こんにちは。

京都・裏寺通り店のミヤギです。

.

.

今日は、この季節に手に取りたくなる

手編みのニットとレザーのお話です。

.

.

【手編みのお話】

毎年どんな網目模様がやってくるのか

楽しみになってしまう手編みニットたち。

.

シサム工房の商品部スタッフがデザインをして、

それを編み上げてくれているのは

ネパールのフェアトレード団体

サナハスタカラに所属する女性たちです!

.

サナハスタカラにはいくつもの小さな生産グループがあり、

それぞれが「かぎ針編み」「模様」など

異なる「得意」を持っています。

店頭にあるアイテムはそれぞれ、

その編み方を一番の得意とするグループメンバーよって

作られたものなんですよ!

.

SNフックラエリロングCardigan

.

各グループにはリーダーがいて、

初心者でもフォローしてもらえる仕組みも整っています。

リーダーの中でも特に編みの達人なのが、

ダンジョバさん。ものすごくお上手で、

編み模様の複雑なニットは

ダンジョバさんグループにお任せしています(^^)

(一番左がダンジョバさん)

.

.

ここで小話をヒトツ。

店内にあるニットアイテムを見回してみると、

シンプルな編みから複雑な編みまで多種多様。

SNチキュウRoomShoes

.

全部がシンプルだったり、全部が複雑だったりはしません。

何故だかご存知ですか・・・?

.

それは、シサム工房のデザイナーの計らいなのです。

どんな得意をもつグループにもお仕事を頼めるよう、

編みのレベルが偏らないようにデザインしています。

SNサークルPO

.

ダンジョバさんはじめ、ネパールの作り手さんたちが

1本の毛糸から編み上げるニットは

ふっくらと空気を含み、着る人の体も心も

ポカポカに温めてくれます。

.

.

.

【レザーのお話】

動物から頂いた皮は、「鞣し」という工程を経て革になります。

鞣しにはクロム鞣しやタンニン鞣しという方法があるのですが、

タンニンとは植物性の化合物のことで、

日本ではミモザなどを使います。

薬品ではないため使う人や環境に優しいのが特徴です。

タンニン鞣しをした革の特徴は、

エイジングを楽しめること。

使い込むごとに柔らかくなり、

色艶が増していきます。

店頭に置いている革製品は

どれもタンニンを使ってなめされたものです。

.

.

【Artisan】

シサムのオリジナルレザーシリーズの、Artisan。

.

インドの職人が作るこのシリーズは、

自然に命を落とした水牛や山羊の皮が使われています。

職人さんが村々を周り集めて、鞣して革にして、

機械を使わずに作ります。

.

命を全うした動物の革なので、表面には

生きてきた証の傷や色がついていることもあります。

それも個性として味わってみて下さい。

経年変化を楽しみながら、永く使っていただけるはずです。

.

.

【FEED】

豊岡のカバン職人が作る、

使い心地抜群の長財布。

なんといっても特徴は、とろとろの柔らかさと鮮やかな色!

クロム鞣しをした後、ギリギリまでクロムを抜き

最後にタンニン鞣しを施すことで、

革は丈夫に、手触りと発色が良くなるのです。

.

使うともっと柔らかくなるので

更に使いやすくなっていきます☀

.

.

【LEO CRAFT】

兵庫の職人が作る時計。

文字盤や手巻き時計のからくりの細かさに

目が行ってしまいがちですが、

今日はベルトにご注目!

.

LEO CRAFTのベルトは、タンニン鞣しにこだわっています。

タンニンなめしのベルトは汗や水を吸って

質感に変化が生まれますが、

だからこそ表れる自然素材の味を楽しんでください。

.

LEO CRAFTではベルトの交換をはじめ、修理も担ってくれるので、

お気に入りの一本を必要な時には修理しながら、

ながく付き合っていただければと思います。

(保証期間中は修理原則無料。)

.

.

【Grow Naturally】

大阪の職人が手作りするレザーシューズ。

革は、主に栃木レザーを使っています。

栃木レザーの特徴は、鞣しの工程が20にものぼること。

食肉として命を頂戴した牛の皮を

時間をかけ、手作業で、丁寧に鞣します。

.

栃木レザーを使って作られた革靴は、

「これホントに革?」と思うほど柔らかい!

走れる革靴です。

.

左が2年半着用したスタッフ私物、右が店頭の新品です。

新品でも柔らかいですが、履き込むともっともっと

柔らかくなります。色つやも増している気が!

.

.

【革のお手入れ】

革ってお手入れが面倒じゃないの・・・

という心の声が聞こえてきそうなので

お答えいたします。

.

「そんなことないですよ」!

.

①表面のホコリを、柔らかい布かブラシを使って落としてあげましょう。

②革用のクリームを塗って、30分~1時間放置!簡単!

(この間に、クリームの保湿成分が染みこんでいきます。)

③最後に柔らかい布で乾拭きして終了です。

もっと艶が欲しい方は最後にブラシをかけてもOKです。

.

.

【おわりに】

手編みとレザーのちょっと長いお話に

お付き合いいただきありがとうございました。

.

クリスマスギフト選びの参考になれば幸いです♪

ぜひお店にも遊びに来てくださいね!

.

.

京都・裏寺通り店

ミヤギ