こんにちは。
京都・裏寺通り店のミヤギです。
.
\毎月第3土曜日はsisam cinemaの日/
7月の作品をお知らせいたします。
◆————————————————————–◇
第40回 sisam cinema
『プラスチックの海』
予告動画は(こちら)
日時: 2022/7/16(土) 受付: 9:30~/ 上映: 9:45~
料金:店頭前売券¥900(税込) / 当日券¥1,000(税込)
(小学生までは無料、中高生は¥500(税込))
上映後に15分ほど、参加できる皆さんで共有の時間をとる予定です。
※ 参加必須ではありません
●ご予約方法
① 京都・裏寺通り店、店頭にて前売り券を販売中
② インターネットからもご予約いただけます。予約フォームはこちら
③ 電話でもお気軽にご予約いただけます。電話番号:075-212-1653
◆————————————————————–◇
●About the film
シロナガスクジラに魅せられ、
幼い頃から追い続けていたクレイグ・リーソン。
.
世界中の海でプランクトンより多く見つけたのはプラスチックゴミだった。
.
美しい海に、毎年800万トンものプラスチックゴミが
捨てられている事実を知り、
海洋学者、環境活動家やジャーナリスト達と共に、
自身が監督となり世界の海で何が起きているのかを
調査し撮影することを決意する。
.
調査の中で明らかになるのは、
ほんの少しのプラスチックしかリサイクルされていないこと。
.
海鳥の体内から、234個のプラスチックの破片が発見されるなど、
海に捨てられたプラスチックで海洋生物が犠牲になっていること。
.
そして、プラスチックの毒素は人間にも害を及ぼすかもしれないこと。
.
撮影クルーは世界中を訪れ、人類がこの数十年で
プラスチック製品の使い捨てを続けてきた結果、
危機的なレベルで海洋汚染が続いていることを明らかにしていく。
.
海と共に生きる全人類必見のドキュメンタリー。
.
.
●スタッフからのメッセージ
京都・裏寺通り店では今まさに、
海ゴミ問題に取り組む団体のギャラリー
『Enjoy SDGs TANGO』を開催中です。
作家さんの在廊中やワークショップの日には
京都・丹後の海の様子が聞けるのですが、現状は深刻です。
「プラスチックの海」はどこか遠くの話ではなく、
私たちが暮らす島を取り囲む海の話でもあるのです。
.
7月は、プラスチックフリージュライ。
ギャラリーとシネマでプラスチックについて学び、
より環境に優しい生活について、考える機会にしてみませんか?
.
.
.
◆————————————————————–◇
第40回 sisam cinema
『プラスチックの海』
予告動画は(こちら)
日時: 2022/7/16(土) 受付: 9:30~/ 上映: 9:45~
料金:店頭前売券¥900(税込) / 当日券¥1,000(税込)
(小学生までは無料、中高生は¥500(税込))
上映後に15分ほど、参加できる皆さんで共有の時間をとる予定です。
※ 参加必須ではありません
●ご予約方法
① 京都・裏寺通り店、店頭にて前売り券を販売中
② インターネットからもご予約いただけます。予約フォームはこちら
③ 電話でもお気軽にご予約いただけます。電話番号:075-212-1653
◆————————————————————–◇
※感染対策のため、定員を15名とさせていただきます。
マスクの着用をお願いいたします。
※ 映画専用の会場、機材ではないので、
ご不便をおかけすることがあるかもしれません。
ご了承ください。
※ お手洗いはございません。
シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ミヤギ