こんにちは!もりのみやキューズモール店のふじさんこと、フジナカです。

少し前に、琵琶湖へ行ってきました。

1478067389914

まさに、mother lake。

雰囲気ありますよね。

美しかったです。

1478067247985
近くの農園にいた、ハリネズミのおとげちゃんに一目ぼれ。

ブリーダーの方に飼わないかとオススメされましたが・・・

が、がまん・・・。ううう。

さて、おとげちゃんも大興奮のイベントが明日から!始まります!!

わーい!!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

珈琲とチョコレート展

11/3(木・祝)~27(日)

@もりのみやキューズモール店

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日はカカオ話をご紹介。

みなさん、カカオの別名をご存知ですか?



チョコレートに含まれる「カカオ」は、カカオ豆と言われる植物の実からとれる成分です。

その歴史は深く、約4000年前からお薬として、使用されてきました。



紀元前1900年頃から「カカワ」と呼ばれ、利用されていたようです。

学名「Theobroma」ギリシャ語で「神の食べ物」という意味だそうです。

images

(カカオの美)

「神の食べ物」。

なんと!

その名の通り、薬としての歴史が長いカカオには、沢山の栄養と嬉しい効能があります。

チョコレートがヨーロッパに持ち込まれた時も、当初は薬屋で健康増進剤や万能薬として売られ、

無気力から消化器官の病気まであらゆる治療に必要なものだったそうです。

images1
(カカオをすり潰したもの)


カカオ豆をドロドロになるまで すりつぶした飲み物を「エクソコアルト」と呼び、

これは とうもろこしの粉やバニラ、トウガラシなどのスパイスを 加えたもので相当苦く、

不老長寿の薬とされ、アステカの皇帝モンテスマは 黄金のカップで1日に50杯も飲んでいたそうです。

images2

(エクソコアルト)



この「エクソコアルト」は大変高価なもので、 原料のカカオ豆はアステカ族の通貨としても使われ、

カカオ豆4粒でかぼちゃ一個、 10粒でウサギ一羽、、、などなどの値段に相当するほどだったとか!



カカオは貴重な食べ物、飲み物だったんですね。

わたくし、ふじさんの実家は雪が積もります。

とっても寒い日は、ココアを飲むのがお決まり。

白砂糖は体を冷やすので、はちみつ入り。

カカオは体を温めてもくれるんですよ~。



そんな、フジサンのおススメはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1478075821955
いい夫婦の日(11月22日)に新婚さんに贈りたい!

お揃いのあったかーいルームシューズ と、フジサンの好きなチョコセット。

いかがですか?



こばさんのおすすめはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1478075759467

「今年のチョコレートの入荷はいつ!?」と聞いてくる友人たちへ。

首元あったかくして風邪引かないように。

あったかいシサムコーヒーとほろ苦いチョコレートで、日常の疲れを癒してね♪♪




もーりーのおすすめはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

14780757525701
いつも気にかけてくれる、お世話になっているあの人に。

お仕事の合間にちょびっとつまめる、

シンプルだけど奥深いチョコレートたちと、ネックウォーマー。

ネックウォーマーは裏がフリース生地であったかです。

冷える室内でもつけて、あったかく過ごしてくださるといいな*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

珈琲とチョコレート展

11/3(木・祝)~27(日)

@もりのみやキューズモール店

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コーヒーもその昔はお薬だったとか・・・

続きは、また今度~



\ この時期だけの!?チョコレートたくさん! //

14780673610061

もりのみやキューズモール店 フジナカ

* * * * * *

秋のシサム3ヶ月

@全店舗

9/1(木)~11/30(水)

* * * * * *

2016_e7a78be381aee382b7e382b5e383a03e382abe69c88e8a1a8e7b499e99da21