みなさま、こんにちは。

裏寺通り店のカイドウです。

 

今回は京都・亀岡で寝具やギャッベ絨毯を販売する

「亀屋寝装センター」が初出展!

 

柄も大きさも様々な、ギャッベ絨毯がたくさん届いています。

ギャッベとは、イランのカシュガイという遊牧民族によって

受け継がれてきた手織りの絨毯。

 

一枚あるとお部屋の印象をぐっと変えてくれるギャッぺは

寒い冬はしっかり保温し、暑い夏は足元を快適にしてくれます。

●〇●・・・・・・・・・・・・・・・・・●〇●

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『ギャッベ絨毯展示販売会 vol.21 大自然のオアシス』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2024/12/7(土)〜12/20(金)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊予定日:10~13日が追加になりました!

10(火) 12:00〜17:00

11(水) 14:00〜18:00

12(木) 12:00〜18:00

13(金) 12:00〜18:00

14(土) 12:00〜18:00

15(日) 12:00〜18:00

●〇●・・・・・・・・・・・・・・・・・●〇●

 

 

ギャッベは、現地ではテントを張った住居の地面に直接敷くため

分厚くて丈夫なのが特徴です。

世代を超えて、永くお使いいただけます。

 

羊毛を刈り取り、手作業で毛糸を紡いで草木染めし、

一目ずつしっかりと織り込んで作られています。

編み目が密なので、1日に2cmしか織れないのだそう!

昔から変わらぬ製法で作られるギャッベは、

ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

 

椅子や車のシートにちょうどいい、

小さなギャッベもたくさん届いています。

柄は全て一点もの。

文様は1つ1つに意味があり、

それぞれに織り手の願いが込められています。

 

縦長のギャッベは、キッチンマットにおすすめ。

密にしっかりと織り込まれ、また毛糸に含まれる油分によって

こぼしてしまった調味料の染み込みも防いでくれます。

 

洋室にも和室にも合い、クリーニング不要でお手入れが簡単。

普段のお手入れは掃除機掛けだけで十分というのも、

ギャッベが選ばれる理由です。

大きなギャッベ絨毯もありますので、

ぜひ在廊時に相談してみて下さい。

 

ギャッベの他にも、手作りの膝掛けや

インテリアにもなるクッションが届いています。

イランの厳しくも美しい大地と

素朴な温かさを感じられるギャッベ。

 

ギャッベってどんなものだろうと、覗いていただけると嬉しいです。

お出掛けや京都旅行のついでに、ぜひお立ち寄りください。

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

【2025/1/26まで 元橋みぎわ 陶アクセサリー展】

絵本のような可愛い絵柄と金彩が美しい、

陶器のアクセサリーがこの冬も届きました!

 

鳥や植物などをモチーフに

1つずつ手作業で色付けされており、

その繊細さに思わずため息が漏れてしまいます。

取扱い期間は来年の1月26日(日)まで。

ギフトにもおすすめです。

 

 

【2025/1/4~1/24 アウトレット市を開催します!】

(※前回の様子です)

 

訳ありのお洋服が一堂に会する、

アウトレット市を年明けから開催!

この機会にしか登場しないレアアイテムもありますので、

ぜひ堀り出し物を見つけにいらしてください

 

◇◆◇----------------◇◆◇

『アウトレット市』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2025/1/4(土)〜1/24(金)

11:00〜19:30

◇◆◇----------------◇◆◇

 

※アウトレット・蔵出しの家具や雑貨はございません。

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ