こんにちは。京都・裏寺通り店 クロオカです。
只今、好評開催中のサイコロ企画!
今回は商品ができるまでに苦労したことは?!など、
商品部ヨシダに色々と質問してみました。
Q1 : 2WAYカーデは前後どちらでも着ることの出来る斬新なアイデアですね!
商品ができるまで、苦労した点はありますか?
A2 : まず、前後どちらで着てもきれいに見えるように、首回りの開き方と、
肩部分のつなぎ方がスムーズになるようにという点でも苦労しました。
これは袖を身頃と一緒に一続きで編んでいるタイプなのですがその分、
肩のつなぎ方が汚いと目立ってしまう為、サンプルを実際にいくつか編んでもらいベストなものを選びました。
Q2 : 生産者から、商品のアイデアをもらったりすることはありますか?
A2 : はい。あります。
ネパールを訪れた際に生産者の方がサンプルを見せてくれたり、
サナハスタカラのショールームに並んでいるものを見て、いいものがあれば商品化することもあります。
例えば、チンパンジーピローはサナハスタカラの方からこんなのを作ったよ!と紹介していただき、
とてもよかったので、少しの改善を加えて、シサム工房で取り扱うことになりました。
チンパンジーピローは大人気のナイスアイテムですね!
Q3 : 生産者と意見が対立して、喧嘩になることはありますか?
A3 : 喧嘩はないですね(笑) みなさんとても協力的なので。
でも、編み方が難しいともう少し簡単にできないか、、なんてリクエストが来ることもあります。 それが受け入れられない時は、生産者の方に理由を説明して納得して、作ってもらうようにしています。
例えば、毛糸を1本取りで編んでくださいとお願いしたときに、
編むのに時間がかかるため、2本取りで編みたいとリクエストが来ることがあります。
風合いがよければ、OKするのですが、1本取りの柔らかい方がよい場合など、
受け入れられないときもあります。
その代わり、時間がかかるので、編むのに充分な時間がとれるようにスケジュールを調整したりしています。
Q4 : フード付きベスト・・・私これ、大好きなんですがこれにも誕生秘話とかあるんですか??
A4 : ありがとうございます。
編込み模様が全面に入っていて、とても手が凝っているのですが、
実は最初、全面に模様を入れるつもりではなくて、胸部分と腰部分の2箇所のみに模様を入れるつもりでした。
うまく伝わらなかったのか、サンプルが出来上がってくると全面に模様が入っていて。。。
でも、それがとって もよかったので、そのまま全面に模様を入れることにしました。
間違ったサンプルを作ってきてそれが意外に良かったら、「ナイス間違い!」なんていいながら、
採用することもあります。
しかし、脇のつぎめ部分が出っ張って、着心地が悪くなってしまったので、
ニットのグループリーダーの方にどうしたら解決できるか相談して、
出っ張りを少なくしてはとアイデアを出してもらい、改善されました。
このようにグループリーダーの方々の編みの技術には助けられていて、頼もしいパートナーです。
お客様により良い商品をお届けできるように、お互いに努力しています!
ありがとございました!製作工程がわかり、より一層、ニットの暖かみを感じますね。
そんなサナハスタカラのニットでお気に入りコーディネートをしました♪
ラグランスリーブで着やすいワンピースと
コーディネートの主役になってくれる
シンプルでかわいいワンピースのおすすめコーデです。
ベスト:アラン模様ベスト(GWH)
ワンピース:えり付きセンタータックワンピース(ZNV)
パンツ:ガウチョパンツ(PKK)
帽子:アラン模様キャップ(TC)
☆ サイコロ企画って?という方はコチラ
☆ 三ノ宮SOL店のブログはコチラ
☆ オンラインストアでもサイコロ企画やってます!コチラ
■サイコロ企画、なにそれ??という方は改めてこちらをご覧くださいね ^^ ↓↓
京都・裏寺通り店 クロオカ