SOCIAL ACTION
取組の紹介
取組の紹介
私たちは1999年の創業以来、フェアトレード事業を本業としています。
フェアトレードを広めていく本業自身が、ソーシャルアクションです。
ここでは、本業のほかに行っている、さまざまなソーシャルアクションをご紹介します。
大切にしていることは、”できることをする。柔らか頭でする。継続する。”です。

ワンプ袋プロジェクト
オンラインストアを中心に、日々の「包み、届ける」をソーシャルに。
京都のおもしろ印刷会社「修美社」さん、そして就労支援事業所の「かしの木学園」さんとともに、”ワンプ”という印刷工場で廃棄される大きな包装紙に、通販の”配送袋”としてもう一度命を吹き込むプロジェクトです。

フェアトレード月間イベント
5月はまるまるフェアトレード月間!
世界中でフェアトレードをアピールする5月を「フェアトレード月間」と名付けて、”ご来店のお客様全員にフェアトレードと出会っていただく!”を合言葉に、 まるまる1か月、様々なイベントを行っています。

sisam collection
シサムコレクションは、“フェアトレードの舞台裏をお伝えする特別な日”としてシサムコウボウ裏寺通り店を会場に行う大規模な対面イベントです。 店舗スタッフだけでなく、商品開発スタッフなど、全社をあげて、フェアトレードの舞台裏にあるストーリーをお客様と共有し、もののうしろにあるストーリーを意識したお買いものをたくさんの企画を通して提案しています。


sisam cinema
京都のシサムコウボウ裏寺通り店で、毎月、ソーシャルな映画を上映しています。
映像の伝える力、心に響かせる力に感動して始まった活動です。 思いやりに満ちた社会に向けて、社会の課題への考えを深めるきっかけが広がっていきますように。
2023年3月をもって、一度お休みいたします。
事業活動をサステナブルに
エネルギーや資源をサステナブルに
●2017年 全直営店(SCショップ除く)とオフィスの電力を自然エネルギーへ切り替え
●店舗の照明を、LEDに切り替え
●自転車や徒歩など、エコな方法で通勤するスタッフにエコ通勤手当を支給し奨励
●プラスチックフリーのギフトやラッピングの提案
●名刺にリサイクルペーパーを選択
ごみを減らす取組み
●創業時から一貫したマイバックの推進
●服作りで出た余り布を使ったアイテムを作成。現地でのごみ減量にも取組み中
●郵送物に使う封筒を、デザインを工夫して何度も使えるエコ封筒に
●海外輸入の際の過剰包装の削減
●リユース梱包材の使用
●店舗間の商品移動に使い捨てない頑丈な通い箱を使用
●ポイントカードをデジタル化
●社内書類の大半をデジタル化
●京都オフィス玄関で「いらない人からいる人へ」を合言葉にした、くるくるステーションを長年設置
フェアトレードを広める活動
●小学校~大学院、企業や官公庁でのフェアトレードの講座、イベントへの講師派遣 (講演のご依頼は⇒ 申込みフォームへ)
講演実績: 立命館大学/同志社大学/関西大学/関西学院大学/京都産業大学/京都工芸繊維大学/龍谷大学/佛教大学/滋賀県立大学/平安女学院大学/光華女子大学/大阪国際福祉大学/神戸学院大学/神戸女学院大学/神戸愛徳学園/至学館大学/明治大学/立教大学/北九州市立大学/ノートルダム女学院中学高等学校/兵庫県立三田祥雲館高等学校/石川県立金沢泉丘高等学校 /大阪府立東淀川高校/大阪市立南小学校/京都市立北白川小学校/関西大学初等部/船井総研(本物研究所)/京都YMCA/神戸YWCA/滋賀グリーンネット/ミスアースジャパンMIRAI FES/NPO法人しゃらく/京都府・京都市・消費者庁/京都市教育委員会/他、直営店での講演・ワークショップ多数
●インターンシップ希望の学生さん・社会人の受入れ多数
これからも、遊び心をもって、できることを増やしていきます!