SHOP BLOG
SHOP BLOG
ショップブログ

【4/14】ロヒンギャ難民支援のお話会

こんにちは。

京都・裏寺通り店のムラタです。

.

お話会のお知らせです!

▼……………………………………………………………▼

ロヒンギャ難民支援 お話会
4/14(金) 18:30~19:50頃

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 無料

予約方法:peatix or 店頭スタッフにお申し付けください

▼……………………………………………………………▼

 

認定NPO法人AAR Japan(難民を助ける会)

中坪央暁(ひろあき)さんをお招きして、

写真や動画を使ってお話会をしていただきます。

.

ロヒンギャって知っていますか?

ミャンマーのラカイン州を中心に暮らすに暮らす少数民族のことです。

仏教国ミャンマーの中でムスリムのロヒンギャの人たちは、

国籍を与えられず迫害を受けてきました。

.

2017年にミャンマー国軍による1万人を超える大虐殺があり、

70数万人ものロヒンギャの人たちがバングラデシュに逃れ、

累計で100万人もの人が今でも難民キャンプで暮らしています。

.

宗教、言葉、肌の色の違いで差別され、迫害を受けている人たち。

ミャンマー国内でも、世界的にもほとんど注目されていない人たちがいます。

ぜひ世界で起きていることを知る機会にしていただければと思います。

認定NPO法人AAR Japan[難民を助ける会]は、

国連に公認・登録された「日本生まれの国際NGO」

ウクライナやトルコ・シリアなど現在16か国で様々な活動をしています。

.

.

.毎年、シサム工房の創業祭’(4月)、感謝祭(11月)では

フェアトレードだけではつながれない社会課題を知ること、

広めること、活動を支えることを目的に、

売上の一部を寄付するアクションを実施しています。

今年、24周年の創業祭(4/22-25)では、

ロヒンギャ難民キャンプで女性や子供を支援している

AARJapanのプロジェクトへの寄付アクションを予定しています。

.

▼……………………………………………………………▼

ロヒンギャ難民支援 お話会
4/14(金) 18:30~19:50頃

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 無料

予約方法:peatix or 店頭スタッフにお申し付けください

▼……………………………………………………………▼

 

なかなか聞くことのないロヒンギャ難民の

お話を聞ける貴重な機会です。

ぜひご興味あるかたご参加くださいませ。

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ムラタ

【3/18】sisam cinema vol.48『ポバティー・インク~あなたの寄付の不都合な真実~』

こんにちは。

京都・裏寺通り店のカイドウです。

 

 

\毎月第3土曜日はsisam cinemaの日/

3月の作品はこちら!

 

—————————————————–

第48回 sisam cinema

『ポバティー・インク~あなたの寄付の不都合な真実~』

 

予告動画はこちら

日時: 2023/3/18(土)   受付: 9:30~/ 上映: 9:45~

料金:店頭前売券¥900(税込) / 当日券¥1,000(税込)

(小学生までは無料、中高生は¥500(税込))

定員:15名

上映後に15分ほど、参加できる皆さんで共有の時間をとる予定です。

※ 参加必須ではありません

 

【ご予約方法】

●京都・裏寺通り店、店頭にて前売り券を販売中

●ネット予約はこちら

●電話でもお気軽にご予約いただけます。075-212-1653

ご予約なしでも、当日どうぞお越しください!

——————————————————

 

※3/18は映画上映終了次第、11:25頃のオープンとなります。

 

 

◎About the film

「貧しい気の毒な人たちのために手を差し伸べよう」「彼らは無力で何もできない」

そんなイメージを謳い、繰り広げられてきた営利目的の途上国開発は、

今や数十億ドルに及ぶ巨大産業となっている。

その多くの援助活動が失敗に終わり、

援助の受け手がもともと持っている能力やパワーも損ないさえする。

私たちの「支援」がもたらす問題は?正しい支援のあり方とは?

途上国とどう向き合うべきなのか?

ハイチやアフリカを主な舞台に、

“支援される側”の人たちの生の声を伝えるドキュメンタリー。

 

 

◎More info

営利目的の途上国開発業者や巨大なNGOなどにより、

数十億ドルにも及ぶ「貧困産業」が生まれ、

そのなかで先進国は途上国開発の指導者として地位を獲得してきた。

慈善活動のビジネス化が歴史上これほどまでに発展を遂げたことはない。

しかし、「気の毒な人々を何とかしなければ」「彼らは無力で何もできない」といった

イメージを先進国側の人々に植え付けるプロモーションや、

一方的な押し付けで受け手側の自活力を損なうような援助のやり方に、

反対の声をあげる途上国側のリーダーは増えている。

本作『ポバティー・インク 〜あなたの寄付の不都合な真実』(原題:POVERTY, INC.)は、

靴を一足購入するごとに途上国に一足贈るトムスシューズや、

途上国発の太陽光パネルベンチャー企業、

国際養子縁組やアメリカの農業補助金などについて取り上げながら、私たちに、

支援のあり方について問いかける。

20ヶ国で200人以上に行なったインタビューは、もはや無視することができない、

“寄付の不都合な真実”を浮き彫りにする。

 

 

◎sisam cinema スタッフより🖊

無駄に消費された膨大な古着がアフリカに送られる時、

それが、緊急援助の段階を超えているのに止まらない。

地元で縫製工場をしようとしていた男性は、

「無料」の服の山の前に打ち負かされます。

善意の援助の思いもしなかった余波を、この映画はつぶさに見せつけます。

強烈なメッセージ。忘れてはいけないキーワード。

それは、「望むのは自立。施しではない」

ぜひ、多くの方に観ていただきたい作品です。

 

 

◆お知らせ◆

今回の上映作品をもちまして、一旦シサムシネマはお休みとさせていただきます。

今後は毎月の上映会ではなく、イベント等での上映を予定しております。

またシサムシネマを開催する折には、ブログやSNS等でお知らせいたします。

お休み前最後のシサムシネマ、みなさまぜひご参加くださいませ。

 

 

※ 映画専用の会場、機材ではないので、

ご不便をおかけすることがあるかもしれません。

※ お手洗いはございません。

<主催> シサム工房 www.sisam.jp

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【2/21~3/7】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「TWO CHAPATI」開催中!&次回ギャラリーのお知らせ

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

伝統的な文化、手仕事、素材を大切に、

北インド・ジャイプールと日本で洋服や生地、

アクセサリーを製作しているTWO CHAPATI 。

 

裏寺通り店では、なんと5年ぶりの開催!

スタッフも楽しみに待っていたギャラリーが始まりました!

◆ ——————————— ◆

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『TWO CHAPATI exhibition』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/2/21(火)-3/7(火)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

HP / インスタグラム

◆ ——————————— ◆

 

 

ファンになる方続出!

色の数だけ木版ハンコを重ねて柄を生み出す、ブロックプリントシリーズ。

 

 

ダブルガーゼのクロスは何枚でも欲しくなるかわいさ!

テキスタイルデザインからオリジナルで製作されています。

たくさんの柄が届きました!

 

 

Sサイズはハンカチやお弁当包みとして、

Lサイズは風呂敷やまくらカバー、テーブルクロスにも◎

(ダブルガーゼクロス Sサイズ)

 

(ダブルガーゼクロス Lサイズ)

 

 

ガーゼクロスの他にも、ヘアバンドやポーチ、ハンカチ、

ランチョンマット&ポットホルダー、ブランケットなど、

ブロックプリントの雑貨がたくさん!

どれも個性豊かな柄で、選ぶのが楽しいです◎

 

 

ブランケットは中に綿の布が1枚重ねてあるので、少し厚みがありしっかりとした風合い。

ソファーにかけたり、お昼寝のおともにしたり、おうちのリラックスタイムにもぴったりです。

 

 

こんなかわいいお母さん&ベビーのお人形も!

お母さんのお洋服は取り外しできるので、着せ替えも楽しんでいただけます。

プレゼントにもいいですね◎

 

 

 

 

手刺繍やジャムダニ織りなど、手仕事がたっぷり詰まったお洋服もたくさん届きました!

コットンのサリーやインドの民族衣装の生地を使い、

オリジナルデザインで作られています。

(身長:142cm)

トップス:TWO CHAPATI

ボトム:MH ストレートパンツ

 

 

 

 

 

 

 

(身長:159cm)

トップス:TWO CHAPATI

ボトム:CH TPウエストリボンワイドパンツ

 

 

 

 

デザイン、厚み、大きさなど、特徴の違うジャムダニ織りのサリーを使ったラバリブラウス、たくさん届きました。

同じ形のお洋服に仕立てていても、

それぞれのサリーの生地の個性によって雰囲気ががらりと変わります。

 

 

 

手仕事ならではの魅力が細かな部分にまでちりばめられているお洋服たち。

ぜひお気に入りの1枚を見つけに来てくださいね。

 

 

 

 

 

◆ 次回ギャラリー ◆

 

◆ ——————————— ◆

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『Le Lien ~ル・リヤン 春の展示会 vol.2』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/3/31(金)-4/13(木)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

HP / インスタグラム

◆ ——————————— ◆

京都太秦で洋服、バッグなどのテキスタイルアイテムを制作されている

「Le Lien ~ル・リヤン」のギャラリーを今年も開催します!

 

 

自分だけのポーチを作るワークショップ

4/3(月)、4/9(日)、4/10(月) 12:00~15:00

募集:4~5名 参加費:税込¥3,850

内納洋裁店さんのメール r_uchino@hotmail.co.jp までご連絡ください。

裏寺通り店へのスタッフへお伝えいただくのでも大丈夫です!

どうぞお楽しみに!

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

 

 

 

※ギャラリー商品は完売の場合もございます。

※通信販売は致しかねますのでご了承くださいませ。

【1/26(木)~2/14(火)】蔵出市、2/14までです!

こんにちは。

京都・裏寺通り店のムラタです。

.

▼…………………△…………………▼

蔵出市

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

1/26(木)~2/14(火)

▼…………………△…………………▼

2023も楽しく行っています!蔵出市!

早いもので、あと一週間ほどで終了となりました。

味のあるご自宅や、お店の備品、作業用にも掘り出し物が見つかるかも?!

今回はインテリア中心にご紹介いたいます♪

.

チークのローテーブル

6人くらいで囲みたいサイズ感。

家族で美味しい鍋でもつつきたくなります!

.

チークのバルコニープランター

植物入れでも、カバンやボール入れでもいいかもしれません。

アイディア次第^^

.

木のマルチボックス

立てたり、重ねたり、なにかと使いやすいボックス。

見せる収納におすすめです。

すこしぐらつきがあるので、金具で補強が必要です!

.

木と鉄のコロコロラック

店頭でも衣料ラックとして使っています。

美容院や古着屋さんにあったらおしゃれです、、!

.

鉄と竹の布吊るし

生地屋さんしてる方、いらっしゃいませんかー?

くるくるまわってくれてサイズもはかりやすいはず。

染めものなどを乾かすのにもいいかもしれません?

チークのローチェア

とっても低めのベンチ。そのままの高さでも落ち着きますが、、

鉄の留め具があるので吊るすことも出来ます!

インドではブランコ式チェアも多いのだとか?

.

革の部分はありませんが、太鼓と、

玄関に置いておきたくなるようなお家型の置物♪

.

鉄の棚枠

棚部分は外れているので、ご用意していただくスタイルです。

棚にしなくても、フックをいろんなところにかけて

小物を吊ってもよさそうです。

この、古材の中から棚部分を見つけていただくのもありです!

.

他にも、レトロで想像力を働かせてくれるアイテムがたくさん!

お求めやすい価格でいろいろ鎮座しています!

ぜひ期間中に遊びにいらしてください♪

.

一点もの、アソート品、訳あり品のため

取り置きや他店への取り寄せはできません。

また、通信販売は致しかねます。

.

.

.

蔵出市がおわったら、

2/18(土)はsisam cinema 「変身 - Metamorphosis」

2/21(火)~はSISAM galleryです!

✿/////////////////////////////////////✿

『TWO CHAPATI exhibition』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/2/21(火)-3/7(火)

11:00〜19:30 ※最終日15:00まで

HP、 インスタグラム

✿/////////////////////////////////////✿

.

どうぞお楽しみに!

シサムコウボウ京都・裏寺通り店

ムラタ

【1/26(木)~2/14(火)】 蔵出市、始まりました!

こんにちは。
裏寺通り店のカイドウです。

 

 

お待たせいたしました!

毎年恒例の蔵出市、本日1/26(木)より開催いたします。

 

左京区にある倉庫から、

エスニックな家具や味のある雑貨などがたくさん届きました♪

手仕事や古いもの好きの方、必見です!

 

△▼△▼…………………△▼△▼…………………△▼△▼

蔵出市

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

1/26(木)~2/14(火)

△▼△▼…………………△▼△▼…………………△▼△▼

 

蔵出市は、裏寺通り店のシンボルでもある

インドの螺旋階段周りで開催中です。

そのラインナップを一部ご紹介いたします!

 

味わいのある革のバッグ、お財布やコインケース。

アウトレット商品のため、お手頃価格で販売しています。

 

何の道具だろう?使い込まれた雰囲気のある道具たち。

 

鉄のDVDラックに斜ハンガー、ハンガースタンド。

 

こちらはアンティーク調のガラスショーケース、

カゴ、木をくり抜いた大きな入れ物。

ここに何を入れようか?

 

この不思議な形をした台は、チャパティテーブルというそう。

真ん中に石臼を置き、小麦を挽くのだとか。

その小麦から作られるのが

チャパティというインドの主食です。

 

ニームウッドという、

インドの薬効の高い木を使った食器のシリーズ。

プレートにカトラリー、おちょこにもちょうど良さそうな小さなカップ。

普段店舗で取り扱っているニームシリーズとはまた形が違い、

様々な種類の食器が並びます。

 

お次は金属のカトラリーに、動物の置き物、かな?

左手にあるのは蠟燭立て。

人かと思ったら、後ろにしっぽがありました。

ちょっとひょうきんなお猿さん。

 

 

今回ご紹介したのは、蔵出市のほんの一部。

小さな細工の入れ物から大きな椅子やテーブルまで、

とにかく盛りだくさんの商品が、所狭しと置かれています!

 

探検気分で店内を歩いていれば

意外な掘り出し物が見つかるかもしれません。

 

お気に入りを探しに、ぜひお立ち寄りくださいませ♪

 

△▼△▼…………………△▼△▼…………………△▼△▼

蔵出市

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

1/26(木)~2/14(火)

△▼△▼…………………△▼△▼…………………△▼△▼

 

一点もの、アソート品、訳あり品のため

取り置きや他店への取り寄せはできません。

また、通信販売は致しかねます。

 

アウトレット商品のため、傷やさびの目立つ商品もございます。

あらかじめご了承ください。

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

 

 

【2/18】sisam cinema vol.47『変身 - Metamorphosis』

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

.

\毎月第3土曜日はsisam cinemaの日/

2月の上映作品はこちら!

 

——————————————————

第47回 sisam cinema

『変身 - Metamorphosis』

 

予告動画はこちら

日時: 2023/2/18(土)   受付: 9:30~/ 上映: 9:45~

料金:店頭前売券¥900(税込) / 当日券¥1,000(税込)

(小学生までは無料、中高生は¥500(税込))

定員:15名

上映後に15分ほど、参加できる皆さんで共有の時間をとる予定です。

※ 参加必須ではありません

【ご予約方法】

●京都・裏寺通り店、店頭にて前売り券を販売中

●ネット予約はこちら

●電話でもお気軽にご予約いただけます。075-212-1653

ご予約なしでも当日どうぞお越しください!

——————————————————

※2/18は映画上映終了次第、11:00前後のオープンとなります。

.

.

.

 

 

 

◎About the film

京都国際インディーズ映画祭2013 特別賞受賞。

ジャーナリスト堀潤が日米で起きたメルトダウン事故を追いかけた渾身のドキュメンタリー。

堀潤が、いずれも過酷なメルトダウンを起こした福島第一原発事故(2011年)、

米国のスリーマイル島原発事故(1979年)、

そしてサンタスサーナ原子炉実験場事故(1959年)を取材。

 

マスコミ報道されない半世紀の間に起きた日米のメルトダウン事故から見えてくる真相とは?

時と共に風化されていく原発事故、しかし、依然として絶えない放射線被曝による健康被害の実態とは?

忘れてはならない日米メルトダウンの現実を突きつける渾身のドキュメンタリー。

アメリカのメルトダウン事故と福島第一原発事故から何を学べるのか?

 

 

 

◎More info

サンタスサーナ原子炉実験場、スリーマイル島原発、そして福島第一原発。

日米3か所の共通点はいずれも苛酷なメルトダウンという原子炉災害を起こしたことだ。

もう一つの共通点はマスメディア報道が十分されてこなかったことと、

時とともに事故が風化し、放射線被曝についての問題意識が薄れていくことだ。

 

とりわけサンタスサーナ原子炉実験場はマスコミ報道が皆無で、

事故が起きた米国でも一般にはほとんど知られることがなかったが、

がん、白血病など放射線被曝が原因と思われる疾患にかかった地元住民とその周辺の人々が

ひっそりと原因究明の努力を続けてきた。

 

EPA(米国環境保護庁)は住民公聴会を主催し、

現在もなお空間線量の高いことを認め、除染も約束するが、

DOE(米国エネルギー省)は、「50余年以前の原子炉メルトダウンと

個々の疾病の間の因果関係は明らかではない」と

被曝住民の訴えを切り捨てていく。

 

1979年にレベル5とされるメルトダウン事故を起こした

スリーマイル島周辺では、その当時の汚染地図と被害状況が語られる他方で、

若者や移住者が放射線被曝について無関心である様子を映し出していく。

 

 

 

 

 

 

◎sisam cinema スタッフより🖊

2月の作品は、3.11の震災・人災を忘れたくないという想いから、この作品を選定しました。

原発は予想外のことが起こると恐ろしいものだと、私たちは、あのとき知ったはずなのに、

原発再稼働が進んでいたり、時が経つにつれて考えることが減ってしまっていないか?

3.11を前に、もう一度原点に戻り、事実も、その時に私たちが強く抱いた気持ちも思い出したい。

また、元報道側だったの堀潤監督は当時、何を知っていて、

どのように包んで世の中に伝えてきたのか、知りたいと思いました。

 

 

 

===

作品名:変身 - Metamorphosis
監督 / 脚本 / 撮影 / 編集 / ナレーション:堀 潤
チーフプロデューサー:Yoh Kawano
映像・撮影・編集協力:Atsushi Abe・Atsuko66・Chata Kato・Cocoaon8bit
・Emi Nakata・Kiyose Kouki・Maiko Tsujimura・Nminoshima・Rano
・Takao Komoto・Takuya Kawai(Himana Inu)・Tetsuya Hayashi
・Toshiyuki Takagi・USTSAPPORO
映像提供:東京電力株式会社
音楽:坂本 龍一&U-zhaan「ODAKIAS」・upolu「Ambient!」
・青木 健「思い出す頃」「namida」・
Momoka Akiyama 「izureshiniiku」
翻訳:Tsuyoshi Orihashi・Yoh Kawano
special thanks:Arata Owada
制作:UCLA TERASAKI CENTER
制作協力:8bitNews
配給・宣伝:ユナイテッドピープル
2013年/63分/日本/Color HD

.

※ 映画専用の会場、機材ではないので、ご不便をおかけすることがあるかもしれません。

※ お手洗いはございません。

<主催> シサム工房 www.sisam.jp

.

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

【1/5〜1/18】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「Orioriとnitorito」開催中!&蔵出市のお知らせ

みなさま、こんにちは。

京都・裏寺通り店のカイドウです。

 

 

 

山形県を拠点に活動する二つのブランドが合同で、

初めてのギャラリーを開催しています。

 

日本の織や織機に入れられず、

残糸となったシルク糸を紡いでものづくりをしている「Oriori」。

江戸時代から続く米沢織りを用いて、

色彩豊かなストールを制作している「nitorito」。

 

伝統とモダンがミックスした商品の数々を、ぜひご覧ください。

 

Oriori:HP Instagram   ritorito:HP Instagram

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

『Orioriとnitorito』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/1/5(木)-1/18(水)

11:00〜19:30 ※最終日15:00まで

 

<作家在廊日>

Oriori 藤川さん:1/5(木)、1/6(金)、1/7(土)

Oriori スタッフ:1/14(土)

各日午後。在廊時間は日によって異なります。

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

「Oriori」

生地の加工段階で発生する、本来であれば処分されてしまう糸を使った、

色鮮やかなピアス、イヤリング、ブローチの数々。

シルクの光沢がとても美しいです。

 

イヤリングの取り付け部分はシリコンなので、

金属アレルギーの方、イヤリングは耳が痛くなるという方にもおすすめです。

 

 

 

「nitorito」

山形の豊かな自然や文化からインスピレーションを受けてデザインされた、

鮮やかなショールやストール。

柄の一つ一つに名前が付けられています。

綿の糸をベースに、ウールをパイル状に同時に編むことで柄を描いています。

 

 

光沢のあるサテン生地のハンカチは、

薄手ですがしっかりと水分を吸収します。

 

 

(スタッフ身長:142cm)

ショール:nitorito『tanbo』

イヤリング:Oriori

 

タオルのようにふんわりと柔らかく、とても肌触りがいいです。

 

 

(スタッフ身長:160cm)

ショール:nitorito『tanbo』、『river』

イヤリング:Oriori

 

思い切って、ショールを2本使いしてみました。

イヤリングはイヤーカフとしてもお使いいただけます。

 

 

ストール:nitorito『wadachi』

イヤリング:Oriori(ストール留めとして)

 

こちらは一回り大きなストール。

首に巻くもよし、羽織ってもひざ掛けとしても活躍してくれそうです。

 

ショールと同じコットンとウールの生地で、

この大きさでもふんわり軽くて温かいです。

実はこのストール、デザインによっては裾を切ってフリンジを作ることができます。

 

 

 

【Oriori アクセサリー ワークショップ】

シルクやウールの糸を紡ぎ、Orioriの代表アイテムである

織アクセサリー(ピアス・イヤリング・ブローチのいずれか)で

「世界に1つだけのオリジナルアクセサリー」を作ります。

 

当日は数種類の米沢織の残糸(工場で使われなくなったシルク・ウール糸)を

ご用意しております。

お好みのセレクトでアクセサリーを製作いただけます。

 

日程:2023年1月7日(土)

①第1部 11:30‐12:30

②第2部 14:00‐15:00

定員:各回3名

参加費:5500円(税込)

持ち物:糸切りバサミ、かぎ針※6号がおすすめです(無料で貸し出しあり)

 

※お申し込み締切【1/6まで】

※イベント定員に達し次第、申込終了とさせていただきます。

※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、

イベントの開催を中止させていただく場合がございます。

ご了承ください。

詳細&お申し込みはこちらよりご確認ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

 

 

※ギャラリー商品は一点もののため、完売の場合がございます。

また通信販売は致しかねます。

 

 

 

 

そして、年始恒例の蔵出市を今年も開催いたします!

普段は左京区の倉庫に眠っている、

アジア各地の味わいある家具や古民具が並びます。

古いものやアンティークがお好きな方、ぜひお立ち寄りください。

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

【蔵出市】

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

1/26(木)~2/14(火)

11:00〜19:30

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

 

※写真は昨年の蔵出市の様子です。

実際の販売商品とは異なる場合があります。

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【1/21】sisam cinema vol.46『 できる – セ・ポシブル』

こんにちは。

京都・裏寺通り店 ムラタです。

.

\毎月第3土曜日はsisam cinemaの日/

1月の作品はこちら!

——————————————————

第46回 sisam cinema

『できる – セ・ポシブル』

予告動画はこちら

日時: 2023/1/21(土)   受付: 9:30~/ 上映: 9:45~

料金:店頭前売券¥900(税込) / 当日券¥1,000(税込)

(小学生までは無料、中高生は¥500(税込))

定員:15名

上映後に15分ほど、参加できる皆さんで共有の時間をとる予定です。

※ 参加必須ではありません

【ご予約方法】

●京都・裏寺通り店、店頭にて前売り券を販売中

●ネット予約はこちら

●電話でもお気軽にご予約いただけます。075-212-1653

ご予約なしでも当日どうぞお越しください!

——————————————————

※1/21は映画上映終了次第、11:25頃のオープンとなります。

.

.

.

◎About the film

フランス人カップルが日本で見つけた持続可能な社会像とは?

甚大な被害をもたらした2011年3月11日の東日本大震災。

これまでのライフスタイルを見直し、

よりエコロジカルで持続可能な暮らし方に移行した日本人は少なくない。

.

これらの変化に熱視線を注ぎ、日本中を旅した30代の若いフランス人カップルがいる。

日本とエコロジーが大好きなマチルダとジョナサンだ。

将来、持続可能な生活をすることを心に決めている彼らは、

エコロジカルな暮らしの実践者たちに会うため、8ヶ月もの間、

ボランティアしながら日本を縦断することを決意する。

.

.

.

.

.

◎More info

未来の世代のために私たちが進むべき道とは?

3500kmのヒッチハイクを含む5000kmで訪れた場所の数は15ヶ所。

.

訪問先は、屋久島で自然と調和した

ライフスタイルを実践しているエコビレッジ・アペルイ、

神奈川で地域通貨や自然エネルギーに取り組むトランジション藤野、

東京のど真ん中でパーマカルチャーに挑戦している東京アーバンパーマカルチャー、

徳島県上勝町でごみのない社会への転換に取り組むゼロ・ウェイストアカデミーなど。

2人は、各地を巡り、持続可能な未来のためのヒントを発見していく。

.

.

.

.

合言葉は「できる」。フランス語だと「セ・ポシブル」。

さあ、マチルダとジョナサンと旅に出よう。

.

.

.

あらゆる汚染や大量消費から起こる被害をひしひしと感じています。

土に還らないものがあまりにも多く、循環ができない今日。

危機感を覚え、発信するひと、動くひと、心動かされるひと。

土に触れ、自然を感じ、食べ物のありがたみを覚える。

出てしまったごみをどう活かすか考える。

今を生きるすべてのため、地球環境のため、これから生まれてくる命のため。

パワフルな出演者たちが、訴えかけてくれそうです。

ぜひ、2023年初のシネマ、一緒に見ましょう!

.

※ 映画専用の会場、機材ではないので、ご不便をおかけすることがあるかもしれません。

※ お手洗いはございません。

<主催> シサム工房 www.sisam.jp

.

裏寺通り店からは年内最後のブログのお届けとなります。

2022年もシサムに関わってくださったみなさま

ありがとうございました。

よいお年をお迎えくださいませ^^/

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ムラタ

【12/19〜12/28】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「RITA 2022 Autumn&Winter Collection」開催中!&次回ギャラリーお知らせ

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

シサム初登場のブランド「RITA」のギャラリーが始まりました!

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『RITA 2022 Autumn&Winter Collection』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/12/19(月)~28(水)

11:00〜19:30 ※最終日は17:30まで

在廊日:12/19、12/20、12/22、12/24、12/25、12/28

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

HP Instagram

 

 

「RITA」はタイ北部のチェンマイやその周辺村で

天然素材や手仕事の良さを活かしたお洋服を製作しています。

着心地を一番に考えた日本ならではの繊細なパターンワークを活かしたお洋服を

企画から生産まで一貫して行っています。

 

 

シンプルなものからワンポイントがかわいいお洋服まで、

いろいろなテイストのアイテムが届きました。

コットン素材でもダブルガーゼやトリプルガーゼにすることによって空気の層ができ、

秋冬でもあたたかく着ていただけるお洋服に仕上がっています。

 

(スタッフ身長:159cm)

トリプルガーゼのジャケットにコクーンシルエット×ぐるぐる柄のコットンパンツを合わせて。

 

 

 

パッチワークでいろいろな「白」をつなぎ合わせたワンピースは、ふんわりとしたシルエットがかわいい一枚。

 

 

 

 

(スタッフ身長:142cm)

小柄さんにはワンピースとして、高身長の方にはチュニックとして着ていただける一枚。

 

 

 

シンプルなお洋服には、さらりとベストを合わせてコーディネートのアクセントに◎

 

 

 

コットンのコートの下にはジャンパースカート風にも着ていただけるノースリチュニックを。

裾に施されたバイカラーの切り替えが印象的な一枚です。

 

 

 

ピンタックを活かしたバッグなどの小物やアクセサリーも届いています。

タイの手仕事によって生み出された、こだわりの綿100%のお洋服、ぜひこの機会にお手にとってみてくださいね。

 

 

 

 

【次回ギャラリーのご案内】

 

 

 

日本の織や織機に入れられずに眠っていた残糸となってしまったシルク糸を紡いでものづくりをしている「Oriori」。

江戸時代から続く米沢織りを用いて色彩豊かなストールを制作している「nitorito」。

山形県を拠点に活動する二つのブランドが合同で初めてのギャラリーを開催します。

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『Oriori ×  nitorito はじめまして Orioriとnitoritoです。』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/1/5(木)~1/18(水)

11:00〜19:30 ※最終日は15:00まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

1/7(土)は、Orioriアクセサリーワークショップを予定しています。

シルクやウールの糸を紡ぎ、Orioriの代表アイテムである織アクセサリー(ピアス・イヤリング・ブローチ)で「世界に1つだけのオリジナルアクセサリー」を作ります。

詳細は こちら からご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

みなさまのご参加、お待ちしております。

 

 

 

※ギャラリー商品は一点もののため、完売の場合がございます。

また通信販売は致しかねます。

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

 

 

【12/2〜12/15】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「kawara textile」開催中!&次回ギャラリーお知らせ

こんにちは。

京都・裏寺通り店のカイドウです。

 

SISAM gallery初登場のギャラリーが始まりました!

三重県伊賀市の豊かな自然の中で

草木、木の実、土など自然の素材で糸を染色し、手織りされた作品たち。

糸染めから織り上げまで、お一人で制作されています。

手織りだからこそ生み出される、ほっこりとした素朴な味わいをお楽しみください。

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

『kawara textile』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/12/2(金)~12/15(木)

11:00~19:30 最終日17:30まで

在廊日:2(金)、3(土)、4(日)、9(金)、10(土)、11(日)、15(木)

Instagram / Facebook

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

ガラ紡の糸を手織りしたハンカチ。

柔らかく、敏感肌の方も安心して使用していただけます。

 

優しい色合いのコースター。

 

泥で染められたバッグは、革の持ち手に替えることも。

長さは2種類あるので、ショルダーバッグとしてもお使いいただけます。

 

Work shop – 円形織り機WS

メルヒェンの円形織り機を使って、

まんまるな布を織りましょう。

コースター(9cm)2枚、またはポットマット(12㎝)1枚を織って頂きます。

円形織り機・折り方のテキストはお持ち帰りできますので、

ワークショップ後にご自宅でも楽しんでいただけます。

 

-スケジュール-

①12/3 (土) 2名募集中

②12/4 (日) 2名募集中

③12/10 (土) 1名募集中

④12/11 (日) 4名募集中

 

●時間 13:00~15:00 (延長16:00まで)

●参加費 6,500円 (材料費+円形織り機とテキスト+指導料)

●持ち物 必要な方のみ眼鏡をご持参ください。

 

-ご予約・お問い合わせ先-

氏名、電話番号、参加希望日、参加人数

上記を明記の上、メールアドレス、またはInstagramのDMへご連絡ください。

Mail: kawara_textile@gmail.com

Instagram:@kawara_textile

 

 

 

次回ギャラリーはこちらです!

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『RITA2022 Autumn&Winter Collection』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/12/19(月)~28(水)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

HP Instagram

シルクやコットン、草木染など天然素材に定評のあるタイのファブリックに、

着心地を1番に考えた日本ならではの繊細なパターンワークをMIXしたお洋服。

企画から生産まで一貫して行っていらっしゃいます。

タイの手仕事によって生み出された、こだわりの作品が届きます。

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【12/17】sisam cinema vol.45『 ザ・ニュー・ブリード 』&新スタッフ自己紹介

 

 

みなさま、はじめまして!

京都・裏寺通り店のカイドウです。

12月のシサムシネマのお知らせ&新スタッフ自己紹介です!

 

 

\毎月第3土曜日はsisam cinemaの日/

12月の作品はこちら!

——————————————————

第45回 sisam cinema

『ザ・ニュー・ブリード』

予告動画は(こちら

日時: 2022/12/17(土)

受付: 9:30~/ 上映: 9:45~

料金:店頭前売券¥900(税込) / 当日券¥1,000(税込)

(小学生までは無料、中高生は¥500(税込))

定員:15名

上映後に15分ほど、参加できる皆さんで共有の時間をとる予定です。

※ 参加必須ではありません

ご予約方法
① 京都・裏寺通り店、店頭にて前売り券を販売中

② ネット予約はこちら

③ 電話でもお気軽にご予約いただけます。075-212-1653

——————————————————

※12/17は映画上映終了次第、11:20頃のオープンとなります。

.

.

.

◎About the film

貧困、不平等、そして環境破壊といった社会課題を

ビジネスの手法で解決しようとチャレンジしている社会起業家たちがいる。

映画『ザ・ニュー・ブリード』は、アメリカで勢い盛んな社会起業家たちを捉えたドキュメンタリーだ。

この映画には3人の魅力的なミレニアル世代が、どのように事業を立ち上げたのかを描いている。

.

◎More info

カリフォルニア州コスタメサを拠点とするアパレル企業、

ノウンサプライの共同設立者であるコールは、ウガンダとペルーの女性たちに

教育、指導、安定した収入を与えることで、貧困から抜け出す力を与えている。

ルイジアナ州ニューオーリンズを拠点とするボンフォークの創設者であるジャンナは、

販売する靴下が1足売れるごとに必要としている人に靴下を1足寄付している。

そして、カリフォルニア州ベンチュラにある

プラスチックリサイクル会社ブレオの共同設立者であるベン、デイヴィッド、ケビンは、

チリ沖で廃棄された漁網を回収し、スケートボード、サーフボードのフィン、サングラスなどの

機能的な新製品に生まれ変わらせている。

.

社会起業は、ミレニアル世代にとって有力なキャリアの選択肢となっている。

映画には、コメディアン、ミュージシャン、学者が登場し、

社会起業家ムーブメントを多角的な視点で浮き彫りにし、

植民地主義、不平等、貧困の歴史などを、楽しげで分かりやすい方法で伝える。

.

この映画自体が社会事業であり、映画の収益は世界中の恵まれない環境にある

若い映画制作者の映画機材やトレーニングに使われる。

※ 映画専用の会場、機材ではないので、ご不便をおかけすることがあるかもしれません。

※ お手洗いはございません。

<主催> シサム工房 www.sisam.jp

.

.

.

●●◎新スタッフ紹介◎●●

はじめまして!

10月より裏寺通り店で働いています、カイドウと申します。

シサム史上最も低身長ですので、「私でもシサムの服を着られるのかな…」という小柄さん、

ぜひお気軽にお声がけください!

小柄さんでも着こなせるアイテムをご紹介いたします♬

もちろん小柄さん以外の方も、たくさん話し掛けて頂けると嬉しいです!

皆様のお越しをお待ちしております(^^)/

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【11/18~】黒でつなぐプロジェクト~黒染め衣料の販売~

こんにちは、

京都本店のヨシダです。

.

.

8月に3店舗限定でご紹介した

黒染めのお洋服はご覧いただけましたか?

今回は三宮SOL店と京都本店の2店舗限定で

100年続く伝統の黒染めによって、

「漆黒」の魅力を纏ったお洋服が並びます。

.

———————————————————————————

黒でつなぐプロジェクト

11/18㈮から~

三ノ宮SOL店・京都本店

※店舗により、アイテムが異なります

———————————————————————————

.

.

冬に暖かな生地を中心に

ベロアやフランネルを黒染めしました。

漆黒色のベロアはとても上品、

冬のお出かけにもオススメしたい一枚です。

.

.

.

黒染めの染替えサービスも

引き続きお申込みいただけます。

実際に染替え体験をされたお客様の声が

続々と届いて、私も嬉しくなっています^^

【染替えサービスはこちらから】

.

.

実際の黒染めのお洋服をご覧になりたい方も、

ぜひ三宮SOL店と京都本店にお越しください⁂

.

.

京都本店

ヨシダ

【11/19.20】エシカルメンズDAY ~あなたとエシカルをつなぐ特別な日~ 

 

こんにちは。

京都・裏寺通り店 ムラタです。

.

エシカルメンズDAYSのブログ 

ご覧いただきましたか?

今回は特別にご用意下さる濱口商店さんのパンの詳細がわかりましたので

お知らせいたします。

.

濱口商店

築100年の古民家で夫婦で営む小さな古道品、

自家製天然酵母パンと間借り喫茶。

自家培養の季節の果実酵母や酒粕酵母と北海道産の小麦を使い、

風味を生かしたパンを焼いてます。玉子、乳製品不使用(惣菜パン除く)。

.

普段シサムコウボウで販売している

カレーの壺やマスコバド糖、紅茶、ドライフルーツなどのフェアトレード食材を使って、

自家製天然酵母パン屋「濱口商店」がこの日のためにご用意下さいます!

.

きのことごぼうのキーマカレーパン ・ 人参酵母の総菜パン(フォカッチャ)

 クランベリークリームチーズパン ・ アールグレイとりんごのパン

葡萄酵母のレーズンノア(レーズンくるみパン) ・ オレンジとココアのパン

(数量限定、なくなり次第終了。写真はイメージです。

ラインナップは変更になる可能性がございます。)

.

どれも美味しそうですねー!!!

muramasa coffeeによる淹れたてSISAM COFFEEと合わせて、

みなさまどうぞお楽しみ下さい。

.

.

.

◆———————————————————————————◆◇

\男性のシサムファン必見!! もちろん女性も!/

エシカルメンズDAY ~あなたとエシカルをつなぐ特別な日~

日時:2022/11/19(土) 11:30~19:30 20(日)    11:00~19:30

場所:シサムコウボウ京都・裏寺通り店

◇◆———————————————————————————◆◇

【11/19(土)のみ】

◎9:30開場/9:45~11:20頃までsisam cinema

上映作品「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」 ネット予約

◎11:30オープン

\ゲストスタッフ/

神戸岡本店コバヤシと、神戸三ノ宮SOL店ワシノ(夕方頃まで)

.

◎18:00 – 19:00 お話会 ネット予約

 

ブランドコンセプトや、外部ア ドバイザーの目からみたエシカルメンズについて

2名のユーザーゲストをお招きして、 着心地やお気に入りポイントなどを お話していただきます。

(過去のお話会の様子)

 

\登壇者/

中島剛志 様 (Aasha 代表

栗田佳典 様 (関西NGO協議会 事務局長)

福富雅之 (トミープランニング代表 / アドバイザー)

池澤匡彦 (シサム工房)

村上雅敏 (シサム工房 / ムラマサコーヒー)

◆———————————————————————————◆◇

【11/20(日)のみ】

◎11:00オープン

\ゲストスタッフ/

京都本店ヨシダ

◎11:15 – 12:15 商品サンプルと開発秘話座談会 ネット予約

開発段階で作成される商品サンプルをみながら、

商品開発の流れや開発秘話などをお話します。

エシカルメンズのデザイナーも同席し、

商品サンプルを手にとり、実際に触れる事でものづくりを体感していただきます。

◆———————————————————————————◆◇

【両日、どの時間帯でも行ってるもの】

◎店内全品ポイント10倍!

※一部対象外もございます

.

◎フェアトレードのシサムコーヒー出展販売 

事務所管理統括のムラカミが美味しいコーヒーをお淹れします!

.

◎フェアトレード素材使用のパンを特別販売

左京区の濱口商店さんと初めてのコラボレーション!

北海道産の小麦に、季節の果物や野菜の自家製天然酵母を使い

シンプルながら味わいあるパン。ラインナップはまた後日お知らせします♪

.

◎サステナブルなコルクの財布、Aasha

期間中限定ラインナップが揃います!

.

◎衣類のエシカルポイントを知ってより愛着を!

全部オーガニックコットン?

こんなところに隠れでフェアトレード刺繍?

ボタンはプラじゃなくナッツだった?!

そんな見た目ではわからないポイントをご紹介!

.

◎今年こそエシカルギフトを選ぼう

来たるクリスマスや年末の感謝に、またご友人や家族へのプレゼント。

背景や想いのこもったギフトは渡す側ももらう側も気持ちのいいもの。

どんな組み合わせだとセンスがいいのか?喜んでもらえるのか?

いつも迷ってしまう方にこそ見ていただきたいコーナーを予定!

.

◎今までのコーディネート写真を掲示

とってもお似合いに着こなしてくださったお客様の写真を掲示します。

当日も、ぜひお許しくださる方はスナップ写真撮らせてくださいね。

.

.

.

会場は前日から搬入・準備。いつもとちがう雰囲気を楽しんでいただきます。

2019年まで行っていたシサムコレクションのイメージです♬

コーヒーを飲んでくつろいでいたら、

いつの間にか時間が経っていたり、繋がりが増えていたり。

エシカルってなんだろうな方から、日々芯を持って暮らしている方まで

楽しく和やかな雰囲気で、2日間を過ごしていただけたらと思います。

そして、より良い未来や社会作りを目指す方々の

コミュニティの場としての役割を担います。

.

.

.

おひとりでも、ご家族や会社の同僚、

お友達などお誘いあわせの上、ぜひお越しくださいませ!

もちろん女性の方のご参加も大・大歓迎です!!

みなさまのお越しをお待ちしております♬

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ムラタ

【11/5〜11/17】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「TUTIE. POPUP SHOP KYOTO」開催中!&次回ギャラリーお知らせ

 

 

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

「ずっと大切に着てもらいたい」

そして、その役目を終えたときには土に還る素材にこだわりたい。

そんな想いから生まれたブランド「TUTIE.」のギャラリーが今年も始まりました!

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『TUTIE.  POPUP SHOP KYOTO』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/11/5(土)-11/17(木)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

ブランド在廊日:なし

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

 

 

 

 

ブランド名であるTUTIE.(ツチエ)の由来は、「土へ還る」。

ロゴについたピリオドは、未来へつなぐ種をイメージしています。

コットン、リネン、ウール。。。

シサムのお洋服とも相性バッチリな、天然素材のお洋服がたっぷりと届きました!

 

 

 

(身長:159cm)

コットンベスト&ワンピースのコーディネートセット。

それぞれ別々での着こなしはもちろん、合わせて着ることで「こなれ感」が出てコーデが完成します。

ワンピースの素材には、さらりとした質感が特徴のコットンを使用しているので、季節問わず長く使っていただけます。

前開きのデザインを活かした羽織る着こなしも楽しめる一枚◎

 

 

 

(身長:158cm)

コットン100%のダブルガーゼ素材を起毛させた、チェックのワンピース。

柔らかく温かみのある素材で、コットンでありながらウールのようなやわらかな質感が魅力です。

ネパールで手編みされたウールベストを合わせて、かわいくあたたかな装いに♬

 

 

 

(身長:159cm)

防寒にはもちろん、コーディネートにアクセントを付けるアイテムとしても使えるベストは、

ウールとコットンの程良い保温性と肌触りの良さが魅力。

ブラウスやプルオーバーとの重ね着やワンピースとのコーディネートもおすすめです。

リネンのデニムパンツで、大人なカジュアルスタイルに◎

 

 

 

 

(身長:142cm)

コットンフランネル生地を使った起毛タックチュニック。

フロントのピンタックと裾に向けて演出された綺麗なドレープが印象的な一枚です。

小柄な方はワンピースとしても◎。

パンツとの重ね着も楽しんでいただけます。

 

 

 

 

 

秋冬は重ね着を楽しんで、春には一枚でさらりと…と、

シーズンレスに着ていただけるのもTUTIE.のお洋服の魅力です。

 

オンラインストアがメインのブランドさんのため、

実際にお洋服を手に取っていただけるギャラリーはレア!

ぜひ、この機会に見にいらしてみてくださいね。

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『TUTIE.  POPUP SHOP KYOTO』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/11/5(土)-11/17(木)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

ブランド在廊日:なし

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

※掲載商品は完売する場合がございます。

また通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

 

 

【 次回ギャラリー 】

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『kawara textile』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/12/2(金)~12/15(木)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

HP   /   インスタグラム

河原に囲まれた のんびりとした時間が流れるのどかな環境で

糸染めから織り上げまでをおひとりで制作されています。

草木や土、自然の色で染色した糸で織った作品、

手織りだからこそ表現できる作品が届きます。

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

【11/19.20】エシカルメンズDAY ~あなたとエシカルをつなぐ特別な日~ 

 

こんにちは。

京都・裏寺通り店 ムラタです。

.

先日のエシカルメンズDAYSのブログはお読みいただけましたか?

今回は詳細やスケジュールなどお知らせいたします。

.

◆———————————————————————————◆◇

\男性のシサムファン必見!! もちろん女性も!/

エシカルメンズDAY ~あなたとエシカルをつなぐ特別な日~

日時:2022/11/19(土) 11:30~19:30 20(日)    11:00~19:30

場所:シサムコウボウ京都・裏寺通り店

◇◆———————————————————————————◆◇

.

『エシカルメンズDAY』 とは?

京都発のフェアトレードブランド シサム工房 がプロデュースする、エシカルメンズコレクション。

デビューから1年、エシカルなライフスタイルに関心を持つ人たちが交流できる場にしたいと企画。

普段事務所に勤務するおなじみのエシカルメンズたちがこの2日間は店頭に立ちます!

管理統括ムラカミ・代表ミズノ・販売・物流部門統括イケザワ

スタッフからよく話は聞くけど どんな人たちなんだろう~

シサムを創業した代表の話が聞きたいなど、この日がチャンスです!

.

.

◆———————————————————————————◆◇

【11/19(土)のみ】

◎9:30開場/9:45~11:20頃までsisam cinema

上映作品「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」 ネット予約

◎11:30オープン

\ゲストスタッフ/

神戸岡本店コバヤシと、神戸三ノ宮SOL店ワシノ(夕方頃まで)

.

◎18:00 – 19:00 お話会 ネット予約

 

ブランドコンセプトや、外部ア ドバイザーの目からみたエシカルメンズについて

2名のユーザーゲストをお招きして、 着心地やお気に入りポイントなどを お話していただきます。

(過去のお話会の様子)

 

\登壇者/

中島剛志 様 (Aasha 代表

栗田佳典 様 (関西NGO協議会 事務局長)

福富雅之 (トミープランニング代表 / アドバイザー)

池澤匡彦 (シサム工房)

村上雅敏 (シサム工房 / ムラマサコーヒー)

◆———————————————————————————◆◇

【11/20(日)のみ】

◎11:00オープン

\ゲストスタッフ/

京都本店ヨシダ

◎11:15 – 12:15 商品サンプルと開発秘話座談会 ネット予約

開発段階で作成される商品サンプルをみながら、

商品開発の流れや開発秘話などをお話します。

エシカルメンズのデザイナーも同席し、

商品サンプルを手にとり、実際に触れる事でものづくりを体感していただきます。

◆———————————————————————————◆◇

【両日、どの時間帯でも行ってるもの】

◎店内全品ポイント10倍!

※一部対象外もございます

.

◎フェアトレードのシサムコーヒー出展販売 

事務所管理統括のムラカミが美味しいコーヒーをお淹れします!

.

◎フェアトレード素材使用のパンを特別販売

左京区の濱口商店さんと初めてのコラボレーション!

北海道産の小麦に、季節の果物や野菜の自家製天然酵母を使い

シンプルながら味わいあるパン。ラインナップはまた後日お知らせします♪

.

◎サステナブルなコルクの財布、Aasha

期間中限定ラインナップが揃います!

.

◎衣類のエシカルポイントを知ってより愛着を!

全部オーガニックコットン?

こんなところに隠れでフェアトレード刺繍?

ボタンはプラじゃなくナッツだった?!

そんな見た目ではわからないポイントをご紹介!

.

◎今年こそエシカルギフトを選ぼう

来たるクリスマスや年末の感謝に、またご友人や家族へのプレゼント。

背景や想いのこもったギフトは渡す側ももらう側も気持ちのいいもの。

どんな組み合わせだとセンスがいいのか?喜んでもらえるのか?

いつも迷ってしまう方にこそ見ていただきたいコーナーを予定!

.

◎今までのコーディネート写真を掲示

とってもお似合いに着こなしてくださったお客様の写真を掲示します。

当日も、ぜひお許しくださる方はスナップ写真撮らせてくださいね。

.

.

.

会場は前日から搬入・準備。いつもとちがう雰囲気を楽しんでいただきます。

2019年まで行っていたシサムコレクションのイメージです♬

コーヒーを飲んでくつろいでいたら、

いつの間にか時間が経っていたり、繋がりが増えていたり。

エシカルってなんだろうな方から、日々芯を持って暮らしている方まで

楽しく和やかな雰囲気で、2日間を過ごしていただけたらと思います。

そして、より良い未来や社会作りを目指す方々の

コミュニティの場としての役割を担います。

.

.

.

エシカルメンズのススメもぜひご覧下さいね。

おひとりでも、ご家族や会社の同僚、

お友達などお誘いあわせの上、ぜひお越しくださいませ!

もちろん女性の方のご参加も大・大歓迎です!!

みなさまのお越しをお待ちしております♬

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ムラタ

【10/22〜11/3】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「チプカとプクチカ 着る人と育つ服展」開催中!&次回ギャラリーお知らせ

 

 

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

 

「チプカとプクチカ」のギャラリーが始まりました!

3年ぶりの登場&単独でのギャラリーは初開催!で、

スタッフも始まる前からわくわくしておりました♬

 

 

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『チプカとプクチカ 着る人と育つ服展』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/10/22(土)-11/3(木)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

 

 

「チプカとプクチカ」

長野県・信州伊那谷で、デザインから縫製まで小さなアトリエショップでお一人でされているブランド。

アフリカの言葉でチプカは「芽が出る」、プクチカは「枯れる」という意味。

本来そうして廻っているように、昔の人々が当たり前にしていたように「土から生まれて土に還るような」ものづくりをされています。

 

 

日本各地やアジアで丁寧に作られた生地を使い、手染めやTO(tomohito komatsu)のイラストでハンドプリントをされています。

買った時より、着古した10年後がもっと素敵になるような、着ている人と一緒に育てる服を思い描きながら、一枚一枚作られています。

HP / インスタグラム

 

 

 

 

とってもかわいいお洋服&小物がたくさん届きました!

ワンピース:チプカとプクチカ

ボトム:CH rawデニムヨークテーパードPT

( 身長:159cm )

襟や袖についたポチポチがなんともかわいい、リネンのロングシャツワンピース。

ボタンが真鍮なのも良いアクセントに◎

 

 

 

ジャケット:チプカとプクチカ

シャツ:CH タイプライターフナノリSH

ボトム:チプカとプクチカ

( 身長:158cm )

ジャケットの襟や袖の折り返しに心くすぐられる一枚。インドの古布が使われています。

ポケットの内布は、かわいいブロックプリントの布使い!

目立たないところにもこだわりが感じられます。

 

 

 

 

カーディガン:チプカとプクチカ

インナー:OCK タートルネックTop

ボトム:MH バッスルSK

( 身長:142cm )

ニッター「編みどり屋」が家庭用の編み機で一枚一枚編んでいるニットカーデ。

質の良い英国羊毛100%の糸を使い、丁寧に仕立てられています。

しっかりとした生地感で、ジャケットやコートのようにも使っていただけます。

タグの代わりに付けられている小さな真鍮ロゴには、

日本の古代文字の「チ」とブランドモチーフの鳥の足が彫られているそう。

 

 

 

TO(tomohito komatsu)のイラストのてぬぐいや絵も届きました!

てぬぐいは国産の和晒をベンガラや藍で染めて、シルクスクリーンでハンドプリントしています。

原画は一枚一枚、色の数だけシルクスクリーンを重ねて作り上げられており、細かな色使いに見入ってしまいます。

 

 

チプカとプクチカの選ぶ素材は、大量生産を目的とせず丁寧に作られているもの。

昔からの貴重な機械を大切に、手入れしながら織られる浜松のリネンや広島の絣、インドの工場で眠っているデッドストックの生地なども。

 

 

 

真鍮や陶器のボタンなど、細かな部分にまでこだわりが感じられる作品です。

ぜひ、実際にお手にとってみてくださいね。

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『チプカとプクチカ 着る人と育つ服展』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/10/22(土)-11/3(木)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

※1点ものは完売する場合がございます。

また通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

 

 

 

◆ ◆ ◆ 次回ギャラリー ◆ ◆ ◆

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『TUTIE.  POPUP SHOP KYOTO』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/11/5(土)-11/17(木)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

「ずっと大切に着てもらいたい」

そして、その役目を終えたときには土に還る素材にこだわりたい。

そんな想いから生まれたブランドTUTIE.(ツチエ)のギャラリーが今年も始まります。

シサムのお洋服とも相性バッチリな、天然素材のお洋服が届きます。

どうぞお楽しみに!

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

 

 

【11/19】sisam cinema vol.44『 ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~ 』

こんにちは!

京都・裏寺通り店のムラタです。

.

\毎月第3土曜日はsisam cinemaの日/

11月の作品はこちら!

——————————————————

第44回 sisam cinema

『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』

予告動画は(こちら

日時: 2022/11/19(土)

受付: 9:30~/ 上映: 9:45~

料金:店頭前売券¥900(税込) / 当日券¥1,000(税込)

(小学生までは無料、中高生は¥500(税込))

定員:15名

上映後に15分ほど、参加できる皆さんで共有の時間をとる予定です。

※ 参加必須ではありません

.

ご予約方法
① 京都・裏寺通り店、店頭にて前売り券を販売中

②ネット予約はこちら

③ 電話でもお気軽にご予約いただけます。075-212-1653

——————————————————

※11/19は映画上映終了次第、11:30頃のオープンとなります。

.

.

◎About the film

トレンドはエシカル&フェアトレード・ファッション

ファッション産業の今と、

向かうべき未来を描き出すドキュメンタリー

.

これは衣服に関する物語で、

私たちが着る服や衣服をつくる人々、

そしてアパレル産業が世界に与える影響の物語だ。

これは貪欲さと恐怖、そして権力と貧困の物語でもある。

全世界へと広がっている複雑な問題だが、

私たちが普段身に着けている服についての

シンプルな物語でもある。

.

◎More info

この数十年、服の価格が低下する一方で、

人や環境が支払う代償は劇的に上昇してきた。

本作は、服を巡る知られざるストーリーに光を当て、

「服に対して本当のコストを支払っているのは誰か?」

という問題を提起する、

ファッション業界の闇に焦点を当てた

これまでになかったドキュメンタリー映画だ。

.

この映画は、きらびやかなランウェイから

鬱々としたスラムまで、世界中で撮影されたもので、

ステラ・マッカートニー、リヴィア・ファースなど

ファッション界でもっとも影響のある人々や、

環境活動家として世界的に著名な

ヴァンダナ・シヴァへのインタビューが含まれている。

またフェアトレードブランド「ピープル・ツリー」

代表サフィア・ミニーの活動にも光を当てている。

私たちは行き過ぎた物質主義の引き起こした問題に対して、

まず身近な衣服から変革を起こせるのかもしれない。

.

.

.

※ 映画専用の会場、機材ではないので、

ご不便をおかけすることがあるかもしれません。ご了承ください。

※ お手洗いはございません。

.

また、同日11/19(土)は、、

\男性のシサムファン必見!/

エシカルメンズイベント開催!

◆———————————————————————————◆◇

エシカルメンズDAYS  
~あなたとエシカルをつなぐ2DAYS~

日時:2022/11/19(土)・20(日)

19(土):11:30~19:30

20(日) :11:00~19:30

場所:シサムコウボウ裏寺通り店

◇◆———————————————————————————◆◇

.

どちらもご参加を、お待ちしております!

.

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ムラタ

【10/22〜11/3】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「チプカとプクチカ 着る人と育つ服展」&【10/1~11/6】星空スランプラリー

こんにちは。

京都・裏寺通り店のムラタです。

.

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

『チプカとプクチカ 着る人と育つ服展』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/10/22(土)-11/3(木)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

HP 、 インスタグラム

2019年の11月に長野の伊那町バザールで一度出展してくださいました。

その時に見た、可愛いお洋服が忘れられず、、

再び出展していただくことになりました^^

.

普段は、信州伊那谷で、デザインから縫製までをアトリエショップの中で

お一人で製作されています。

日本各地やアジアで丁寧に作られた生地を使い、

手染めをしたり、TO(tomohito komatsu)さんのイラストで動物のハンドプリントもされています。

 

(※過去のギャラリー商品です)

購入した時より、着古した10年後がもっと素敵になるような、

着ている人と一緒に育てる服を思い描きながら、一枚一枚作られています。

(※過去のギャラリー商品です)

どんな作品が届くのか、、どうぞ、お楽しみに!!!

.

.

.

そして、京都本店・京都裏寺通り店では毎年恒例の

左京ワンダーランド 星空スタンプラリーが始まりました!

10/1(土)~11/6(日) HP 、 インスタグラム

なんと今回で星空スタンプラリーは最終回です。

ぜひ、500円以上のお買い物を5店舗分回って

景品をゲットしていってください☺

.

この可愛いマップやお店紹介の書かれた、チラシもぜひ手に持って

左京区・中京区を回ってみてください。

きっとこんなところにお店が?や、こういうカフェ探していた!が

見つかるはずです♪

店頭には歴代のスタンプラリー台紙もご用意しています。

ぜひぜひご参加くださいませ^^

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ムラタ

【11/19.20】エシカルメンズイベント開催!

こんにちは。

京都・裏寺通り店 ムラタです。

.

エシカルメンズ待望のデビューよりまもなく1年を迎えます!

エシカルメンズをご購入いただいている皆さまや

社会課題の解決に関心のある方、

ライフスタイルをよりエシカル、サスティナブルにしていきたい方々が

交流できるイベントを開催いたします!

.

◆———————————————————————————◆◇

\男性のシサムファン必見!/

エシカルメンズイベント開催!

日時:2022/11/19(土) 11:30~19:3020(日)    11:00~19:30

場所:シサムコウボウ裏寺通り店

◇◆———————————————————————————◆◇

.

始まりは、昨年の秋冬。

(2021秋冬シリーズ)

(2022春夏シリーズ)

(2022秋冬シリーズ)

.

当日は、、、

こだわりのディテールを知って頂けたり、

今後の展開がたのしみになるようなワークショップ、

それらを通してお客様同士の出会いや繋がり生まれるような機会にいたします。

.

◎シサムコーヒー出展販売 淹れたてコーヒーご用意👏

◎フェアトレード素材をつかったクッキーやパンの特別販売

エシカルメンズのこだわりディテール紹介展示

◎お話会や数年先の商品開発の意見交換会などのワークショップ

◎sisam cinema ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~ 上映

 

詳細は今後少しづつご案内していきますので、

オフィシャルのHPブログ、裏寺通り店のインスタグラムなどをご覧下さいね。

.

(コーヒーを淹れるのは普段、事務所勤務スタッフ♪)

.

エシカルメンズを通して、お洋服を選ぶだけでなく、

より良い未来や社会作りを目指す方々の

コミュニティとしての役割を担っていきたいと思います。

.

自然素材やエシカルな背景を持ったメンズ服ってあまりないというお声が多いです。

フェアトレードのメンズ衣料をシサムコウボウが率先して、

みなさまにお届けできたらと思っています!

.

普段着やカジュアルなお仕事着、制服などに使って頂けたら幸いです。

2022/11/19(土)・20(日)    11:00~19:30

もちろんおひとりでも、ご家族や会社の同僚、

お友達などお誘いあわせの上お越しくださいませ!

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ムラタ

【10/15】sisam cinema vol.43『川口由一の自然農というしあわせwith辻信一』

こんにちは。

京都・裏寺通り店のムラタです。

.

\毎月第3土曜日はsisam cinemaの日/

10月の作品はこちら!

——————————————————

第43回 sisam cinema

『 川口由一の自然農というしあわせwith辻信一 』

作品動画

日時: 2022/10/15(土) 受付: 9:30~/ 上映: 9:45~

料金:店頭前売券¥900(税込) / 当日券¥1,000(税込)

(小学生までは無料、中高生は¥500(税込))

定員:15名

上映後に15分ほど、参加できる皆さんで共有の時間をとる予定です。

※ 参加必須ではありません

.

ご予約方法
① 京都・裏寺通り店、店頭にて前売り券を販売中

②ネット予約はこちら

③ 電話でもお気軽にご予約いただけます。075-212-1653

——————————————————

 

 

◎ About the film

自然農とは何を意味するのでしょう? 

それは、こんがらがった糸をほどくように、

農耕という営みの大もとへと辿り直すことにちがいありません。

農業を超えて、川口由一さんの物語はすべての人に開かれています。

 

それは、人が人として生きる意味を、人がひとつのいのちとして生きる意味を、

そして人が個々の自分を生きるということの意味を語ってくれます。

今こそ、川口さんの言葉に耳を傾け、

その生き方に溢れている美しさや愉しさを見つめてみましょう。

そこには、大転換期を幸せに生きるための智恵が詰まっています。ー辻 信一

 

◎More info

いのちあるものは、田畑に生かされていることに気づいた。

ここでしっかりと生きていこう。ー川口由一

「自然農の田畑に立って、いのちあるお米と向き合うと、まことの喜びに出会えます」

自然農とは農業のやり方を言うのではない。

 

「自然とはなにか」「いのちとはなにか」を考え学ぶ概念であり、

自ずから然らしむる“いのちの営み”に寄り添う生き方そのものだと川口さんは言う。

永く自然農を実践してきた川口さんの言葉と、自然農によってつくりだされた

田畑の美しさや豊かさは、自然と生きる歓びや、農にかかわる楽しさを教えてくれるだろう。      

               

     

 

                                                                       いのちの道へ-川口さんの言葉                       
・自然農への転換は、生き方を問い直すことからはじまる。

・太陽の恵みを、風の恵みを、空気を、水を、

すべての自然の恵みをもらって、ここで生かされてるんだな…。

・生きるのに必要なものをもたらしてくれるのは、

いのちの営みのなかでつくりだされる自然の恵みしかない。

・自力のところでは100% 自分を全うし、他力のところでは100% 生かされる存在。

・地球に存在するすべてのいのちは一体。

・いのちがいのちの営みのなかで、いのちの姿をあらわすことに感動がある。

・どこにしあわせがあるのかを悟ったならば、生かされるなかで、平和に生きることができる。

・自然農とは「いのちの道」「人の道」「わが道」を同時に生きること。

.

◎特別販売&お話会

【10/15(土)限定!LFCコンポストバッグ購入のチャンス!】

10月は秋のサステナブル月間。

sisam cinemaの上映作品テーマに合わせて

作物や循環のお話をさせていただきます。

ごみカフェKYOTOの宮本さまによる活動紹介と、

シサム工房事務所スタッフ村上による

「シサムが、なぜオーガニックコットンを広めたいか」

という活動紹介をさせていただきます。

.

その後は入口付近にて

「生ごみから美味しい野菜をつくろう」をキーワードに、

  おしゃれなフェルトの専用バッグで気軽に取り組める

LFCコンポストの販売会を行います🥕

.

スケジュール

9:45-10:45 映画上映

10:50-11:10 宮本さま、村上による活動紹介

11:15-13:00 頃まで LFC コンポスト販売

.

「素敵!欲しい!嬉しい!なるほど!」と、五方良し」の価値観と共に

楽しい気持ちで、エコな生活、ゴミの出ない暮らしを心掛けている方には

ピッタリなアイテムです!

朝のcinemaのご来店が叶わないお客様もぜひ、お越しくださいませ。

.

◎ sisam cinema

映像の伝える力、心に響かせる力に感動し始まったシサム工房の社会活動です。

京都の河原町エリアにあるシサムコウボウ裏寺通り店を拠点に、

月に1度のペースで、ソーシャルなテーマを題材にした映画を上映します。

思いやりに満ちた社会をつくっていくために、社会課題を共有し、

考えるきっかけが広がっていきますように!ぜひご参加ください!

※ 映画専用の会場、機材ではないので、ご不便をおかけすることがあるかもしれません。

※ お手洗いはございません。

<主催> シサム工房 www.sisam.jp

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ムラタ

SISAM gallery @ KYOTO URADERA「カンボジアハンドメイド展2022&カンボジア写真展」

 

 

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

 

今年もカンボジアで手作りされたアクセサリーや雑貨が

一同に集まるギャラリーが始まりました!

 

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「カンボジアハンドメイド展2022&カンボジア写真展」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/9/18(日)〜10/1(土)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

サンタピアップ・中尾さん在廊日(予定)

9/23(金)、9/24(土)、9/28(水)、10/1(土)

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

 

 

 

今回はカンボジアハンドメイド展としては、過去最多の9団体が参加!

それぞれのブランドの作品をたっぷりお楽しみいただけます。

 

 

■サンタピアップ

タイとの国境付近にあるカンボジア・ポイペト周辺の村の就学支援を中心に活動しているNPO団体。

就学支援の一環で製作していたミサンガ(クサエダイ)の活動が、破棄せざるを得なかった京丹後絹糸の残糸を使ってアクセサリ製作へと発展。

貧困によって教育などの様々な機会が奪われないよう、手作りアクセサリーなどの販売を続けています。

京丹後の絹糸を使ったアクセサリーやマスクチェーン、エコバッグなどが届きました。

 

 

 

 

■HariHara

カンボジアの土やシルク、手織のクロマーなどからハンドメイドのアクセサリーや小物を製作しています。

IKTT(クメール伝統織物研究所)の絹糸を使用し、サンタピアップが制作協力したアクセサリーは、一つ一つに作り手の温もりや想いが込められています。

手の温もりやカンボジアの温かさをみなさまにお届けできますように。

陶器のアクセサリーや、わんちゃん・ねこちゃんと遊べるこんなアイテムも◎

 

 

 

 

■CHA JAPAN

カンボジアの女性障がい者がスキルトレーニングを通じ、社会復帰を目指すNGO「CHA」。

身に着けると気分が華やかになるようなカラフルなシルクボールを使い、CHAの工房で心を込めて作られたアクセサリー。

裁縫以外にも、料理・掃除・洗濯などの家事やクメール語・英語の勉強をすることで、自立する力を養っています。今までに300名以上の障がい者が新しいスキルと生きる希望を持ち、新しい仕事に就いたり、自身の町に帰郷しました。

たっぷりの長さがあるネックレスなので、二重にしたり、結んでつけてもかわいいです。

3wayで楽しんでいただけます。

 

 

 

■SuiJoh

2012年にプノンペンで産声をあげたカンボジア発のハンドメイドアパレルブランド。

忙しい毎日、ふとした瞬間に商品を介して、カンボジア旅行をしたときの思い出や、カンボジアのマーケットの香り、肌を焦すような陽射しなど、心に小さなゆとりと小さなワクワク、そんな彩りを加えてくれる存在を目指したモノづくりをしています。

水の上を伝ってカンボジアからあなたの日常に「彩り」や「笑顔」が、水の上を漂う笹舟のように、ぷかぷかと届きますように。

ポーチやネクタイ、コースターが届きました。

 

 

■Ashi

「Portable Cambodia(持ち運べるカンボジア)」をコンセプトにカンボジアらしいデザインをオリジナルで作成しています。

バナナの茎から繊維を取り出し、すべての工程を手作業で行う100%自然素材のポーチは、手触りが良く、温もりのある手すき紙で作られています。

文化や伝統、フルーツ、乗り物、遺跡の紋様などカンボジアらしさがプリントされたポップなポーチが並びます。

 

 

 

■Andkow&Co.

&kow(アンドコー)の真鍮製品の多くはカンボジアの爆弾や弾丸の空薬莢を溶かした真鍮を素材として使用しています。

人を傷つける武器だったものが、人を輝かせるものに変わる。

同じ素材でも「機能」が変われば「役割」が変わる。ネガティブだったものでも、全く逆のポジティブなものに変わることができる。

これらを通して、どんな過去やバックグラウンドがあっても「人は変われる」そんなメッセージを込めて手作りしています。

 

 

 

 

■Krama Yuyu

カンボジアの伝統織物・クロマーの製造を行なっています。

クロマーは日本でいう手ぬぐいのようなもので、現地で暮らす人々にとって生活にかかせない万能布です。ユーユーとはゆっくりゆっくり、長く永くという意味があります。

伝統的な格子柄から新しいデザインまで、すべてを手織りで織っている工房から感動的なクロマーが届きました。

サイズ感もいろいろ。ぜひ手に取ってみてくださいね。

 

 

 

 

■Share The Wind

2012年、カンボジア・リエンポン村に小学校建設を目指して設立されました。

カンボジアの小さな村から子どもたち誰もが小学校に通える暮らしを村の就労支援を通して実現します。

小学校で子どもたちが食べた後のお菓子袋、そしてカンボジア語の古新聞を再利用してポーチやバッグ、コインケースなどを製作しています。

カラフルなお菓子袋と独特なクメール文字。

商品を通してカンボジアを感じていただければ嬉しいです。

 

 

 

 

■国境食堂HARU

日本食とカンボジア料理の小さなお店。 カンボジアの国境の街ポイペトにて2017年にオープン。

人気商品のカンポット産オーガニック胡椒の塩漬けフレッシュペッパーが数量限定で届きました。

そのまま食べても◎、炒め物に入れたりポテトサラダに入れるのもオススメです。

 

 

 

現地の様々な素材を活かしたアイテムや

想いの込められた温もりある1点1点をぜひ手にとってみてくださいね。

 

 

ギャラリー奥の壁には、カンボジアの写真がずらり!

こちらもぜひお楽しみください♪

 

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

カンボジアハンドメイド展2022&カンボジア写真展

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/9/18(日)〜10/1(土)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

サンタピアップ・中尾さん在廊日(予定)

9/18日(日)、9/23(金)、9/24(土)、9/28(水)、10/1(土)

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

 

※ギャラリー商品は1点ものもございます。完売の場合もございますのでご了承くださいませ。

※通信販売は行っておりません。

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

【9/2-9/15】SISAM gallery「pokipcee 旅するインド」&「カンボジアハンドメイド展2022 &カンボジア写真展」

こんにちは。

京都・裏寺通り店 ムラタです。

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

『pokipcee 旅するインド』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/9/2(金)-9/15(木)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

.

pokipceeインスタグラム

世界の古いもの、かわいいものを身近に、生活の中に

インドでオリジナルの商品を作っているpokipcee(ポキプシー)の

「旅するインド」が始まりました!

可愛くてかわいくて、、

ギャラリーコーナーをぐるぐるしています!

.

.

.

.

こんなにカラフルなものを身にまとえたら

毎日が楽しくて仕方なくなりそうです♪

スタッフのコーディネート、ご覧下さい^^

オールインワン:pokipcee マドラスチェック

スニーカー:ODRF

.

.

.

ハオリ:pokipcee タイダイ染

トップス:pokipceeリネン素材

ボトムス:pokipcee リネン素材

レザーシューズ:ODRF

.

.

.

ワンピース:pokipcee    ガムチャ(インドでは腰巻に使う布)ワンピース

着用品は作家さんの私物ですが、こちらの配色を店頭販売しています。

.

.

.

.

帽子:SN ノヤマBeret

トップス:pokipcee

ボトムス:pokipcee  シルク素材に刺し子刺繍がぐるぐると◎

レザーシューズ:ODRF

.

.

.

ワンピース:pokipcee ブロックプリント生地に肩回りはキルティング!

レザーパンプス:ODRF

.

作品はすべて一点ものです。

ご紹介した商品が完売していることもございます、ご了承くださいませ。

また、通信販売は致しかねます。

.

.

.

そして、次回のギャラリーは、

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

『カンボジアハンドメイド展2022&カンボジア写真展』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/9/18(日)〜10/1(土)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

カンボジアで手作りされたアクセサリーや雑貨が一同に集まります。

現地の様々な素材を活かしたアイテムや、

想いの込められた温もりある1点1点を是非お楽しみください。

Share the Wind/Ashi/CHAJAPAN/HariHara

santapiup/SuiJoh/Andkow&Co./Krama Yuyu/国境食堂haru   の9ブランド!

.

写真展

「カンボジア写真展」も開催します、カンボジアでのお気に入り写真を大募集!

サンタピアップのメール:info@santapiup.com

写真をお送りいただけたら幸いです!ご協力お願いします。

.

シサムコウボウ

京都・裏寺通り店 ムラタ

【9/17】sisam cinema vol.42『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』

こんにちは!

京都・裏寺通り店のヨシダです。

.

.

染織を一緒に学んだ友人と5年ぶりに再会!

変わらない姿と嬉しい報告に心がホクホクしました。

.

.

\毎月第3土曜日はsisam cinemaの日/

9月の作品はこちら!

◆————————————————————–◇

第42回 sisam cinema

『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』

予告動画は(こちら)

日時: 2022/9/17(土) 受付: 9:30~/ 上映: 9:45~

料金:店頭前売券¥900(税込) / 当日券¥1,000(税込)

(小学生までは無料、中高生は¥500(税込))

上映後に15分ほど、参加できる皆さまで共有の時間をとる予定です。

※ 参加必須ではありません

●ご予約方法

① 京都・裏寺通り店、店頭にて前売り券を販売中

② インターネットからもご予約いただけます。予約フォームはこちら

③ 電話でもお気軽にご予約いただけます。電話番号:075-212-1653

◆————————————————————–◇

※営業時間開始は11:30頃といたします。

●About the film

1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て、

国民の幸福度を最大化する道を選んだコスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー

世界には軍隊なしで国の平和を保ってきた国々がある。

そんな数少ない国の一つで、1948年に常備軍を解体した国がコスタリカだ。

コスタリカは軍事予算をゼロにしたことで、

無料の教育や国民皆保険制度を実現し、環境のために国家予算を振り分けてきた。

その結果、地球の健全性や人々の幸福度、そして健康を図る指標「地球幸福度指数(HPI)」

2016の世界ランキングにおいて140ヶ国中で世界一に輝いているのがコスタリカである。

またラテンアメリカで最も安全とされている国でもある。

『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』は、

1948年から1949年にかけて行われた軍隊廃止の流れを追いながら、

コスタリカが教育、医療、環境にどのように投資して行ったのかを詳しく説明する。

アメリカでは公的債務、医療、そして軍事費が日増しに増大していっていることとは対照的だ。

この映画は軍隊廃止を宣言したホセ・フィゲーレス・フェレールや、

ノーベル平和賞を受賞したオスカル・アリアス・サンチェスなどの元大統領や、

ジャーナリストや学者などが登場する。

世界がモデルにすべき中米コスタリカの壮大で意欲的な国家建設プロジェクトが今明らかになる。

.

.

最新の2021年度「地球幸福度指数(HPI)」第一位もコスタリカ。

軍隊のない国とは…???

いまの日本、世界に問いかける映画だと思います。

2017年のsisam cinemaで上映した際の

副代表ヒトミの感想はこちらから

.

.

◆————————————————————–◇

第42回 sisam cinema

『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』

予告動画は(こちら)

日時: 2022/9/17(土) 受付: 9:30~/ 上映: 9:45~

料金:店頭前売券¥900(税込) / 当日券¥1,000(税込)

(小学生までは無料、中高生は¥500(税込))

上映後に15分ほど、参加できる皆さまで共有の時間をとる予定です。

※ 参加必須ではありません

●ご予約方法

① 京都・裏寺通り店、店頭にて前売り券を販売中

② インターネットからもご予約いただけます。予約フォームはこちら

③ 電話でもお気軽にご予約いただけます。電話番号:075-212-1653

◆————————————————————–◇

※感染対策のため、定員を15名とさせていただきます。

マスクの着用をお願いいたします。

※ 映画専用の会場、機材ではないので、

ご不便をおかけすることがあるかもしれません。

ご了承ください。

※ お手洗いはございません。

◎ sisam cinema

映像の伝える力、心に響かせる力に感動し始まったシサム工房の社会活動です。

京都の河原町エリアにあるシサムコウボウ裏寺通り店を拠点に、月に1度のペースで、ソーシャルなテーマを題材にした映画を上映します。

思いやりに満ちた社会をつくっていくために、社会課題を共有し、考えるきっかけが広がっていきますように!

そして、最後にヨシダからご報告があります。

8/27(土)から京都・裏寺通り店から京都本店へ異動になりました。

2年間働いた店舗を離れることに、

日々寂しさがつのっています…。

ご近所同士のお店なので、ふらりと裏寺通り店にいるかもしれませんが

あたたかく迎えていただけると嬉しいです^^

京都本店の新店長シカタとともに頑張っていきます!

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

ヨシダ

【9/2-9/15】SISAM gallery「pokipcee 旅するインド」&9/1~お知らせ

こんにちは。

京都・裏寺通り店 ムラタです。

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

『pokipcee 旅するインド』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2022/9/2(金)-9/15(木)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

在廊日:9/2(金)3(土)11(日)

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

.

pokipceeインスタグラム

「世界の古いもの、かわいいものを身近に、生活の中に」

インドでオリジナルの商品を作っているpokipcee(ポキプシー)の

旅するインドが今年も京都にやってきます。

マドラスチェックやイカット(絣)、

絞り染めや泥染めブロックプリント、

スザニを使ったお洋服が並びます。

柄物好きさん、手仕事好きさん、ぜひ見にいらしてください!

.

.

.

そして京都・裏寺通り店よりお知らせです!

9/1(木)より営業時間が変更になります。

今までより30分繰り上げて

11:00~19:30の営業となります。

開店遅いなぁと思われてた方、お待たせしました!

お仕事おわりにちょうどよかったのに~な方申し訳ありません!

それでは引き続き、よろしくお願いいたします^^

.

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ムラタ

CATEGORY

YEAR