フェアトレードって、学生たちの間でも広がっているって知っていましたか?🌱
静岡県浜松市にある静岡文化芸術大学(SUAC)が、フェアトレード大学としての認定を、なんと2回も更新しました!これは国内で初めての快挙なんです👏✨
「フェアトレード大学」って?
学生や教職員、大学生協などが一緒になって、フェアトレードを学び、広める活動をしている大学に与えられる認定制度。世界ではイギリスの大学から始まり、日本では2014年に制度がスタートしました。
SUACでは、学生団体「りとるあーす」が中心となって、フェアトレードをテーマにしたイベントや販売、学内外の広報活動などを続けています。
大学全体で「フェアトレードが“あたりまえ”になる社会」を目指す取り組みが、今回も高く評価されました。
実はこの大学、国内で最初にフェアトレード大学に認定された大学でもあります。
「学生の力ってすごいなぁ」と、あらためて感じさせられますね🌍
これからも、フェアトレードを身近に感じられる場所がどんどん増えていくことを、シサム工房も応援しています!
📚詳しくはこちら
▶ 静岡文化芸術大学「フェアトレード大学」の取り組み
https://www.suac.ac.jp/about/community/fairtrade/
📰関連ニュース(大学プレスセンター)