こんにちは。
京都・裏寺通り店のムラタです。
.
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
新生活を始められた方、
またなかなか外出が難しい世の中、お家で過ごされる方が
多いのではないかと思います。
日常にほんの彩りをたして心が穏やかに過ごせますようにと
今回はインテリア雑貨のご紹介をいたします^^
.
【憧れるほうき】
お家にいる時間が多いほど気になるのがほこり。
わたしは自分でいうのもなんですが、、
きれい好きでよく掃除機をかけています。
でも熱や家電特有の匂い、音を放たないほうきでの
お掃除にも憧れています。
それは、シサム工房の事務所に行った際、ほうきで階段を履くスタッフをみたり、
生産者さんの暮らしを知ったり作られ方を見たからだと思います。
.
作られているのはフィリピンのルソン島のカダクランという山奥の村。
ススキに似たタイガーグラスの穂から作られるほうきは
なめらかでこまかなごみもまきこんでくれるのです。
.
昔から農閑期の副業として、また稲作のできない地域での現金収入源として
作られていました。いまはこんなにも丁寧につくる方が減っているので
貴重なんだそう。本当に、美しい編模様です。
.
フィリピン人はお掃除好きでいくつも外用・室内用と使い分けていて
先端が短くなるまで使い切るそうです^^素敵な精神。
.
.
.
【カゴ好きさんへ】
カゴってかわいいですよね。
壁からかけたり、収納に使ったり、ラッピング、
取っ手がついていればおでかけにも役立ちます。
.
おむすびやお菓子を盛って、、いまはお家ピクニックの演出に
ぴったりだなぁと想像が膨らみます。
.
.
.
【そろそろ出てきたあの子に】
もう見ましたか?
蚊。わたしは3匹ほど出会いました。
まだ動きのよろよろした子たちですが、
もう対策が必要な時期となってきました。
.
蚊が嫌がるハーブでできた菊花せんこうと、
陶器で作られた蚊取り線香ホルダー。
バングラディシュの陶芸が得意な方たちが作った
お花が散りばめられ、鳥が乗ったホルダーは
もはや宝箱のような可愛さです。ぱかっ!
.
.
.
【アンティークな鏡を家に】
木のフレームの温かみ、鉄フレームのかっこよさ、
思わず鏡越しに写真を撮りたくなるような、
そんなおしゃれなミラーです。
ポスカで文字を書いたり、直置きしてアクセサリーを
並べるのもおすすめです。
.
.
.
【シンプルな壁に彩りを】
お気に入りのポストカード、もらった絵、大事な写真、
いつか使えると思ってとっておいた布切れ
そんなしまいこんでいたものを思い出して額にいれると
あら不思議。高級感が出て味わい深くなります。
.
ドライフラワーとあわせてかければおしゃれ空間の完成です!
.
.
.
【足元・おしりにふかふかを】
今までは椅子やソファで十分だった方も
お家時間が増えてときには床に座ったり寝転びたくなるときもあるのでは?
デニムやカーテンを裂織りしたマットは厚みのあるふかふかくん。
窓から入ってくる日差しを浴びながらぜひくつろぎタイムを。
また、新調した家具の脚で床が傷つくのもふせいでくれます!
.
.
.
【優しい灯りを】
アバカという植物の繊維から作られているシェード。
ろうそくに灯る火を見ているような安らぎを味わえます。
暗いところにあらわれる影がたまらなくきれいです!
.
.
.
いかがでしたでしょうか?
店頭には、他にも掲載しきれなかった商品や
一点ものの古民具がたくさんあります。
.
.
.
.
.
次回のギャラリーはインド×indigoのkachuaです。
●○○●●○○●●○○●●○○●●○○●●○○●●○
『play in the forest』
@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2021/5/29(土)~6/12(土)
11:30~20:00 ※最終日のみ 18:00まで
●○○●●○○●●○○●●○○●●○○●●○○●●○
京都・裏寺通り店 ムラタ