SHOP BLOG
SHOP BLOG
ショップブログ

【3/30-4/12】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN「バーンノーク春服展」開催中!

みなさま、こんにちは。

京都本店のアカイケです。

 

京都では桜が咲き始め、

道行く人に春の訪れを知らせてくれています。

 

そんな京都本店で

春らしいギャラリーがはじまりました!

 

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「バーンノーク春服展」

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/3/30(日)〜4/12(土)

※最終日は17:30まで

在廊日:4/12(土)

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

 

Bannoku /バーンノークは

タイやインドなどの地域の

伝統的な手法を用いた布を選び

現地で縫製し、オリジナル服を作っているブランドです。

 

バーンノークとは

タイ語で「田舎」という意味があり、

たくさんの地の街角で見つけた布から

美しい手仕事を感じることができます。

 

そして、その布たちがお洋服になるまでの

風景や作り手の暮らしに

想いを馳せながら楽しんでいただけます。

 

昨年に引き続き、

バーンノークが京都の春を盛り上げます。

 

 

【カディデニム】

 

 

インドの手紡ぎ手織り生地「カディ」の

デニムバージョン!

 

sisamのカディは平織で軽く柔らかいのが特徴ですが、

バーンノークのカディデニムは綾織りでしっかりとした生地。

 

カディデニムを織る際は

織り機のペダルが通常の織よりも

2本も増えるのだとか!

 

【ヨーロッパリネン】

 

 

春夏にぴったりの

さらっと生地のリネン。

思わずお出かけしたくなる色合いです。

 

【インドのプリント生地】

 

 

インドでおなじみの

手仕事つまったプリント生地のお洋服は

年中使えてコーデの主役に!

 

 

【かごバッグ】

 

 

初登場の新作バッグ!

タイ南部で育つ水草を収穫し干して

手で編んだ、しなやかで丈夫なカゴバッグ。

表面は干し草そのものの色で

だんだんと飴色に変化する色合いも楽しめます。

 

【まちかどで出会った小物たち】

作家さんが旅をしながら出会ったアイテムも並んでいます。

古布を使ったかわいすぎるアクセサリーや

使いやすいポーチなども。

 

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「バーンノーク春服展」

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/3/30(日)〜4/12(土)

※最終日は17:30まで

在廊日:4/12(土)

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

 

春にぴったりの色合いで

京都本店ギャラリースペースを彩っています。

ぜひバーンノークの春服、ご覧くださいませ。

 

 

~次回ギャラリーのお知らせ~

アフリカからカラフルで個性的なお洋服がやってきます!

ファッション文化を支える縫製業の人々の雇用機会を増やすため、

現地で制作した衣料や雑貨の販売をしているブランドです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

『African Dream POP UP』

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/5/3(土)〜5/16(金)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

シサムコウボウ京都本店

アカイケ

【3/15-3/28】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN「dubluvyobs First Exhibit and Sale」開催中!

こんにちは。

京都本店のミヤギです。

.

国産帆布を使ってバッグを手作りするふたりぐみ、

dubluvyobs(ダブラヴヨブス)の初ギャラリーが

京都本店にてスタートしています!

.

.

.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

『dubluvyobs First Exhibit and Sale』

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/3/15(土)〜3/28(金)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:3/28(金) 14:00ごろ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

.

素材は、国産の蝋引き帆布。

蝋引きされているので多少の撥水性があり、

使い込むうちに柔らかく育っていきます。

.

シンプルだけどオモシロイ、

そして使いやすい工夫と

胸躍る配色が魅力のカバンです!

.

.

色も形も様々に、展開中です。

.

.

使いやすい工夫を詰め込んだリュックサック。

金具を付け替えると、斜め掛けバッグに早変わり。

背面のポケットには、すぐに出し入れしたいけど

表ポケットに入れるにはちょっと不安なお財布など

大切なものを忍ばせたいですね。

(※ベージュ色は完売しました)

.

.

こちらも3wayで使えるリュックサック。

2泊3日の旅行にも出られるくらいの大きさの

頼もしいLサイズもございます。

(写真はMサイズ)

.

.

.

縦型リュックは、

A4サイズの書類がスッと入るサイズ感。

.

ちょっとそこまでお出かけ用に、

そして小さなお子様にも持っていただける

スモールフェイスなリュックサックも可愛いです!

.

右のボーダーエコバッグは帆布ではなく、

なんと星条旗になる予定だった布地を

アップサイクルして作られたそう。

.

.

お弁当やお財布などをいれるのにピッタリサイズの

コロンとしたバッグ。

新学期のお弁当入れやピクニックにもどうぞ!

.

.

こちらは完全一点もののポーチ。

スマホがピッタリおさまるサイズ感。

その時々で使う色の組み合わせが変わるので

ビビっと来た方は是非お迎えください!

.

.

.

.

カバン以外にも、

かわいいニャンコのブックカバーや

ティッシュケースも届いています。

こちらのシリーズは様々なカバンを作る中で

生まれたハギレを繋ぎ合わせて作っているそう。

.

大事な帆布を余すところなく使い切る!

かっこいいモノづくりですよね。

.

.

永く使う中で修理が必要になった時は

作家さんにご相談もいただけますので、

毎日のお供に、沢山持って沢山背負ってくださいね。

.

ご紹介しきれなかったアイテムも沢山!

是非店頭にてご覧ください☀

.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

『dubluvyobs First Exhibit and Sale』

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/3/15(土)〜3/28(金)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:3/28(金) 14:00ごろ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※掲載アイテムは完売の可能性もございます

※お取り置き、通信販売は致しかねます

.

.

.

最後に、次回ギャラリーのお知らせです。

.

タイの手織りやベトナムの藍染など

たくさんの手仕事が詰まった春服が届きます♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

『バーンノーク春服展』

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/3/30(日)〜4/12(土)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:3/30(日)、4/12(土)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

.

.

それではみなさま、

京都本店でお待ちしております♪

.

シサムコウボウ京都本店

ミヤギ

京都本店より3月のお知らせ

みなさま、こんにちは。

京都本店のアカイケです。

 

3月になり、

だんだんと春が近づいてきましたね。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

3月、京都本店では

多種多様な作家さんの期間限定イベントが目白押し!

ぜひ春のあたたかな陽気とともに、

3月の京都本店をお楽しみください!

 

\お知らせ①春色ハンカチ展開催中/

 

インドの手染め技法である、ブロックプリントを用いた

ハンカチやカバンなどが「cottind」から期間限定で登場!

ブロックプリントは

手彫りの木版をリズミカルにポンポンと

直接布に押して染めていく技法。

 

デザインは日本人の作家さんによるもので、

鳥、草花、動物、自然‥

まるで美しい絵本を見ているようなプリント柄に

癒されます。

 

同じくブロックプリントで染められた

sisamオリジナル(SASHA)の新作布小物たちも勢ぞろいしています!

SSH BPトリノニワハンカチ

SSH BPトリノニワ巾着

 

お世話になりましたの気持ちや

これから頑張って!の気持ちなど

いろんな気持ちに寄り添うハンカチたちです

ぜひご覧ください。

 

❁ーーーーーーーーーーーーーーー❁

「 春色ハンカチ展  」
2月14日(金)~3月23日(日)

cottind

HP / Instagram

@シサムコウボウ京都本店

❁ーーーーーーーーーーーーーーー❁

 

\お知らせ②京都本店ギャラリーにカバンが登場/

 

神戸で丁寧につくられた、

シンプルで使いやすく、こだわりのつまった

カバンが届きます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

『dubluvyobs First Exhibit and Sale』

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/3/15(土)〜3/28(金)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:3/15(土)、3/28(金)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

使い込むうちにヴィンテージに育つカバンです。

手仕事感あふれる独特の世界観をお楽しみください。

 

\お知らせ③1年ぶりに京都本店ギャラリーに登場/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

『バーンノーク春服展』

今とその先にある

「小さな楽しみ」を添えて

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/3/30(日)〜4/12(土)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:3/30(日)、4/12(土)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回の様子はこちら

 

タイの手織り、インドの木版プリント

ベトナムの藍染め などなど。

 

たくさんの人のあたたかみを感じられる

春服が届きます。

 

盛りだくさんの3月!

ぜひぜひ京都本店にて

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

 

シサムコウボウ京都本店

アカイケ

【1/11-1/24】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN「HIMALAYAN CLIMBER’S HAND-KNIT POP-UP SHOP」開催中&1/15はビックイシュー店頭販売日!

こんにちは。

京都・本店のミヤギです。

.

お待たせいたしました。

本店初開催となる、メンズ衣料のギャラリーです!

.

もちろん、女性の方でも可愛く身に着けていただけますので

みなさま最後までお付き合いくださいませ^^

.

.

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「HIMALAYAN CLIMBER’S HAND-KNIT POP-UP SHOP」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/1/11(土)〜1/24(金)

※最終日は17:30まで

在廊日:1/12(日)、15(水)
◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

HPInstagram

.

.

ヒマラヤ山脈の玄関口・ネパールカトマンズにて、

職人により1枚ずつ手編みで生産され続けている

希少で本格的なハンドニットが届きました。

.

HIMALAYAN CLIMBER’S HAND-KNITは、

まだアウトドアウェアが確立されていなかった

1950年以前の、ネパールのシェルパの人々が

登山のギアとして手編みニットと毛皮を

身に着けていたことから着想し生まれたブランドです。

.

編み目がキュッと詰まっているので重量感があり、

かなり暖かいのが特徴です。

アウトドアからカジュアルまで、どんなシーンでも

安心の着心地です!

ニットウェアは、MとLの2サイズ展開です。

.

.

生産背景もご紹介いたします。

.

ニュージーランド産のウール原毛をネパールに運び、

現地で染色・紡績して毛糸にします。

.

そして、職人さんが手編みでニットを編んでいきます。

.

しっかりテンションをかけて編んでいくので、

着用したときに下方向に垂れず、

しっかりと分厚いのに着用したときに重さを感じさせないのです。

.

手編みなので、1人の職人さんは

月に4枚しか編み上げることができません。

.

ボタンは全て、水牛の角から削り出して作られています。

.

.

.

作り手との繋がりを感じられるハンドニット。

京都・本店に届いたラインナップを

ちらりとご紹介!

.

【ショールカラーのニットカーディガン】

(身長:168cm・Mサイズ着用)

ショールカラーのきちんと感と、

インナーのカジュアルな雰囲気が絶妙にマッチ。

.

【前開きベスト】

(身長:168cm・Mサイズ着用)

アウターを着てもごわつかないのが魅力のベスト。

バックポケットがポイントです!

.

.

【女性にもおすすめ!】

(身長:157cm・Mサイズ着用)

スカート:OC CHコーデュロイキリカエロングスカート

レッグウォーマー:SN アッタカレッグウォーマー

オーバーサイズでゆったり着るのもとってもかわいいんです!

.

.

【スタッフミヤギが気になるアイテム】

ネパールの雪男、イエティ柄のセーター!

シサムのなまけものくんに見えて仕方がないのです。

お迎えしたい・・・!

.

.

.

ぜひ、見に来てくださいね!!

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「HIMALAYAN CLIMBER’S HAND-KNIT POP-UP SHOP」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/1/11(土)〜1/24(金)

※最終日は17:30まで

在廊日:1/12(日)、15(水)
◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

HPInstagram

.

※掲載アイテムは完売することもあります。

※通信販売やお取り置きはいたしかねます。

.

.

.

最後に、ビッグイシュー店頭販売会のお知らせ!

.

来たる1/15(水)は、2025年最初の

「ビッグイシュー店頭販売日」!

.

.

京都本店に常設で置いているビッグイシューを

販売員さんから直接購入できる

月に一度のイベントです。

.

ぜひ、京都本店近くで開催している

「百万遍の手作り市」と、

京都本店の当日限定お得なサンプル市と一緒に

お楽しみください!

.

寒い日が続くので、暖かくしてお越しください。

.

シサムコウボウ 京都・本店

ミヤギ

【12/3-12/16】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN「シーブレーンの時計展」開催中!&冬の真鍮アクセサリー展

こんにちは。

京都・本店のシカタです。

 

金沢で30年、

手作りの腕時計と置時計を作り続けている工房、

シーブレーンのギャラリーが始まりました!

 

◆-----------------◆

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「シーブレーンの時計展」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/12/3(火)〜12/16(月)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◆-----------------◆

HP/ Instagram

 

今回、アトリエでつくられている2ブランドの商品が届きました。

どちらも、手仕事ならではの繊細な商品を製作しています。

順にご紹介します。

 

| brand | Kulutuan -クルチュアン-

 

ひとつひとつ手作業で文字盤に色を塗り、

数字を描いた腕時計です。

 

シンプルなものや、

はっきりとした数字で時間がわかりやすいもの、

鮮やかな色彩が印象的なものなど、

数多くのバリエーションがあります。

手作りだからこそできるやさしい印象を大切に、

心を込めて作られています。

 

【レディースタイプ】

時計の直径22mm/ベルト幅7mm

写真上は1重巻き、

写真下が2重巻き。

 

【ユニセックスタイプ】

時計の直径33mm/ベルト幅15mm

 

【 スクエアタイプ 】

 

【 ブレスレットタイプ 】

ニューヨーク在住のジュエリー作家が作成する

ブレスレットとの組み合わせです。

 

●色とりどりのベルト●

なんと、写真はこれでも一部です。

 

ご自身でベルト交換が簡単にできる時計ですので、

季節やファッションに応じて付け替えてお楽しみください。

豊富に色が揃っていて、直接見比べて選んでいただけます。

 

| brand | はなもっこ

伝統を大切にする金沢の地で、

手作業を続けてきた工房だからこそできるものとして、

2008年に始めたブランドです。

 

特徴はなんといってもその素材。

天然の鉱物から作られた「天然の岩絵具」、

故郷金沢で生産される「箔」、

化学薬品の使われていない国内産の「手漉きの和紙」。

30年の経験をもとに、

組み立て作業も金沢の工房で今も行っています。

 

はなもっこは、置き時計と腕時計がございます。

 

◆-----------------◆

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「シーブレーンの時計展」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/12/3(火)〜12/16(月)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◆-----------------◆

岩絵の具の美しさ、

手で掘られた文字盤の味わい、

時計とベルトの組み合わせを考える楽しさ・・・

是非お気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

ギャラリーのご紹介は以上です。

 

・・・・・・・・・・・・

スタッフアカイケから、

お知らせがもう一つ!

 

クリスマスギフトや自分へのご褒美に

ぴったりなアイテムが期間限定で店頭に並んでおります。

◆-----------------◆

cilnee「冬の真鍮アクセサリー展」

@シサムコウボウ 京都・本店

2024/11/29(金)〜12/29(日)

◆-----------------◆

HP/Instagram

 

cilneeのアクセサリーは落ち着いた素朴な真鍮に

旅先で出会った民族衣装の古布や、

はるか昔に使われていたガラスの欠片などを組み合わせた

一点もの。

 

身に付ける人が

”その土地 に暮らす人の生活や文化、広がる風景や色彩”

を少し身近に感じられるようにと思いが込められています。

こちらもぜひご覧くださいませ。

 

シサムコウボウ京都本店

シカタ・アカイケ

【11/6~11/19】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN「naco」開催中!

こんにちは。京都本店のミヤギです。

.

.

驚くほど、最初の最初から手作りをされた

草木染のお洋服、手紡ぎした毛糸で編まれたスヌード、

何も無駄にしないがま口など、

ひとつひとつに数えきれないストーリーのつまった

モノたちが本店ギャラリースペースに並びました。

.

.

◆-----------------◆

.

.

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「naco」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/11/6(水)〜11/19(火)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊:11/13. 14 以外全日

◆-----------------◆

インスタ

.

作家のnacoさんは岡山県で自給自足の暮らしを営みながら

生活の周りに存在するものでお洋服などのアイテムを

つくられています。

nacoさんは13日、14日以外は全日在廊予定で、

その手元から生まれる紡ぎたての糸もご覧いただけます。

.

.

こちらは、羊毛をカーダーと呼ばれるブラシで梳かし

羊毛の塊をフワフワにしているところ。

.

そのあとは、足元の糸車で紡いだり

.

スピンドルと呼ばれる回転する軸を使って

クルクルと糸を紡いでいきます。

.

羊毛を染色してから紡いだ糸はこちら。

.

ウールを草木で染めるのには、なんと3日間もかかるそう。

.

.

紡いだ糸をもう一度糸車にかけ、くるくる回して2本どりの毛糸をつくり、

その毛糸を使って軽くて暖かいマフラーやスヌードなどが作られます。

ベストの生地の布フェルトは、全てnacoさん手作り。

羊毛を薄く広げて四層に重ね、石けん水を揉みこみ、

長い時間をかけて作ります。

.

.

.

私たちは「材料」と呼んでしまいがちな

生地や毛糸も、nacoさんは心を込めて手づくりしているので、

お洋服を作った後のハギレも捨てることはできません。

.

そうして生まれたのが、こちら。

ほそーい端切れを重ね合わせて生まれたのが、

カタツムリの様ながま口やクラゲのようなヘアゴムの数々。

.

表がコットン、裏側がシルクの5本指ソックスは

アボカドやマリーゴールド、待宵草などで染められています。

.

.

.

nacoさんのお洋服はどれも特別!

コーディネートをご紹介します。

.

コンパクトなベストとアルパカのヘアバンドを合わせると

まるでどこか異国の旅人になったかのような

愉しい気持ちになれる、コーディネート。

パンツは、待宵草の草木染。

.

ベスト・パンツ・ヘアバンド:naco

トップス:KL WG タックスタンドカラーシャツ

(スタッフ身長:155㎝)

.

.

.

パンツとスカートをミックスさせたデザインの、

「パンスカ」にご注目ください!

見た目はスカートですが、右足部分だけがパンツになっているんです。

曲線を優しく合わせたショールも、

肩にかけるだけでオシャレ度アップ。

.

トップス・パンスカ・ショール:naco

インナー:OCN リブタートルネックトップ

アームウォーマー:SN スパイスリストウォーマー

(スタッフ身長:157cm)

.

.

.

ベスト:naco

(作家さん身長:164cm)

.

手づくりフェルトを裏地に、表地にはガーゼ。

細かなダーニングと刺繍を施し、

ボタンには半分に割ったクルミを。

.

.

「手の込んだ」を通り越してしまうくらい、

いくつもの工程を経て作られたアイテムの数々。

ぜひ、手に取りにいらして下さいね。

.

また、ギャラリー会期中は糸紡ぎワークショップも開催中です。

日時はnacoさんと相談して決めていただけるので、

ご興味ある方はnacoさんにお電話ください!

090-9859-4443

.

nacoさんから聞くお話の数々は

どれも興味深いものばかりなので、

是非遊びにいらして下さいね。

.

.

※一点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

.

.

.

最後に、次回ギャラリーの告知です。

◆-----------------◆

.

.

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「シーブレーンの時計展」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/12/3(火)〜12/16(月)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

.

◆-----------------◆

HP / インスタ

.

溜塗(ためぬり)と呼ばれる手法などを用いて

手づくりされる、金沢のハンドメイドウォッチが届きます。

クリスマス前に、ご自身や大切な人への

ギフトにもよさそうですね。

.

みなさまにお店でお会いできるのを楽しみにしております。

.

.

シサムコウボウ 京都・本店

ミヤギ

【10/22~11/4】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN「kachua 水の音」開催中!

こんにちは。

京都本店のミヤギです。

.

北インド・ジャイプールの職人と一緒に

オリジナルのテキスタイルを作り、

そこからお洋服や様々なアイテムを生み出す

kachuaのギャラリーが始まりました!

.

.

.

◆-----------------◆

.

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

kachua 2024 autumn & winter exhibition「水の音」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/10/22(火)〜11/4(月祝)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊:10/26、11/2.3 13:00-18:00

◆-----------------◆

HPインスタ

.

.

kachuaの生地は全て、藍や茜の色素、

サトウキビに錆びた鉄を合わせて作る黒、

レッドカシースなどの植物染料の色が使われています。

.

木版を用いて、押したところに色が付く「媒染捺染技法」と、

ダブと呼ばれる泥状のものを

色をつけたくない部分に押して防染する「ダブ防染技法」の、

2種類の技法を組み合わせて様々な色・模様を染め上げます。

kachuaが公開しているこちらのYouTube動画を是非ご覧ください!

.

.

インディゴやカシース、そしてブロックプリントを組み合わせ、

プリントの色やデザインは無数に変化します。

.

そうしてつくられた生地から生まれたお洋服が、ズラリ!

冬にあたたかく、静電気も発生しない

優しい起毛コットンのアイテムが多いです。

.

.

ワンピース以外にもベストやキルトジャケット、

シャツにスカート、パンツにショールに、

どんなアイテムも揃っています。

.

【コンパクトなウールベスト】

【キルト生地で、ぬくぬく温かいロング丈ベスト】

ベスト:kachua

インナー: OCNリブタートルネックトップ

ボトムス:OCK ギャザーパンツ

イヤリング:subakamana カートゥヌイヤリング

(スタッフ身長 157㎝)

.

.

【同じ生地のセットアップ】

スカートはなんとリバーシブル!

トップス・スカート:kachua

(スタッフ身長 156㎝)

.

全身で、インドの手仕事の温かみを感じてください。

.

.

お洋服以外にも、毎日持ち運びたいハンカチや

ちょっとしたお出かけに持ち歩きたいショルダーバッグ

ワンポイントに使いたいキルトピンやヘアゴムなど。

.

是非、心躍るお気に入りの一着・アイテムを探しに

ご来店くださいね。

.

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

.

.

最後に、次回ギャラリーの告知です。

◆-----------------◆

.

.

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「naco」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/11/6(水)〜11/19(火)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊:11/13. 14 以外全日

◆-----------------◆

.

詳しくは、10/31まで開催中の

岡本店ギャラリーブログをご覧ください。

.

シサムコウボウ 京都・本店

ミヤギ

【10/7~10/20】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN「earthly… NPO法人子どもセンターあさひ」開催中!

こんにちは!

京都本店のアカイケです。

 

秋らしい風が吹いてきたように思えば

夏の暑さが戻ってきたりと

寒暖差の激しい時期ですが

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

京都本店に

今の季節にぜひ!着ていただきたい

一点ものの楽ちんパンツが届きました!

———————————————

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

『earthly… NPO法人子どもセンターあさひ』

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/10/7(月)〜10/20(日)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊:10/15(火) 13:00~17:00

———————————————

 

earthly…は「NPO法人子どもセンターあさひ」の運営するブランドで

地球を大切にするハンドメイド品を作製し、

販売した収益を子どもたちの

様々な体験活動(舞台鑑賞・ものづくり体験・自然体験)繋げています。

 

メインとなるアイテムは

きものをほどいてアップサイクルした【きものパンツ】

(スタッフ:157㎝)

トップス:OCN コンパクトファネルネックトップ

ボトムス:earthly…きものパンツ

 

パッと目を引く柄はきものならではのもの。

シンプルなデザインのトップスと合わせると

一気にコーデが明るくなります。

 

(スタッフ:155㎝)

トップス:KL WGタックスタンドカラーシャツ

ベスト:SN クロシェットベスト

ブローチ:subakamana ramailoブローチ

ボトムス:earthly…きものパンツ

 

こちらはニットと合わせた

落ち着いた色合いのコーディネート。

ワイドパンツながらすっきりとしたシルエットが特徴です。

 

京都本店ギャラリーには夏ぶりの登場となるearthly…

今回は秋冬バージョンでウール素材の着物を使ったアイテムが多く並んでいます。

 

 

ウール素材ですが、洗濯機で丸洗いできるところも魅力的!

ぜひレトロで素敵な柄の中からお気に入りの一本を見つけてくださいね。

 

 

また、きものやゆかたを使った小物たちもたくさん並んでおります。

 

 

大切に使われていたきものをほどいて

新しい形に生まれ変わったアイテムたち。

日常を彩り、気分を上向きにしてくれる

そんなパワーを感じますね。

 

ぜひ京都本店ギャラリースペースにて、

お楽しみください。

 

———————————————

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

『earthly… NPO法人子どもセンターあさひ』

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/10/7(月)〜10/20(日)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊:10/15(火) 13:00~17:00

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

———————————————

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

◆-----------------◆

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

kachua 2024 autumn & winter exhibition「水の音」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/10/22(火)〜11/4(月祝)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◆-----------------◆

 

色んな水の音とカタチをイメージした秋冬の新作が登場!

長いシーズン愛用いただける

厚手のシャツやワンピースに初挑戦されたそうです。

ぜひお楽しみに。

 

シサムコウボウ京都・本店

アカイケ

【7/4~7/17】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN 「NPO法人子どもセンターあさひ earthly…」開催中! & JAMMIN入荷のお知らせ

こんにちは!

京都本店のアカイケ&ミヤギです。

.

京都はサウナのような蒸し暑い日々が続いておりますが

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

.

京都本店に

暑さを吹き飛ばすほどの

涼しい!かわいい!お洋服が届きました!

.

.

———————————————

.

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

『NPO法人子どもセンターあさひ earthly…』

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/7/4(木)〜7/17(水)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊日:14(日)11:00~16:00

15(月祝)11:00~16:00

———————————————

.

夏と言えばお祭り!

ゆかたを連想される方も多いのではないでしょうか。

.

そんなゆかたをアップサイクルした

ゆかたパンツ・小物雑貨が並んでおります。

.

.

.

ゆかた生地で作られているので

日本の暑い夏にぴったりな、風通し抜群の

涼しい着心地。

.

そしてなんといっても、沢山の柄の中から

好みのものを選ぶ楽しみ!

.

.

もう来週は祇園祭ですね。

浴衣を着るのはちょっと大変、という方、

是非普段のTシャツと浴衣パンツを合わせて

楽しんでみてください☀

.

.

(スタッフ:156㎝)

トップス:RH OCタイヨウトアソブトップ

ボトムス:earthly…

.

(スタッフ:155㎝)

トップス:CH カディシャーリングロングシャツ

ボトムス:KL HMC アシナガタックパンツ

ヘアバンド・バッグ・イヤリング:earthly…

.

.

2024/7/18(木)〜7/31(水)には

京都・裏寺通り店でギャラリー開催されますので

会期中に本店に来られない!という方は、

是非7月下旬に京都・裏寺通り店へ!

.

.

.

———————————

そして、Tシャツと言えば。

京都発TシャツチャリティブラントJAMMINより、

色・柄・サイズ豊富に、アイテムが届きました!

.

ゆるっと可愛いデザインや、

訳すと心に刺さるメッセージが載せられたもの。

.

キッズサイズも展開中です!

.

.

猫好きスタッフは、

222 CAT DAYと描かれたものをチョイス。

(スタッフ:155㎝)

トップス:JAMMIN Lサイズ

ボトムス:MH チキュウパンツ

バッグ:SSH ブロックPサコッシュ

.

手に持っているのは同デザインのキッズLサイズ。

ご家族でどうぞ!

.

.

.

こちらは、オーガニックコットンの光沢感のあるスカートと合わせて

大人のリラックススタイルです。

(スタッフ:156㎝)

トップス:JAMMIN Mサイズ

ボトムス:CH OC ノノハナウエストフリルスカート

.

.

.

JAMMINのお取り扱いは7月末までの予定です。

.

.

暑いので、お店にいらっしゃるときは

どうぞお気をつけてお越しくださいませ☀

お待ちしております!

.

シサムコウボウ 京都・本店

アカイケ・ミヤギ

【6/20~7/2】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN チプカとプクチカ「着る人と育つ服展」開催中!

みなさん、こんにちは!

京都本店のアカイケです。

 

じめじめとした暑さに安定しない天候が続く時期になりました、

2024年ももうすぐ折り返し、いかがお過ごしでしょうか。

 

京都本店ギャラリースペースに

長野のアトリエで丁寧につくられた、お洋服が届きました!

 

❁———————————————❁

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

チプカとプクチカ「着る人と育つ服展」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/6/20(木)〜7/2(火)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

❁———————————————❁

 

大きな山脈に囲まれた、自然豊かな長野県・伊那谷(いなだに)で、

デザインから縫製まで小さなアトリエショップの中でお一人でされているという作家さん。

 

アフリカの言葉からとった

チプカ「芽が出る」とプクチカ「枯れる」のブランド名にあるように

「土から生まれて土に還るような」丁寧なものづくりをされています。

 

 

そんなチプカとプクチカさんの

魅力あふれるアイテムを一部ご紹介!

 

【チンピラアロハ×たるたるパンツ】

 

思わずクスっと笑ってしまう名前のこのシャツ

よく見てみると動物柄のハンドプリントが、、!!

とってもキュートなデザインのこちらは

もんぺパンツとセットアップにしてもお楽しみいただけます。

 

【チュニックワンピ】

 

麻100%のこちらは、背中に刺繍のあるアイテム。

肖像画鑑賞がお好きという作家さんが

どこかの国の貴族の女性をモチーフにチクチクと丁寧に縫われました。

 

【まいちゃんシャツ】

 

作業着を作ってほしいと言われ

作ってみたところ予想以上の仕上がりに!

依頼主まいちゃんの名前をとって

すてきなアイテムに仕上がりました。

 

【手染めシリーズ】

 

手染めのアイテムもやってきました!

日本各地やアジアで丁寧に作られた生地を使い、

自然からとれる色でお洋服を彩る。

染めには独特の風合いがあり、着れば着るほど馴染んでいきます。

 

【プリント雑貨】

 

シルクスクリーンという方法を使って

手作業でプリントされた雑貨たちも並んでいます。

とってもキュートなデザインはTO(tomohito komatsu)のイラスト。

空想上の動物や愛らしい表情の動物たちに心を奪われます。

 

 

まだまだ紹介しきれませんが、

残りはぜひ京都・本店に来て直接楽しんでくださいね!

 

❁———————————————❁

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

チプカとプクチカ「着る人と育つ服展」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/6/20(木)〜7/2(火)

11:00〜19:30 ※最終日18:00まで

❁———————————————❁

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

◆-----------------◆

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「NPO子どもセンターあさひ」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/7/4(木)〜7/17(水)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◆-----------------◆

 

浴衣をほどいてアップサイクルしたタイパンツや

雑貨小物が登場予定です。

ジェンダーレスで流行に左右されない

「自分らしい」一着をお楽しみに。

 

 

シサムコウボウ京都・本店

アカイケ

【5/14~5/27】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN「TWO CHAPATI Exhibition」開催中!

みなさま、こんにちは。

京都本店のミヤギです。

.

北インドはジャイプールより、

インドの手仕事がきらりと光る

お洋服や雑貨が届きました。

.

京都本店のギャラリースペースは

パッと明るい色で埋め尽くされています!

.

***~~~~~***~~~~~***~~~~~***

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「TWO CHAPATI Exhibition」

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2024/5/14(火)〜5/27(月)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

.

***~~~~~***~~~~~***~~~~~***

.

可愛い柄のブロックプリントガーゼハンカチで

ご存じの方も多い、TWO CHAPATIさん。

.

夏にピッタリなお洋服もたくさん届いています、

ご紹介していきます!

.

.

〇ノースリーブガムチャチェックワンピース

ガムチャのサリーをベンガルで手織りする所から

オーダーして作られているワンピースです。

なんと一着に、サリー1枚、約6mがたっぷり使われています。

.

.

〇ラバリブラウス

.

手紡ぎ手織りのジャムダニや、

ブロックプリントのサリーから作ったブラウスです。

.

1枚のサリーから2着ずつブラウスが作られるそう。

夏の日よけ、冷房除けにもおすすめのアイテムです。

.

.

〇ベストカンタワーク

ビンテージの刺子生地を使ってインドで作られたベストです。

ノースリーブのお洋服の上にさっと羽織ったり、

デニムと合わせたり。

フレンチスリーブのブラウスの様に着るのもオススメです。

.

.

〇Jayatiのお洋服

インド人の女性デザイナーJayatiが作るお洋服。

とても軽い生地に、ピンタックや小さなゴールドの手刺繍など

繊細で可愛らしいデザインです。

ワンピースとしても、ロングガウンとしても。

.

.

〇ルームウェアシリーズ

オリジナルのブロックプリントで作られたリラックスウェア。

これからやってくる暑い夏には、とても重宝しそうです!

小さく折り畳めて軽いので、旅にも便利!。

.

.

〇風呂敷

ブロックプリントの大判風呂敷は、

ショールとしても可愛いです!

.

.

〇キーホルダー

インドでは魔よけの意味もあるミラーがついた

カラフルなキーホルダー。

.

.

〇ポーチ

小物をまとめるのにおすすめのトラベルポーチや、

カバンの中にスッと入れられる小ぶりのカンタポーチなど

選ぶのが楽しいほど豊富に届いています。

.

.

〇ガーゼクロス

オリジナルのプリント柄が本当にかわいい!

インド綿のダブルガーゼで作られたガーゼクロスは

洗濯をするとふんわり柔らかく吸水性が良くなります。

小さなサイズはハンカチに、

大きなサイズはお子様のお昼寝用タオルケットなどに。

.

.

.

・・・紹介しきれなかったアイテムも多数ございます。

是非会期中に店頭にいらしてくださいね♪

.

.

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

.

シサムコウボウ 京都・本店 ミヤギ

【4/1~4/14】SISAM gallery@KYOTOHONTEN 「一本の糸から〜バーンノーク春服展〜」開催中

こんにちは、京都本店のシカタです。

春が本当に来るのか疑ってしまうほどに寒すぎた3月。

やっと暖かな気温になり、

お店周辺の桜も咲き始めました。

 

さて今日からギャラリーが始まっております。

アパレルブランド「バーンノーク」が京都本店に初登場です。

 

================

 

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「  一本の糸からバーンノーク春服展〜 」

4/1(月)〜4/14(日)

在廊日:4/1(月) 、 14(日)

※在廊日時は変更する場合があります。

ギャラリー作品は一点もののため、完売の場合もございます。

通信販売は致しかねますのであらかじめご了承くださいませ。

 

================

 

  

 


 

| ブランドご紹介 |

Bannoku /バーンノークでは

タイとインドの伝統的な手法を用いた布を選び

現地で縫製したオリジナル服を製作。



バーンノークは、

タイ語で「田舎」という意味。



タイのチェンマイと

インドのジャイプールで

それぞれの地の街角で見つけた布。

 

手織り 手紡ぎ 手染め 手刺繍 手捺し…。

美しい手仕事が今も残るその地。

布が布になるまでの

糸にも種にもココロ寄せる場面との出会い。

 

たくさんの人の手を経て生まれた布のよさを生かした、

「今日も着たくなる着心地のいい日常着作り」

をコンセプトにお洋服づくりをされています。

 


 

一本の糸からバーンノーク春服展〜」

 

2023年12月にタイを訪れられた際に出会った布たち。

それぞれの布のもち味が生かされるように

異なる布の組み合わせを楽しみながら

眠っていた端切れ布も活用し仕上がったという新作。

 

聞いているだけでわくわくしてしまいますが、

ぜひ実際に手に取ってご覧ください♪

 

================

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「  一本の糸からバーンノーク春服展〜 」

4/1(月)〜4/14(日)

在廊日:4/1(月) 、 14(日)
@bannokukeiko

※在廊日時は変更する場合があります。

ギャラリー作品は一点もののため、完売の場合もございます。

通信販売は致しかねますのであらかじめご了承くださいませ。

 

================

 

シサムコウボウ京都本店 店長シカタ

 

【2/12~2/25】SISAM gallery@KYOTOHONTEN 「bondoi タイ山岳民族の手仕事」

こんにちは。

京都本店のシカタです。

立春がすぎて数日、店内も徐々に春めいてきております。

さて、今日はギャラリーのご案内です。

 

え、これ手刺繍なの!?と

驚く職人技の光る手仕事品たち。

 

タイ・チェンマイの山岳民族による

1点もののフェアトレード雑貨を届ける

bondoi」が京都本店ギャラリーに初登場です♪

 

================

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「 bondoi タイ山岳民族の手仕事」

2/12(月祝)〜2/25(日)

在廊日:2/12(月祝) 、18(日)、 24(土)、 25(日)

※在廊日時は変更する場合があります。

ギャラリー作品は一点もののため、完売の場合もございます。

通信販売は致しかねますのであらかじめご了承くださいませ。

================

 

บนดอย【bon-doi】(ボンドイ)
北タイ語でbon=上、doi=山
直訳すると「山の上」
お山の人山岳民族にとっては
自分たちの住む世界を表す言葉です。

 

|ABOUT|

bondoiは

あなたにお山の人の手仕事と笑顔を届けます。

お山の人にはお仕事と笑顔を届けます。

山岳民族の生活と伝統的技術の継承に

少しでも貢献できますように。

 

|アイテム紹介|

ショルダーバッグにポーチ、コースターまで。

ライフスタイルになじみやすいアイテムを取り揃えております。

色も柄もすべて一点もの。

手織りでやわらかい質感でありながら

とても丈夫なしっかり者です。

■ カレン族の手織りバッグ ■

■ アカ族の緻密で繊細な手刺繍 バッグ■

■リス族のパッチワークバッグ■

■ アカ族の刺繍コースター ■

■ タイ語新聞のゾウさんキーホルダー ■

■ モン族のスカートリメイククッションカバー ■

 

まだまだご紹介しきれていない、

素敵なアイテムが沢山届いております。

 

なんと今回のギャラリー個展に合わせて、

新入荷したばかりのアイテムもございます♪

普段はオンラインショップでのみ販売されているので

ぜひこの機会、手に取ってご覧くださいませ!

 

================

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「 bondoi タイ山岳民族の手仕事」

2/12(月祝)〜2/25(日)

在廊日:2/12(月祝) 、18(日)、 24(土)、 25(日)

※在廊日時は変更する場合があります。

ギャラリー作品は一点もののため、完売の場合もございます。

通信販売は致しかねますのであらかじめご了承くださいませ。

================

 

シサムコウボウ京都本店

シカタ

【1/28~2/10】SISAM gallery@KYOTOHONTEN おおつき じゅんこ 小作品展「春を紡ぐ」

 

こんにちは。

京都本店のスズキです。

 

あたたかな季節の訪れが待ち遠しい今日この頃。

本店には一足先に春がやってきました🌸

 

 

================
SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

おおつき じゅんこ 小作品展

「春を紡ぐ 」

1/28(日)〜2/10(土)

在廊日:1/28(日) 2/3(土) 2/10(土)

 

※在廊日時は変更する場合があります。

ギャラリー作品は一点もののため、完売の場合もございます。

通信販売は致しかねますのであらかじめご了承くださいませ。

================

 

こちらでは、いくつかの作品を紹介致します。

 

 

 

 

☝描かれるのは、動物や草花などのいのちをもつものたち。

スタッフが思わず「心臓みたいですね」とこぼすと、

「自分では意識して描いたつもりはなかったんですけど、

皆さんそうおっしゃいます」と

微笑んでお話してくださったじゅんこさんも印象的でした。

 

 

☝やさしい色世界が広がるじゅんこさんの作品ですが、

同時に強い生命力を感じるのも大きな魅力の一つです。

凛と咲き誇る花々に、チャーミングな虫たち。

絵の中にある空間を眺めては、心が躍ります。

 

 

また、ポストカードも豊富に取り揃えがございます。

小さな額縁に飾るのもいいですね。

 

 

在廊中は絵を描かれているじゅんこさん。

覗いてみると描いていたのは…

 

 

なんとシサムの2024春夏コレクションの新作!

Instagramにも掲載してくださいました。

 

じゅんこさんの作品と京都本店の空間は、

まるでもとからそこにあったかのように

とてもやさしく綺麗に溶け込み合っています。

 

ぜひこの期間限定の空間を楽しんでいただきたい!

ご来場、心よりお待ちしております。

 

シサムコウボウ京都本店 スズキ

【12/14~12/27】SISAM gallery@KYOTOHONTEN「atelier mallet pop up shop」始まりました!

 

こんにちは。

京都本店のスズキです。

 

姉妹店のギャラリーでもおなじみの、

アクセサリーブランド「atelier mallet」。

ついに、京都本店にも上陸です!

 

================
SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「atelier mallet 」

12/14(木)〜27(水)

在廊日:16(土)24(日)27(土)12時~17時

 

※在廊日時は変更する場合があります。

ギャラリー作品は一点もののため、完売の場合もございます。

通信販売は致しかねますのであらかじめご了承くださいませ。

================

 

タイのカレンシルバーアクセサリーをはじめ、

インディアンジュエリー、ローマンガラスなど、

本当にたくさんの作品が届きました!

一部、ご紹介して参ります。

 

【カレンシルバー】

タイ北部の山岳部に住むカレン民族によるハンドメイドシルバー。

純度の高いシルバーのため柔らかく加工がしやすいのが特徴です。

繊細なデザインや小さなビーズなどもすべて手作業で仕上げています。

 

自然を敬う心を持つカレン民族は、

シルバーパーツにも自然をモチーフにした刻印やデザインを用い、

お守りとしてシルバーを身に着けてきました。

 

そんなカレンシルバーの中でも、

使いやすいシンプルなデザインを中心にセレクトされています。

【インディアンジュエリー】

シルバーの中のターコイズがポイントに。

ほとんどのアイテムが1点ものです。

石の中にも、色がパキッとしたもの、マットなものなど、

産地や加工の仕方で価格や表情が全く異なります。

【ローマンガラス】

銀化現象によって透け感が出たり、表面がマットになったりと

表情が変わるローマンガラス。

同じ形は一つとなく形も表情豊かです。

 

 【ビーズ キルトピン】

イタリア産のガラスビーズは、

アフリカの民族衣装に使われていたビンテージもの。

赤や緑、黄色などカラフルなクリスマスビーズが、

アクセントとして用いられています。

 

日本の国産ガラスビーズはアトリエマレットのオリジナルデザインです。

 冬のニットにちょこんとつけるだけで華やかに◎。

 

【ガラスビーズグラスコード】

サングラスやPCグラス、

老眼鏡などのつけはずしに便利なアイテムです。

無地のシリーズはパーツを付け外しして

ネックレスにすることもできます。

 クリスマスのプレゼントとして、大切な人やご自身へいかがですか?

一点ものも多いので、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね。

 

シサムコウボウ京都本店 スズキ

【11/29~12/12】SISAM gallery @ KYOTO HONTEN「naco~日々のくらしのなか~」開催中

みなさま、こんにちは!

京都本店のシカタです。

 

先日お知らせした、ギャラリーがついに始まりました。

記念すべき京都本店ギャラリー、最初の作家さんは「naco」さんです!

シサム初登場です。

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「naco~日々のくらしのなか~」

@シサムコウボウ 京都本店 ギャラリースペース

2023/11/29(水)〜12/12(火)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

【naco・佐伯さん在廊日】

11/30(木) 、12/1(金)、3(日)、4(月)、5(火)、8(金)、

9(土)、10(日)、11(月)、12(火)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ブランド名のnacoは、

[native color]の頭文字を組み合わせた名前。

岡山県和気町で農生活をおくりつつ、

糸を紡いで、畑で採れたもので染色を行い、天然衣をつくります。

 

「つくること、つづけること、つながること」

をブランドテーマにご夫婦でものづくりをされています。

 

それは、地元の森から木を伐採し、薪にすること。

その薪で生活をし、廃材で草木染を行うこと。

お米や野菜を育て、染色用の草花も育てます。

生活の中で生まれる、

コーヒーかす、アボカドの種と皮、たまねぎの皮だって

美しい色の源に。

 

自然と近い距離でつながり、

日々のせいかつのなかから作品を生みだすことで体現しています。

 

「一つ一つ丁寧につくられた作品たちだから、

末永いお付き合いをお願いしています。

一生面倒を見させていただきます。」

と作家の佐伯さん。

 

なんと、購入いただいた作品の染め直しやお直しは、

無料で受付をしていますよ。

一生ものとなる一点ものの作品に出会ってくださいね。

それでは、今回届いた作品の一部ご紹介します。

 

【スヌード】

 

スヌードにも、ヘアバンドにもなります。

 

【帽子】

 

【靴下】

草木染で、内側には絹糸を使用しています。草木染を素肌に感じていただけます。

 

【カバン】

型崩れしないようにしっかり角まで作りこまれています。

 

【フェルト小物】

裁断したフェルトのハギレを活かしています。

かわいい小銭入れやヘアゴムはギフトにもおすすめ。

 

【お洋服】

他にはないデザインに心ときめきます…!

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

いかがだったでしょうか?

今回紹介したのは作品のほんの一部ですので、

是非店頭でご覧ください。

 

作品づくりの話をうかがえばうかがうほど、

興味深いはなしばかり…!

在廊中は糸車での糸紡ぎの実演もされていますよ。

お時間の合う方は、

ぜひ作家さんの在廊日を目指してお越しください。

 

 

シサムコウボウ 京都本店

シカタ

京都本店にギャラリーが誕生!coming soon!

京都本店のシカタです。

 

裏寺通り店、神戸岡本店に続き、

このたび、京都本店の一角にもギャラリースペースが誕生します!

店内の奥のコーナーがギャラリースペースになります♪

(写真は準備前の仮の状態です)

 

ということで、京都本店ギャラリーで出店してくださる作家さん募集中!

 

記念すべき第一弾は、まもなく開催!

詳しくはSHOPブログ、Instagramにてお知らせいたします♪

 

京都本店 シカタ

CATEGORY

YEAR