INFORMATION
INFORMATION
お知らせ & イベント情報

◆2023春夏コレクション「Stand by me」販売スタート!

今年も130種以上のアイテムが、アジア各国の作り手から私たちのもとに届きました。
コレクションのはじまりは、また一つ私たちの季節が巡ったことを知らせてくれますね。

2023年春夏コレクションテーマは「Stand by me」。

「多様性」「個の時代」と言われる今。
時には不安になりながら、自分らしさを大切に生きようとする人を
「そのままでいいよ」と温かく包み込んでくれる、背中をそっと押してくれる。

優しさの中に強さを散りばめた、おまもりのようなコレクションです。

コレクションをみる

////////////////////

 

今回のコレクションは、私たちにとって新しい挑戦がありました。
それは「sisamと作り手」という枠を飛び越え、皆さまにもものづくりに参加していただいたこと。

2021年の秋、エピソードを募集させていただきました。

たくさんの方にご参加いただき、中にはそのまま手刺繍のモチーフとなったものもあるんです。

このコレクションに多くの色を添えていただいた皆さまに、改めて感謝申し上げます。

このコレクションに込めた想いを、コラムにも綴らせていただきました。
ぜひご一読くださいませ。

コラムをよむ

■Online store限定「新作コレクション先行販売会」2/2まで開催中!
期間中のお買いものは全てポイント10倍です♪

コレクションをみる

◆シサムのクリスマスくじ 開催

シサムのクリスマスくじ

今年もこの季節がやってきました!🎄

シサムよりみなさまへ、クリスマスのお楽しみ企画のご案内です。

◆◇ ◇◆◇◆◇ ◇◆◇

シサムのクリスマスくじ

12/9(金)~12/25(日)
@シサムコウボウ、vote for 全店
※オンラインストアでは開催しません

◆◇ ◇◆◇◆◇ ◇◆◇

期間中のお買物 税込15000円ごとに1回、くじ引きにチャレンジしていただけます。

景品は、、
・お得な割引券(最大20%OFF‼)
・お洋服購入時に使える5,000円分の商品券(一部対象外あり)
・かわいい雑貨やSISAM COFFEEなど

さらに、豪華な特賞もご用意しています。

大切な方へのギフトや、自分へのお楽しみとして、ご活用いただければ幸いです。

◆GREEN THANKS 〜sisamの感謝祭〜◆

 
sisamを支えてくださる
皆さまへの感謝の気持ちを込めて
sisamの感謝祭を開催します。
“買い手”である皆さまと
“作り手”である生産者。
 
それらを繋ぐ、
“売り手”であるわたしたちスタッフからの
感謝の気持ちをこのイベントに込めました。
期間中は、いつもよりお得で、
同時に寄付にもつながるお買いものを
お楽しみいただけます。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
GREEN THANKS 〜sisamの感謝祭〜
シサムコウボウ・vote for  全9店
11/25(金)・26(土)・27(日)
オンラインストア
11/24(木) 17:00〜11/29(火)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【特典1】
 
全品 12%OFF + action
〜売上額の3%が寄付に〜 (一部商品除く)
特典2】
 
お買い物で、SISAM PASSPORT
記念スタンプ押印
(実店舗のみ。1店舗につき1つ押印)
【特典3】
 
LINEショップカードに10スタンプ
集めてくださった方に
フェアトレードギフトをプレゼント!
(実店舗のみ)
実店舗への来店に不安を感じられるときは、
オンラインストアでもsisamの感謝祭を
開催いたしますので、どうぞご利用くださいませ。
皆さまのお越しをスタッフ一同
心よりお待ちしております。
 
シサム工房
 

◆ 布製ラッピングが 5%OFF

今年のクリスマスは、
 贈る人にも地球にもやさしい
 「ゼロウェイスト」なギフトを贈りませんか?
ㅤㅤ
◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇
布製ラッピングが5%OFF!
12/9(木)~12/25(日)
  @シサムコウボウ、vote for 全店
◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇
ゼロウェイストとは
 「できるだけ、ゴミを生みださないようにしよう!」という考え方。
◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇
包装紙やリボンを使わない、布製のラッピングを選んでいただくことで、
 ギフトで出てしまうゴミを減らすことができます。
繰り返し使える布製ラッピングは、
 それ自体がギフトにもなるので、とってもおすすめ!
ㅤㅤ
緩衝材代わりの紙も、きちんと分別することで、
 資源として生まれ変わります。
ラッピングの巾着は、日常で使える
 小物入れや、ポーチとしてお使いください。
可愛いミニアソート袋や木版ハンカチ・巾着等、
 ラッピングもユーモアたっぷりな贈り物を♪
シサム工房

◆フェアトレードを支える学生を応援するmamoru 自由が丘店でもスタート

学生さんのサステナブルなアクションを応援するために 「mamoru」で学割サービスを既存8店舗に加え、自由が丘店でも開始しました!

名前の由来は「守る」という言葉。

守ることで、変わる未来。

 

フェアトレード、ヴィーガンカフェ、

エシカルファッション、サステナブルな雑貨屋さん、

無農薬の八百屋さんなど

地球や人に優しいお店を案内する地図アプリ。

—————————————————-

人や地球にやさしいお店と繋がれるネットサービス「mamoru」の 学割を使っていただけるのは

現役の学生さんだけですが ネットサービスはどなたでもご利用いただけますので

是非スマホで開いて、街歩きのお供にどうぞ!

●○○●●○○●●○○●

学生限定

STUDENT OFFER

店頭で「mamoru」のQRを読み取り

クーポン画面ご提示で、

税込1,000円以上の

お買い物が5%OFF

セール品はさらに5%OFFいたします!

 

 

詳細はショップブログをご覧ください。

◆京都・裏寺通り店 エシカルメンズイベント開催!11/19(土)・20(日) 

\男性のシサムファン必見!/

エシカルメンズイベント開催!@

日時:2022/11/19(土)・20(日)    11:00~19:30

場所:シサムコウボウ裏寺通り店

.

こだわりのディテールを知って頂いたり、

今後の展開がたのしみになるようなワークショップ、

お客様同士の出会いや繋がり生まれるような企画がいっぱいです。

◇◆———————————————————————————◆◇

◎シサムコーヒー出展販売 淹れたてコーヒーご用意👏

◎フェアトレード素材をつかった クッキーやパンの特別販売

エシカルメンズのこだわりディテール紹介展示

◎お話会や数年先の商品開発の意見交換会などのワークショップ

◎sisam cinema ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~ 上映

◇◆———————————————————————————◆◇

詳細は、裏寺通り店のブログをご覧ください

 

じわじわとエシカルメンズが、街にあふれるようになりますように!

.エシカルメンズをリリースした想いと、意義についてのプレスリリースはこちら

◆ROOMS PARK出展のお知らせ 10/13(木)~10/15(日)


渋谷ヒカリエで開催されるROOMS PARKに出展いたします。
バイヤー/プレス様だけでなく、一般の方もご来場頂ける日程もございます。

◆ROOMS PARK

日程:〈バイヤー/プレス〉2022年10月13日(木)~10月16日(日)
〈一般〉2022年10月15日(土)~10月16日(日)

時間:10月13日(木),14(金) 10:00~19:00
10月15日(土)11:00~20:00
10月16日(日)11:00~17:00

会場:渋谷ヒカリエ ヒカリエホール9F (ブース番号:106)
アクセス:JR線・京王井の頭線「渋谷駅」と2階連絡通路で直結
地下鉄銀座線「渋谷駅」と1階で直結
東急東横線・田園都市線・地下鉄半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B5出口と直結

出展品:

SISAM 2023 Spring & Summer Collection ( lady’s )
※雑貨の展示はございませんのでご注意ください。

roomsは、クリエイティブシーンの活性化を目的にファッション・ライフスタイル・アート・パフォーマンス・飲食など、あらゆるジャンルから過去20年間で、のべ1万組以上のクリエイターが参加してきたキュレーションイベントです。
「 room= 部屋 」
各々のクリエイターの世界観を room として捉え、
その共同体を“rooms(ルームス)” と名付けられています。
アーティストやパフォーマーを招待し催事のイベント性を強めることで、一般の方の来場を誘致する取り組みを行っています。
また、会場装飾に力を入れており、roomsらしいクリエイション豊かな空間デザインを行う事でブランドがより良い環境でプレゼンテーションできる場所作りを心がけられております。

シサムは今回が初めての参加!
洗練された雰囲気での出展をスタッフも楽しみにしております。

■ご来場方法

こちらの来場登録より、入場用QRを発行して入場(事前来場登録)をお願いいたします。
ROOMS PARK来場登録 : https://www.roomsroom.com/

■入場料:無料

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【お問合せ先】
e-mail: oroshi@sisam.jp
TEL: 075-712-2336

◆シサム工房 東京・自由が丘店開店いたしました

2022年9月9日 シサム工房の直営9号店となります自由が丘店がOPENいたしました。

シサム工房のコーポレートコンセプトでいっぱいの青色が印象的な店舗になりました。

内覧会には、たくさんのフェアトレード関係者様やメディア関係者様、近隣店舗様が駆けつけてくださいました。

本当にありがとうございました。

これから、自由が丘という素敵な街で、皆さまのサポートを頂戴して、

笑顔と温かい繋がりに溢れたお店になりますよう心から願っています。

皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!

自由が丘店オープン記念フェアも、ぜひご利用ください

===================

vote for by sisam FAIR TRADE自由が丘店

東京都目黒区自由が丘2丁目11−8
東急東横線・大井町線「自由が丘駅」より徒歩2分
営業時間: 11:00〜19:30
TEL: 03-5726-9570
無休 (年末年始除く)

 

◆黒に染め替えてアップサイクル 『黒でつなぐProject』スタート!

大切に作られた服 大切に着られた服 明日へつなげるプロジェクト

フェアトレードブランドを展開する有限会社シサム工房(代表取締役:水野泰平、本社所在地:京都市)は、株式会社京都紋付(代表取締役社長:荒川 徹、本社所在地:京都市)と提携し、染め替えサービスを、8月26日よりスタートします。また、9月25日までの期間限定でキャンペーンを実施し、特別料金にて染め替えを体験いただけます。

黒でつなぐプロジェクト

『黒でつなぐProject』とは

シサム工房が進めるゼロ・ウェイストを目指す「アップサイクル企画」のひとつ。
さらに、フェアトレードのものづくりの弱点をカバーし、新しい価値を生み出す取り組みです。

『黒でつなぐProject』で、実現できることは2つ。

①長く使っていただく

私たちは、モノを作り、販売するとき、お客様のお手元で、より長く、美しく使っていただきたいと考えています。お洋服を作るためには、原料の生産から縫製、輸送、流通まで、水や資源、エネルギーを用いるため、環境負荷が高いと言われています。そこで、色褪せたり汚れたりしてしまったお洋服を、黒に染め替えることで、長く愛用するための、エシカルな選択肢をご提供します。

②生産環境の弱点をカバー

途上国で行うフェアトレードのモノづくりでは、手仕事の工程が多いことや設備が不十分なことによる生地不良が原因で、規格品として販売が憚られる製品が生まれてしまう、という問題があります。今回の黒への染め替えで、染色の課題をカバーし、丁寧に作られた手仕事の製品の価値を落とすことなく、流通させることができます。

シサム工房では創業以来、一貫して製品の廃棄処理を行っていません。2020年には、在庫商品を草木染めで染め変えてリフレッシュさせる、「てとてproject」をすでに展開しており、今回の”黒”への染め替えで、さらにバリエーションが増える形となります。

また、黒への染め替えに使われる染料は、エコテックス規格品を使用しています。
繊維製品の国際的な安全基準であり、健康面・環境面ともに安全であることが保障されています。

■染め替えイメージ

 

■実施スケジュール

①お客様染め替えサービス  8/26(金)スタート
黒でつなぐプロジェクト 専用ページより申込(申込手順について、詳しくはページ内をご覧ください)

②店頭での染め替え製品の展示・販売  8/26(金)スタート
店頭での販売は、コットンのボイル生地に手刺繍をあしらった晩夏アイテムを中心に展開をスタートし、秋冬にかけて、ダブルガーゼやベロア生地など、ラインナップを広げていく予定です。

【取扱店舗】神戸・国際会館SOL店、東京・コピス吉祥寺店、大阪・枚方T-site店、オンラインストア

 

ぜひ、お気に入りの1着を染め替えしてみませんか?

◆京都・裏寺通り店 営業時間変更のお知らせ

京都・裏寺通り店よりお知らせです

2022年9月1日(木)より営業時間が変更になります。

今までより30分繰り上げて
11:00~19:30の営業となります。

これまでより早めの時間から、お買い物を楽しんでいただけます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

◆mamoruの学割が全店ではじまりました!

学生さんのサステナブルなアクションを応援するために 「mamoru」で学割サービスを全店で開始しました!

名前の由来は「守る」という言葉。

守ることで、変わる未来。

 

ヴィーガンカフェ、フェアトレード、

エシカルファッション、サステナブルな雑貨屋、

無農薬の八百屋さんなど

地球や人に優しいお店を案内する地図アプリ。

—————————————————-

人や地球にやさしいお店と繋がれるネットサービス「mamoru」 学割を使っていただけるのは

学生さんだけですが ネットサービスご利用はどなたでもご利用いただけますので

是非スマホで開いて、街歩きのお供にどうぞ!

●○○●●○○●●○○●

学生限定

STUDENT OFFER

店頭で「mamoru」のQRを読み取り

クーポン画面ご提示で、

税込1,000円以上の

その日のお買い物が5%OFF。

セール品はさらに5%OFFいたします!

 

詳細はショップブログをご覧ください。

◆アパレル ゼロ・ウェイスト認証制度 22年は認証項目が増えました!◆

アパレル ゼロ・ウェイスト認証の更新がありました。
9つある認証カテゴリーの中で、シサム工房全店で2021年2月に取得した4項目に加え、
新たに4項目が認証されました!
(画像クリックで大きくなります)
未認定の5つの項目をクリアしよう!!と全社で目標を掲げたのが約一年半前。
スタッフ皆でアイデアを出し合いながらできることをコツコツやってきました。
====================
今回認証された項目はこちら !
■Choice Zero Waste: お客様に無償提供するサービス品から使い捨て品を出さない。
紙袋やギフトラッピングを有料化していたのに加え、ポイントカードや社内の日報や申請書、DMなどのペーパレス化を進めました。
一年間でA4用紙 約2.5万枚の削減を達成!
■ZW Workers Zero Waste: スタッフ自身が出すごみを削減するための具体的な取組みをしている。
例えば、オフィスで毎日飲むコーヒーからでるコーヒーかす。
以前は燃えるゴミで出していましたが、
mameeco さんの「土に還すコーヒーかす回収」に参加するように。
毎週燃えるゴミ45ℓの袋がパンパンでしたが、回収に出すようになってからはぐっと少なくなりました。
■System Zero Waste: 日常業務での紙や備品を削減している。
ごみの見える化ワークショップを、今回はオフィスと全店舗で行いました。ㅤ
一週間分のごみをためておいて、可燃ごみ、プラごみ、紙、缶ビンペットボトルの種類別に各々の重さを計り、シートの上に広げて全員で目視!
見える化することで、今どんなごみがあるのか、分別が間違っていないか、もっと減らせるものはないか?
改めてごみについて考え、意見を交す機会になりました。
■Act With You Zero Waste: お客様を巻き込んでゼロウエイストを広げる仕組みがある。
全店舗のSNSで#マイecoアクションをハッシュタグにしたり、洗剤の量り売りも開始。
また、お客様からシサムの古着を回収し、リメイクして販売する古着プロジェクトを行うなど、お客様と楽しみながらゼロ・ウェイストアクションを行ってきました。
====================
 
今回残念ながら未認証だったのは、、、
ㅤ■Repair :  永く使えるように製品の修理、メンテナンスできるサービスが整っている
アクセサリーの修理対応や、修理店のご案内をしてきましたが、さらに力を入れるべく、只今社内修理プロジェクトが進行中です。
しっかり体制を整えて、一年後の更新時には認証いただけるようにしていきたいと思います!
ゼロ・ウェイストは認証を取得したから終わり、ではありません。日々意識して継続していくこと。
まだまだやれることがある!を合言葉に、スタッフやお客様と一緒にゼロ・ウェイストアクションができたらと思います。
一緒にゼロ・ウェイストを世の中に広めていけたら素晴らしいですね!
今後ともどうぞよろしくお願いします!

◆世界の藍展 @神戸・三宮SOL店 8/1(月)〜8/28(日)◆

世界の藍展_三宮SOL店

「世界の藍展」
日時:8/1(月)〜8/28(日) 10:00〜20:00
場所:vote for by sisam FAIR TRADE 三宮SOL店(神戸国際会館SOL 地下2階)
Instagram:vote for by sisam FAIR TRADE 三宮SOL店

萌蘖(ほうげつ)・小倉商会・tanka・sisam の藍染めや青い衣料で、お店の一角が藍に染まります。

◆第16回国際フェアトレード・サミット(8月23〜26日ドイツ)ファッションショーに衣装提供します

WFTO

WFTO第16回国際フェアトレード・サミット(8月23〜26日ドイツ・ベルリン)にて、フェアトレードアイテムによるファッションショーが開催されます。
こちらへ衣装提供することが決まりましたのでお知らせいたします。

【開催概要】
Fashion Expo (ファッションショー)
日程 時間:8月23日(火) 19:30~ ※ベルリン時間
会場:Berlin (Silent Green)
詳細:WFTO16th International Fair Trade Summit

シサムからの出展アイテムは、sisam collection 22AWの中から、インドやネパールのフェアトレードNGOと制作したアイテムで、ショーでは世界中のフェアトレードブランドのアイテムとコーディネートされます。

22AW_collection

国際フェアトレードサミット と ファッションショー

世界フェアトレード連盟(WFTO)主催の国際フェアトレードサミットは、世界最大のフェアトレードビジネスサミットです。サミットが目標と掲げるのは、フェアトレード企業、サプライチェーンマネージャー、エシカル市場のリーダー、市民、支持者が集うことで、社会面、経済面、環境面にて変革に取り組むことです。世界中の専門家やブランドなどが集結する3日間となります。

世界フェアトレード連盟(WFTO =World Fair Trade Organization)

開発途上国の立場の弱い人びとの自立と生活環境の改善を目指す世界中のフェアトレード組織が1989年に結成した国際的なネットワーク。
現在、WFTOの定める10の指針が守られていることを保証する正式なメンバーは、国内に有限会社シサム工房を含めて 4社のみ。

 

▶ 第16回国際フェアトレード・サミット特設サイト(WFTOの英語サイトです):
16th International Fair Trade Summit

▶ プレスリリース:
世界フェアトレードファッションショー2022 開催『 シサム工房 』が衣装提供

◆みんなが幸せになる「SISAM COFFEE」『Neighbor’s Special Asian Blend』新発売 (7月15日)◆

有限会社シサム工房(代表取締役:水野泰平、本社所在地:京都市)は、育てる人も飲む人もみんなが幸せになる「SISAM COFFEE」シリーズの新作として、ブレンドコーヒー【SISAM COFFEE Neighbor’s Special Asian Blend(シサムコーヒー ネイバーズスペシャルアジアンブレンド)】を2022年7月15日(金)より発売いたします。

SISAM COFFEE Neighbor's Special Asian Blend

Neighbor’s Special Asian Blend の3つの特徴

1.フェアトレードであること

メインのフィリピン産コーヒー豆は、WFTO(世界フェアトレード連盟:World Fair Trade Organization)認証マーク付き。フェアトレード基準に則った取引を行うことで、市場価格に振り回されがちな農家の収入を安定させ、長期的な取引を約束。さらにフェアトレードプレミアム(奨励金)の上乗せにより、農家の生活向上と持続可能なコーヒー栽培に貢献しています。

2.生態系と体にやさしいこと

農薬や化学肥料を使わないアグロフォレストリー(森林農法)を採用しています。森の生態系が守られるだけでなく、消費者が安心して口にすることができ、さらに日々コーヒー農園で働く生産者の健康を守ることにも
つながります。

3.”ご近所”にこだわっていること

SISAM COFFEE Neighbor's Special Asian Blend

コーヒー豆の産地はアジアの国々。
SISAM COFFEEでおなじみフィリピン・コーディリエラ地方をはじめ、ミャンマー、タイ、東ティモール等。
また、焙煎・ブレンドは、シサム工房と同じ、京都に焙煎所を構える坂ノ途中・海ノ向こうコーヒー事業部が手掛けており、”ご近所”のつながりを活かしています。
特に、初めて起用したミャンマー産コーヒー豆は、軍事政権やクーデター等不安定な情勢下で、現地の社会的企業 Genius Shan Highlands Coffeeが品質向上とコーヒー農家の生活向上を目指し栽培しているものです。
さらに、”ご近所”の良さは、一般的なコーヒーに比べて輸送距離が短いことで、エネルギーやコストを抑えるといった、フードマイレージの面にも表れます。

 

Neighbor’s Special Asian Blend 誕生の背景

近年、フェアトレードコーヒーの需要は高まっていますが、フェアトレードを必要とするコーヒー農家は規模が小さく、生産量を増やすことは容易ではありません。

フェアトレード事業では、生産を買い支えることと、そのための販路を確保することが継続の鍵であるにも関わらず、これまでのシングルオリジンだけに頼ることで、シーズンによる収量のばらつきの影響をダイレクトに受けることとなり、取扱店は常に欠品のリスクを抱えていました。

そこで、これまでの中煎・深煎に加えて「ブレンド」のバリエーションを展開する事で、味わいの新たな選択肢を提供するだけでなく、コーヒーの安定供給を図り、手に取りやすい商品として根付かせていきたいと考えています。フェアトレードの仕組みにより、生産者だけでは難しい農園や設備へ投資を促し、収量アップにも貢献します。

SISAM COFFEE Neighbor's Special Asian Blend

Neighbor’s Special Asian Blend 特徴と味わい

焙煎前にブレンドするプレミックス、中深煎り仕上げ。
コーヒーらしいほろ苦さの後から甘みが追いかけてくるまさにビターマイルドなコーヒー。アジアのコーヒー豆それぞれの特徴が混ざりあい、コクのあるマイルドな、飲みごたえのある1杯となりました。そのままブラックでも、ミルクやお砂糖を入れて飲んでいただいても合います。
(ブレンドパーツ:フィリピン:マイルド感 / ミャンマー:甘み / 東ティモール:ボディと香り / タイ:甘み、酸味を感じ味に深みを。)

 

さらにバリエーションが豊かになった「SISAM COFFEE」、これからもお楽しみいただければ幸いです。

 

■販売店のご案内

シサム工房直営店オンラインストア全国の取扱店様にてお求めください。
・7月15日以降に店頭、オンラインストアに並びます
・全国の取扱店様によっては、コーヒーのお取扱いの無いお店もございます
・在庫状況については、ご購入を希望するお店までお願いいたします
※新しくお取り扱いを希望される店舗様は、卸窓口までご連絡をお願いいたします

■プレスリリースはこちら
アジアの農園から届いたフェアトレードコーヒー「SISAM COFFEE Neighbor’s Special Asian Blend」を発売
〜 フェアトレードコーヒーに新しい味わいが仲間入り〜(2022.7.5)

「選挙に行こう!」センキョ割 を実施いたします

「What you buy is what you vote~お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ~」をスローガンに掲げるシサム工房では、6月23日(木)~7/17(日)までの期間、センキョ割を実施いたします。

今回のセンキョ割は、第26回参議院議員通常選挙に合わせて実施いたします。

【第26回参議院議員通常選挙日程】
投票日: 7月10日(日)
期日前投票: 6月23日(木)~7月9日(土)

対象となる商品は、6カ国13のフェアトレードパートナーと生産しているメンズ・レディース衣料、服飾雑貨、コーヒー、食器・カトラリー、雑貨など、すべてのオリジナルアイテム。
(※SALE品、アウトレット品等、一部対象外商品あり)

センキョ割は、期日前・当日の「投票済証明書」または、投票所で撮った「写真」(スマートフォン等)を、お会計時に提示いただければ、期間中何度でも5%オフの特典が受けられるものです。

【概要】
期間: 6/23(木)~7/17(日)
特典: 投票済を確認できる証明書・画像の提示で5%オフ。
期間中何度でも特典を受けることができます。
※一部対象外商品あり。
実施店: 実店舗 ※オンラインストア対象外
京都: 京都:シサムコウボウ・京都本店/シサムコウボウ・裏寺通り店
大阪)シサムコウボウ・なんばcity店 /シサムコウボウ・もりのみやキューズモール店/vote for・枚方Tサイト店
神戸)シサムコウボウ・岡本店
vote for 神戸三宮SOL店
東京)vote for・コピス吉祥寺店
※オンラインストア対象外

 

 

小売店ブログもご覧ください!
■【6/23-7/17】選挙割キャンペーン5%OFF

■投票へ行こう!なぜ「選挙」なのか?(過去ブログ)

プレスリリースはこちら
■シサム工房の選挙割キャンペーン

◆シサムの「販売」と気候変動【FT月間2022③】◆

シサムコウボウ京都本店

 

今年の国際フェアトレード・デーのテーマは「ClimateJustice(気候正義)」

シサム工房でも、5月のフェアトレード月間で気候変動や環境について考え、行動する1か月に挑戦しています。

***

シサムのお店やオンラインストアで、お買物をしたことがありますか?
今回は、私たちが販売するときに行っている環境への取組をご紹介します。

▶電気のこと
⇒店舗や本社でクリーン電力へ移行しています。

本社や路面店舗では、クリーンエネルギー事業者と契約しています。(ショッピングセンター内の店舗のみ、未導入です)
また、照明のLED化を進めたり、事務所では節電に取り組んでいます。

 

▶紙のこと
⇒できるだけ使わない。使うときはリサイクルで資源を循環。

紙の製造には、資源やエネルギーが必要です。それらを無駄遣いしないよう、紙で行っていた書類のやり取りを電子化したり、業務自体を見直したりして、紙の使用量を減らしています。
また、オンラインストアでは、発送袋に使っているアップサイクルの袋も好評です。リユース材や、お洋服を作るときの型紙の余りも、緩衝材に使っています。小さな紙片まで古紙回収としてリサイクルに回しています。
そのほかにも、非木材紙名刺の利用、お客様登録も紙でなくお手持ちのスマートフォンでできるようになりました。

 

▶ゼロウェイストのこと
⇒店舗や事務所で、ゼロウェイスト(「ごみ・無駄」をゼロにするための活動)に取り組んでいます。

なにかを捨てることは、それを作るときに使われた資源だけでなく、生産・輸送・その他にかかったエネルギーを捨てることでもあります。
ゼロウェイストに取り組むことで、エネルギーの無駄にもアプローチしています。

また、ご購入いただいたアイテムをより長くきれいに楽しんでいただくために、お洗濯や取扱いについてご説明したり、アップサイクルイベントの企画、修理のご相談なども行っています。
※2021年 アパレルストア ゼロ・ウェイスト認証を取得。

 

その他、リペアサービスや修理サービス、商品のアップサイクル企画などの準備を進めております。

これからも、人と環境とよりよい関係でモノづくりに取り組み、社会とつながっていきたいと思います。

=====
【お知らせ】
Instagram寄付企画: #マイecoアクション -今、私たちにできること-
あなたの日常のエコアクションを投稿すると、環境NGOへの寄付になります。
▶ https://shop.sisam.jp/column/22594/

「カラーミーショップ大賞2022」で大賞をいただきました!!

この度、オンラインストアのコンテスト「カラーミーショップ大賞2022」で全国4万店舗のなかから、
なんと1位である大賞をいただきました!

インドやネパールなど、各生産地でも喜びと感動の声があがっています!

「フェアトレードってなに?」と首をかしげられていた頃から、23年。

私たちsisamの声が、そしてフェアトレードのものづくりの力強い足音が、
多くの人の心に届く社会へとなってきたように感じます。

14年前、京都の古いアパートで手探りのなか始めたオンラインストアも、
ここまでたくさんの方に応援していただけるお店へと育てていただきました。

ネットショップ運営は、 皆さまのお顔を見ることはできません。
ただその分私たちは「人」を強く感じながら、
そしてその方の持つ「想い」を日々たくさん、たくさん受け取りながら、お仕事をさせていただいています。

これからももっと楽しく、豊かに、人と人をつなぐことのできる場を、
皆さまとともに作ってまいります。

日々応援いただいている皆さま、そしてフェアトレードの商品を楽しみ、愛してくださっている皆さまに、
スタッフ一同心より感謝申し上げます。

 

「カラーミーショップ大賞2022」の詳細はこちら 

◆シサムの「モノづくり」と気候変動【FT月間2022②】◆

CHソーラーパネル

今年の国際フェアトレード・デーのテーマは「Climate Justice(気候正義)」
シサム工房でも、気候変動について考える1か月に挑戦しています。

***

今回は、シサムのモノづくりの中で工夫していることをご紹介します。
ファッションは環境負荷が大きい産業だといわれていますが、できるところから環境にやさしい生産方法を選択しています。
※画像は太陽光パネルの前で語るクリエイティブハンディクラフト ジョニー・ジョセフさん。

▶その1
原料のオーガニック化を進めています。

sisam organicシリーズ、SASHAの手織りショールに加え、新たに2つのフェアトレード団体(Creative Handicraftsと、KALATMAK)がオーガニックコットンの原料調達を開始しました。(22年の春夏コレクションでは、シサム全体の衣料の約46%がオーガニックコットンになりました)

オーガニックコットンは、栽培で農薬を使わないため、生態系と農家の健康がまもられる栽培方法。手間暇がかかりますが、安全で持続可能な農業です。

▶その2
ストック生地を活用した、商品開発をしています。

服を生産するには、布地が必要です。しかし、調達した布を製品に使い切ることは難しく、どうしても使われずに余ってしまう布(ストック生地)があります。
そこで、シサムコウボウではストック生地をデザインに活かした、商品開発を行っています。
例えば、stockシリーズのお洋服ギフトバッグ 、ノベルティグッズなど。

▶その3
現地工場のクリーンエネルギー化

服を作る工場では、電気を使います。ミシン、アイロン、洗濯機、照明、パソコンや通信など。
現在、インドのクリエイティブハンディクラフトが、太陽光パネルを屋根に設置して、生産にかかるほとんどの電気エネルギーをまかなっています。また、その他の団体のパートナーも、パネルの導入や自然光の活用などクリーンエネルギー化に取り組みはじめています。

参考)クリエイティブハンディクラフト太陽光パネルプロジェクト(英語動画):

***

次回は、シサムの「販売」「お届け」に関する、環境への取り組みについてご紹介します。

 


【お知らせ】

Instagram寄付企画: #マイecoアクション -今、私たちにできること-

あなたの日常のエコアクションを投稿すると、環境NGOへの寄付になります。

▶ https://shop.sisam.jp/column/22594/

◆チカン刺繍ワークショップ@京都本店(5/27-28 )◆

チカン刺繡を体験しよう

フェアトレード団体カラティマクを代表するインド伝統の手仕事「チカン刺繍」が体験できるワークショップを企画いたしました。

日程:5/27(金)28(土) 13:00~14:00
場所:シサムコウボウ京都本店
定員:各日 4名様
参加費:お一人につき税込¥1,500
申込方法:京都本店へ電話(TEL: 075-724-5688)または、店頭にてスタッフまでお声掛けください

■お支払いについて
当日のイベント受付時にレジでお支払い。
ワークショップが始まる15分前にはお越し頂けると、スムーズにお支払い~ワークショップへご案内できる。

■持ち物
20cm×20cm以上の布(このサイズに合うお洋服、雑貨も可)

インドの伝統技術をちょこっと体験してみませんか?
手作業で彫られた温かみのある木版を使って、タンスの肥やしのお洋服を楽しくリメイク!

ポンポンっと可愛く彩ってみましょう!

===

▶シサムコウボウ京都本店

〒606-8224 京都市左京区北白川追分町80-1
TEL: 075-724-5688
営業時間: 11:00〜19:30

◆【5/18(水)~24(火)】阪神梅田本店 POP UP SHOP 出展します◆

阪神梅田本店 POP UP

今回初めてお声かけ頂き、シサム工房限定ショップが阪神梅田本店に期間限定で出現します!

シサムスタッフが毎日店頭に立たせて頂きます。

ぜひ、フェアトレードのお品を手に取りながら、
「未来につながるお買い物」を体感頂ければと思います。

手刺繡が美しいオーガニックコットンの衣料や、
食卓に温かみをそえてくれる木のカトラリー「neem」シリーズ、
職人の手仕事が光るアクセサリーなど取り揃え、
皆様とお会いできるのをお待ちしております。

==============

「sisam」POP UP SHOP
~未来につながるお買物~

日程:5月18日(水)→24日(火)
営業時間:10時~20時<最終日は午後6時まで>
場所:阪神梅田本店 2Fイベントテラス

■詳しくはこちら:
阪神百貨店よみもの『Sisam POP UP SHOP~未来につながるお買いもの~』

==============

 

◆フェアトレードと気候変動【FT月間2022①】◆

#ClimateJustice

今年の国際フェアトレード・デーのテーマは「Climate Justice(気候正義)」
シサム工房でも、気候変動について考える1か月に挑戦しています。

***

「フェアトレードと気候変動、どんな関係があるのでしょうか。」

 

フェアトレードと言えば、貧困や国際協力をイメージする方が多いはず。

しかし、考えてみましょう。

 

気候変動を含む環境問題の多くの原因は、先進国の経済活動にあります。
(先進国の需要にこたえるために、途上国でエネルギーを使い、大量生産をする等を含めて)

一方で、温暖化などにより、水や大地、また農業などの仕事を失うのは、より貧しい人々であることが多いことが知られています。

ここにも、大きなアンフェアの構造があることが分かります。

 

人と環境を中心に考えるフェアトレードでは、
森林伐採の禁止、CO2排出量の削減、生物多様性の保全などが定められています。

そこでフェアトレードNGOは、
持続可能な農業を促進し、環境へのネガティブな影響を減らすよう、
小規模生産者とそのコミュニティにその方法を提供し続けています。

 

フェアトレードの仕組みだからこそ、それぞれの地域で持続可能な農業、環境を守る力があるのです。

私たちがフェアトレードを選ぶことで、環境にやさしい生産を後押しし、
深刻な課題を抱える地域とともに、それを乗り越える力となることができるのです。

***

次回は、「シサム工房のものづくりと、気候変動へのアクション」をご紹介します。

 

♪ 画像について ♪

WFTO(World Fair Trade Organization)の呼びかけで、世界中で一斉にSNS発信にチャレンジしています。

ハッシュタグ #fairtradeaction2022 #climatejustice #letsdoitfair #worldfairtradeday

さらに、#マイecoアクション をつけて、ぜひ一緒に参加しましょう♪

◆キナリノモールにsisamが開店!◆

本日よりお買い物メディア「キナリノモール」にsisam FAIR TRADEが開店いたしました!

オンラインストア「FAIR TRADE LIFE STORE by sisam FAIR TRADE」に加えて、
いつでもどこでもsisamの繋がることのできる場がまた一つ誕生です!

オンラインストアに比べると取り扱いアイテムは限定されていますが、
フェアトレードやsisamとこれから出会うたくさんの方を想像しながら、大切に準備を進めてきました。

今、私たちはどんなメッセージを伝えたいだろう。
手しごとで作られたアイテムの魅力って何だろう。

新鮮な目で私たちの仕事を見つめ直し、改めて原点に立ち返ることのできた出店となりました。

What you buy is what you vote
お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ

新しい場所でも、このメッセージがより楽しく、心地よく、豊かな形となって届きますように。

◆5月はフェアトレード月間です◆

fairtradeday2022

毎年5月の第2土曜日は「世界フェアトレードデー」です。

今年は5月14日。

フェアトレード月間の5月は、シサム工房でもイベントを多数企画しております。

参加型のInstagram寄付企画、インド伝統の「チカン刺繍」ワークショップ。

フェアトレードにつながる特設のBOOK STORE映画の上映会や期間限定のフェア等…

 

フェアトレードとのつながりを楽しむイベントをご用意しております♪

5月の1か月間限定のイベントを、ぜひお楽しみください。

 

この機会に身近な方にフェアトレードと出会っていただけるよう、お声掛けいただければ幸いです。

 

【シサムコウボウ/vote for イベント一覧 👆 クリックすると大きくなります

 

 

各イベントの詳細は、各店のSHOP BLOGFacebook公式Instagramなどをご確認ください。

CATEGORY

YEAR