「RITA タイの手仕事展」

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/11/24(金)-12/7(木)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

RITA  Instagram

⊹⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⁺⊹

.

.

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

.

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ヨシダ

【10/24〜11/6】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「nitorito」始まりました!

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

「nitorito」のギャラリーが始まりました!

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「nitorito」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/10/24(火)〜11/6(月)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊日:なし

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

HP / Instagram

 

 

「nitorito」は山形県米沢市を拠点に活動するテキスタイルブランドで、

ニットと織と=「knit to ori to」という言葉を組み合わせてブランド名が生まれました。

 

綿とウールを使い、山形県米沢市の米沢織の織元で作られたストールは、

山形の自然や文化がモチーフになっています。

「tanbo」、「mountain&moon」など、柄のひとつひとつに名前がついています。

 

 

こちらのストールの名前は「wadachi 」。

一面の雪景色の中に道だけが浮かび上がって見える、

米沢の冬の様子を描いたフリンジのストールです。

2色をミックスさせながら作った、奥行きのあるnitorito にしか出来ないチェック柄。

ウールをパイル状に編み空気を含ませることで、軽いけどあたたかいストールです。

 

大判なのでカーディガンのように羽織ったり、

首にぐるっとマフラーのように巻いたり…◎

とっても気持ちいい肌触りなので、

ブランケットにしておうちでのほっこりタイムにもおすすめです。

左右に腕を出せるカットラインがあり、お好みの位置でカットする事で

ポンチョの様に着るストールにもなります。

またフリンジも切る事ができ、お好きな長さに調整する事ができます。

「wadachi」のストーリー:こちら

 

 

 

こちらの「stamp」は、米沢の名産である「米」の文字から発想したデザイン。

一見チェック柄に見えますが、よく見るとモチーフがずらりと並んでいます。

たくさんの米印を貼りつけたストールという意味で名づけられました。

 

 

「tanbo」は米沢の田園風景から発想した豊かな彩りのストール。

様々な大きさのブロックと細いラインのみを使った柄で、

巻き方によって色々な表情が楽しめます。

「tanbo」のストーリー:こちら

 

 

 

nitorito には珍しい無地のストール「iroiro」。

ブランドのスタート当初に制作を行なっていた、

残糸を活用したストールをリデザインし、誕生した柄。

 

リバーシブルで、裏表の色の違いを楽しんでいただけます。

シンプルながらも使いやすく、男性にもおすすめ◎

「iroiro」のストーリー:こちら

 

 

 

ハンカチや靴下も届きました!

 

 

ハンカチには、盆地の風景や森の中を駆け回るリスたちなどの動植物が。

小さなハンカチの中に米沢の景色が広がり、

匂いや風、光が感じられるような柄作りを心がけているそうです。

 

職人さんとの綿密な話し合いを通じて、

手捺染(シルクスクリーン)プリントで仕上げられています。

ハンカチのストーリー:こちら

 

カラフルで遊び心あるデザインの靴下は、コーディネートの差し色に◎

山形では柄物の靴下を生産することが難しいそうで、

たどり着いたのが靴下の名産地・奈良の靴下工場。

熟練の職人技術によりジャカード編みで柄を表現しています。

 

 

 

 

ご自身用にも、ギフトにもぴったりなアイテムがたくさん◎

ぜひ見にいらしてくださいね。

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「RITA」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/11/24(金)〜12/7(木)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

HP / Instagram

繊細なパターンワークがこだわりの、

タイ北部・チェンマイや周辺村から届いた天然素材のお洋服が並びます。

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

【9/17~9/30】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「カンボジアハンドメイド展」開催中&次回ギャラリーのお知らせ

 

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

今年もカンボジアで手作りされたアクセサリーや雑貨、食品が

一同に集まるギャラリーが始まりました!

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「カンボジアハンドメイド展」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/9/17(日)〜9/30(土)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

 

【サンタピアップ・中尾さん在廊日】

9/18(月祝)、22(金)、23(土)、28(木)、30(土)

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

今回は初登場のブランドもあり、全部で10団体!

過去最多のブランド数です。

それぞれの個性が光る作品がずらりと並んでいます。

 

 

 

1.サンタピアップ

 

カンボジア国境付近ポイペト周辺の村の自立支援や職業訓練の一環として、

アクセサリーや雑貨を製作するNPO法人。

 

「手ひも」という意味のクサエダイのミサンガやネックレス、

京丹後の絹糸の残糸を使ったアクセサリー、Tシャツなどが届きました!

 

 

 

 

2.HariHara

 

カンボジアの素材を使ったアクササリーをひとつひとつ手作業で制作。

セラミックやシルクを使ったピアスやイヤリング、ネックレスなどが登場。

 

 

 

3.CHA JAPAN

 

女性障がい者の裁縫技術の獲得、社会復帰を目指すCHA。

カンボジアの女性障がい者によってつくられた

カラフルなシルクボールのアクセサリーを製作しています。

 

 

 

 

4.SuiJoh

 

「カンボジアから世界へ発信できるブランド」を

コンセプトにしたアパレルブランド。

ハンドメイドのバッグやポーチが届いています。

 

 

 

 

5.Andkow&co.

 

爆弾や弾丸に使われていた真鍮を素材にし、

シェムリアップの職人が手作りしたアクセサリー。

人を傷つける武器が、人を輝かせるジュエリーに生まれ変わります。

 

 

 

6.Share the wind

 

小学校建設を目指して設立。

捨てられていたプラスチックの菓子袋やカンボジア語古新聞をアップサイクルし、

ポーチやバッグ、コインケースなどを製作。

 

 

 

7.Ashi

 

バナナの幹の繊維を独自の方法で加工した

「バナナペーパー」を使った雑貨を手掛けるブランド。

カラフルなポーチやコースターがずらり!

 

 

 

8.Krama Yuyu

 

カンボジアの伝統織物「クロマ―」をひとつひとつ丁寧に手で織っています。

100%コットンのさらりとした肌触り。

長さがあるので広げて日除けにしたり、くるくるっと巻いてもかわいいです。

 

 

 

 

9.国境食堂HARU

 

国境の街ポイペト郊外の村にあるレストラン。

人気の塩漬け胡椒と、レモングラスやコブミカンの葉、ガーリックなどで

味付けされたナッツが届きました。

 

初登場のナッツは食べ出すととまらない、やみつきになるおいしさ!

 

 

 

 

10.キャンディーアンコール

 

SISAM gallery初登場!

カンボジア発の飴職人が、10年目にようやく完成させたキャンディーが登場。

 

今回は白砂糖を使わず、太陽をたっぷり浴びた椰子の木から獲れた

パームシュガーを使った贅沢な飴「生パームシュガーキャンディ」が届きました!

少し懐かしい、優しい味わいです。

 

 

 

 

ギャラリースペースいっぱいに、ぎゅぎゅっ!とカンボジアのアイテムが集まりました。

それぞれのブランドから、カンボジアの風を感じてみてくださいね。

 

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「nitorito」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/10/24(火)〜11/6(月)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

山形県米沢市を拠点に活動するテキスタイルブランド。

ニットと織と=「knit to ori to」という言葉を組み合わせて「nitorito」が誕生。

山並みや空に浮かぶ月など、色彩豊かで山形を感じる柄のストールが届きます。

HP / Instagram

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

CATEGORY

YEAR