こんにちは
5月は 世界フェアトレード月間ですね。
今回のブログリレーは
「フェアトレード団体の役割」にフォーカスします。
フェアトレード団体は、貧しい人々や搾取されている人々の
経済的自立を応援すると共に、様々な活動を行うことで、
貧困層のコミュニティに大きなインパクトをもたらしています。
そんなフェアトレード団体の、生産現場の外の顔を紹介します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<フェアトレード団体って?>
フェアトレード団体とは、マーケティングや技術向上のためのワークショップ、貯蓄プロジェクト、
融資、公的資金の手続き代行など、作り手のニーズに応じたサポートをしている非営利団体のことです。
フェアトレード団体を認証するものとして、WFTOマークがあります。
これは、WFTO(世界フェアトレード機関 :World Fair Trade Organization)に加盟し、
生産者の労働条件、賃金、児童労働、環境などに関して基準を満たしていることを認められた団体が
取得するマークです。取得後も、自己評価と相互評価、外部検証を通じて確認が行われています。
このマークは、団体の貿易活動が持続可能であり、改善に向けて継続的に努力していることを
示しています。
<フェアトレード団体の役割とは?>
シサムのパートナーであるフェアトレード団体は、フェアトレード商品を生産者さんたちと共に作り、
時には現地の伝統技術を活かし、技術指導やマーケティングを行い、商品を私たちに届けてくれます。
しかし、それだけではありません。
フェアトレード生産者たちを取り囲むハードな状況は様々です。様々だからこそ、その地域、個人に合った
サポートをきめ細かくできる地元のフェアトレード団体に、仲介をしてもらっています。
売上の一部をフェアトレード生産者グループで共有ストックし、トラックの購入や、薬局を作るなど、
将来的に生産者たちの自立、エンパワーメントにつながるアイデアや具体的な支援の提供ができるのは、
フェアトレード生産者たちの状況をきめ細かく把握し、活動する人たちがフェアトレード生産者の身近にいるからこそ、
できることなのです!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今回はインドのNGO 「Creative Handicrafts(以下CH)」、を2回に分けて紹介します。
インドの大都市、ムンバイでは人口の実に80%がスラムに住んでいます。
「クリエイティブ ハンディクラフト」は、都市スラムに暮らす女性たちの生活自立を支援しているフェアトレードNGO。
女性たちは、ここで技術を学び、衣料品の縫製グループを作って国内外へと販売を広げています。
・フェアトレードNGO 詳しくは → こちら
Creative Handicraftsの活動は、大きく分けて3つ
1- Economic Development(経済発展)
2- Capacity Building (能力育成)
↑今週のご紹介!
3- Community Develoment (コミュニティ開発) ← 来週のご紹介!
1番がシサム工房が最も関わっているフェアトレード商品の開発、生産、流通と、それに伴う技術訓練になります。
フェアトレード部門以外の重要な活動が、2番と3番。
今回は「能力育成」について、次回に「コミュニティ開発」について、ご紹介します。
■ Capacity Building(能力育成)
スラムの女性たちがCHに参加すると?
★ポジティブな思考を鍛える!
経済的自立のため、毎日直面する困難に立ち向かうため、
女性たちは経済的にも、地域社会においても、力をつけていかねばなりません。
そのため、CHは「パーソナリティ開発プログラム」ということをやっています。
女性たち固有のニーズに対して、女性たちが前向きになれるよう、
専門家が訓練プログラムを組んでくれるのです。
★実用的な文字の読み書きレッスン!
CHでは女性たちの識字能力向上のため、成人向け教育が行われています。
CHでの教育プログラムは特別です。
ただの単語の読み書きの勉強なら、女性たちはあまり意欲的ではありません。
そのような読み書きは女性たちの日々の生活においてあまり意味をなさないからです。
識字プログラムは、日常のいろんな問題を解決するための知識とともに行われなければなりません。
例えば、組織の様々な部署とやりとりする、お金を数える、会計をするなど、
日常のいろんな問題を解決するため、その知識と共に文字の読み書きを教えています。
★自分の話をすることで、自分の状況を知る!
CHで働く多くの女性が、自分の働いている環境や働き方など、
今までの生活について公の場で話したりする機会はありませんでした。
それを互いに話すことが、時に大きな学びに繋がることがあるとCHは話しています。
さらに、彼女たちは自分たちが生まれ育った地域のことしか知りませんでした。
そんな女性たちに、今までとは違った生活や働き方があることをCHは教えています。
↑写真:女性たちが暮らすムンバイ空港近くのスラム
★新しい技術をどんどん磨ける!
女性たちが習得しなければならないスキルや知識に、終わりはありません。
彼女たちは技術訓練センターなどで常に学んでいますが、
商品のデザインや品質へのさらなる要求に常に直面しており、
それは女性たちのスキル向上を意味しています。
CHのデザイナー陣は様々な商品を生み出せるよう、女性たちの新たなチャレンジを応援しています。
・その他にも・・・
エンターテインメントプログラムやお祝い、グループミーティングなどを通して、
仲間をつくり、日々の心を癒します!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
次回は クリエイティブ・ハンディクラフトのコミュニティにおける役割についての特集です。
CHについて 詳しくはコチラ→
商品についてはコチラ→
***関連ブログ***
神戸岡本店 サガワ