SHOP BLOG
SHOP BLOG
ショップブログ

【10/24〜11/6】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「nitorito」始まりました!

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

「nitorito」のギャラリーが始まりました!

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「nitorito」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/10/24(火)〜11/6(月)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊日:なし

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

HP / Instagram

 

 

「nitorito」は山形県米沢市を拠点に活動するテキスタイルブランドで、

ニットと織と=「knit to ori to」という言葉を組み合わせてブランド名が生まれました。

 

綿とウールを使い、山形県米沢市の米沢織の織元で作られたストールは、

山形の自然や文化がモチーフになっています。

「tanbo」、「mountain&moon」など、柄のひとつひとつに名前がついています。

 

 

こちらのストールの名前は「wadachi 」。

一面の雪景色の中に道だけが浮かび上がって見える、

米沢の冬の様子を描いたフリンジのストールです。

2色をミックスさせながら作った、奥行きのあるnitorito にしか出来ないチェック柄。

ウールをパイル状に編み空気を含ませることで、軽いけどあたたかいストールです。

 

大判なのでカーディガンのように羽織ったり、

首にぐるっとマフラーのように巻いたり…◎

とっても気持ちいい肌触りなので、

ブランケットにしておうちでのほっこりタイムにもおすすめです。

左右に腕を出せるカットラインがあり、お好みの位置でカットする事で

ポンチョの様に着るストールにもなります。

またフリンジも切る事ができ、お好きな長さに調整する事ができます。

「wadachi」のストーリー:こちら

 

 

 

こちらの「stamp」は、米沢の名産である「米」の文字から発想したデザイン。

一見チェック柄に見えますが、よく見るとモチーフがずらりと並んでいます。

たくさんの米印を貼りつけたストールという意味で名づけられました。

 

 

「tanbo」は米沢の田園風景から発想した豊かな彩りのストール。

様々な大きさのブロックと細いラインのみを使った柄で、

巻き方によって色々な表情が楽しめます。

「tanbo」のストーリー:こちら

 

 

 

nitorito には珍しい無地のストール「iroiro」。

ブランドのスタート当初に制作を行なっていた、

残糸を活用したストールをリデザインし、誕生した柄。

 

リバーシブルで、裏表の色の違いを楽しんでいただけます。

シンプルながらも使いやすく、男性にもおすすめ◎

「iroiro」のストーリー:こちら

 

 

 

ハンカチや靴下も届きました!

 

 

ハンカチには、盆地の風景や森の中を駆け回るリスたちなどの動植物が。

小さなハンカチの中に米沢の景色が広がり、

匂いや風、光が感じられるような柄作りを心がけているそうです。

 

職人さんとの綿密な話し合いを通じて、

手捺染(シルクスクリーン)プリントで仕上げられています。

ハンカチのストーリー:こちら

 

カラフルで遊び心あるデザインの靴下は、コーディネートの差し色に◎

山形では柄物の靴下を生産することが難しいそうで、

たどり着いたのが靴下の名産地・奈良の靴下工場。

熟練の職人技術によりジャカード編みで柄を表現しています。

 

 

 

 

ご自身用にも、ギフトにもぴったりなアイテムがたくさん◎

ぜひ見にいらしてくださいね。

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「RITA」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/11/24(金)〜12/7(木)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

HP / Instagram

繊細なパターンワークがこだわりの、

タイ北部・チェンマイや周辺村から届いた天然素材のお洋服が並びます。

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

【9/17~9/30】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「カンボジアハンドメイド展」開催中&次回ギャラリーのお知らせ

 

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

今年もカンボジアで手作りされたアクセサリーや雑貨、食品が

一同に集まるギャラリーが始まりました!

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「カンボジアハンドメイド展」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/9/17(日)〜9/30(土)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

 

【サンタピアップ・中尾さん在廊日】

9/18(月祝)、22(金)、23(土)、28(木)、30(土)

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

 

今回は初登場のブランドもあり、全部で10団体!

過去最多のブランド数です。

それぞれの個性が光る作品がずらりと並んでいます。

 

 

 

1.サンタピアップ

 

カンボジア国境付近ポイペト周辺の村の自立支援や職業訓練の一環として、

アクセサリーや雑貨を製作するNPO法人。

 

「手ひも」という意味のクサエダイのミサンガやネックレス、

京丹後の絹糸の残糸を使ったアクセサリー、Tシャツなどが届きました!

 

 

 

 

2.HariHara

 

カンボジアの素材を使ったアクササリーをひとつひとつ手作業で制作。

セラミックやシルクを使ったピアスやイヤリング、ネックレスなどが登場。

 

 

 

3.CHA JAPAN

 

女性障がい者の裁縫技術の獲得、社会復帰を目指すCHA。

カンボジアの女性障がい者によってつくられた

カラフルなシルクボールのアクセサリーを製作しています。

 

 

 

 

4.SuiJoh

 

「カンボジアから世界へ発信できるブランド」を

コンセプトにしたアパレルブランド。

ハンドメイドのバッグやポーチが届いています。

 

 

 

 

5.Andkow&co.

 

爆弾や弾丸に使われていた真鍮を素材にし、

シェムリアップの職人が手作りしたアクセサリー。

人を傷つける武器が、人を輝かせるジュエリーに生まれ変わります。

 

 

 

6.Share the wind

 

小学校建設を目指して設立。

捨てられていたプラスチックの菓子袋やカンボジア語古新聞をアップサイクルし、

ポーチやバッグ、コインケースなどを製作。

 

 

 

7.Ashi

 

バナナの幹の繊維を独自の方法で加工した

「バナナペーパー」を使った雑貨を手掛けるブランド。

カラフルなポーチやコースターがずらり!

 

 

 

8.Krama Yuyu

 

カンボジアの伝統織物「クロマ―」をひとつひとつ丁寧に手で織っています。

100%コットンのさらりとした肌触り。

長さがあるので広げて日除けにしたり、くるくるっと巻いてもかわいいです。

 

 

 

 

9.国境食堂HARU

 

国境の街ポイペト郊外の村にあるレストラン。

人気の塩漬け胡椒と、レモングラスやコブミカンの葉、ガーリックなどで

味付けされたナッツが届きました。

 

初登場のナッツは食べ出すととまらない、やみつきになるおいしさ!

 

 

 

 

10.キャンディーアンコール

 

SISAM gallery初登場!

カンボジア発の飴職人が、10年目にようやく完成させたキャンディーが登場。

 

今回は白砂糖を使わず、太陽をたっぷり浴びた椰子の木から獲れた

パームシュガーを使った贅沢な飴「生パームシュガーキャンディ」が届きました!

少し懐かしい、優しい味わいです。

 

 

 

 

ギャラリースペースいっぱいに、ぎゅぎゅっ!とカンボジアのアイテムが集まりました。

それぞれのブランドから、カンボジアの風を感じてみてくださいね。

 

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「nitorito」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/10/24(火)〜11/6(月)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

山形県米沢市を拠点に活動するテキスタイルブランド。

ニットと織と=「knit to ori to」という言葉を組み合わせて「nitorito」が誕生。

山並みや空に浮かぶ月など、色彩豊かで山形を感じる柄のストールが届きます。

HP / Instagram

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

【9/2~9/15】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「pokipcee 旅するインド」開催中!&次回ギャラリーのお知らせ

 

 

こんにちは。

京都・裏寺通り店のカイドウです。

 

 

 

「世界の古いもの、かわいいものを身近に、生活の中に」

をテーマに、インドやウズベキスタンで見つけた生地から

オリジナルのお洋服や雑貨を制作するpokipcee(ポキプシー)が

今年もやってきました!

 

ブロックプリントにスザニやノクシカタ、

ラリーキルトなど盛りだくさん!

 

個性的だけどエスニック過ぎない、

カジュアルだけどシックなアイテムが並びます。

 

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「pokipcee 旅するインド」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/9/2(土)-9/15(金)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

在廊日(予定):9/2(土)・9/3(日)

Instagram / Facebook

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

 

まだまだ続く暑さを吹き飛ばしてくれるような、

とっても色鮮やかで元気をくれるアイテム。

 

インドから届いたばかりの

新作のお洋服がズラリと並んでいます!

 

イカット(絣)生地はウズベキスタンで仕入れたもの。

 

インドのブロックプリントのお洋服。

袖の刺繍とスパンコールが可愛いアクセント。

 

秋から使えるカットワークの羽織や、

 

ラリーキルトのジャケットもあります!

 

余った生地を活用したラリーキルトのペンケースに…

 

スザニ刺繍とノクシカタ刺繍のポーチ。

 

シルク製サリーの刺し子パンツ。

裏地は別のサリーが使われているので、

裾を折り返すとガラッと雰囲気が変わります。

 

コロンと可愛いバッグ。

お出掛けに連れて行きたくなります。

 

 

 

(身長159cm)

 

 

 

 

あっちもこっちも、可愛いものばかり!

たくさん届いた商品の中から、

自分だけのお気に入りを探しにお越しください♪

 

 

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

カンボジアでアクセサリーや雑貨を手作りする

9団体が集結し、

カンボジアハンドメイド展が開催されます!

 

☆---------------------☆

「カンボジアハンド展」

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/9/17(日)-9/30(土)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

☆---------------------☆

 

 

 

※1点ものは完売する場合がございます。

※通信販売は行っておりません。ご了承ください。

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【8/9~8/20】SISAM gallery @ KYOTO URADERA ジャーナリスト堀潤さんによる写真展『SUDAN Hope』

こんにちは、

京都・裏寺通り店のヨシダです。

.

2023年4月の軍事衝突かから、

今も戦闘が続くアフリカ・スーダン。

2019年にNGO「日本国際ボランティアセンター(JVC)」の

事業活動地を訪問したジャーナリスト・堀潤さんが

撮影した4000枚から厳選した写真を展示いたします。

裏寺通り店にとって、初めての写真展です。ㅤ
.

.

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

写真展
2023/8/9(水)~8/20(日)
ギャラリートーク
8/11(金) 18~19時
参加費:無料(定員15名)
(事前申込※寄付付きはこちらから)
※当日のご参加も可能です
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
.
.
.
ジャーナリスト 堀潤さん
1977年兵庫県生まれ。
NPO法人8bitNews代表理事 / 株式会社GARDEN代表。
2013年までNHKで、キャスターとして報道番組を担当。
現在はジャーナリストとして
国内外の取材や執筆など多岐に渡り活動中。
.
.
11日のギャラリートークでは
ジャーナリスト堀潤さん、
JVCの南北スーダンスーダン/南スーダン事業担当の橋口佑太さんに
スーダンのいまについてお話していただきます。
ぜひご参加いただけたら幸いです。
ライブ配信のアーカイブはこらち
.
.
最後に堀さん直筆のメッセージを
.
.
.

.

.
.
===========================
【次回ギャラリーのお知らせ】

SISAM gallery @ KYOTO URADERA
「pokipcee 『旅するインド』」
9/2(土)~9/15(金)  最終日17:30まで
.
.
インドでものづくりをしているpokipceのギャラリー
「旅するインド」が今年もやってきます!
今回はマドレスチェックやブロックプリント、
スザニやラリーキルトなど、カジュアルだけどシックなアイテムがたくさん届きます。
===========================
.
.
.
.
.
京都・裏寺通り店
ヨシダ

【7/25~8/7】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「NPO法人子どもセンターあさひ」開催中!&「JAMMIN」のTシャツが届きました

こんにちは。

京都・裏寺通り店のカイドウです。

 

 

 

 

ギャラリー初開催の『NPO法人子どもセンターあさひ』より、

浴衣をほどいてアップサイクルしたタイパンツや

バッグ・ポーチなどが届きました!

 

浴衣の生地ならではのレトロな柄で、どれも一点ものです。

 

ジェンダーレスで流行に左右されない

「自分らしい」一着を探しに、ぜひお越しください。

 

 

***—————————————————————***

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『NPO法人子どもセンターあさひ』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/7/25(火)~8/7(月)

11:00〜19:30 ※最終日は17:30まで

在廊日(予定):7/28(金)、8/4(金)

***—————————————————————***

 

HP   Instagram

 

 

NPO法人子どもセンターあさひは、

大阪市で地域の子ども達の居場所作りや交流を目的に、

様々な体験活動(舞台鑑賞・ものづくり体験・自然体験)を運営しています。

 

有志のメンバーで服や雑貨を手作りしており、

売上の一部は子どもたちの体験活動や

地域交流事業の運営にあてられます。

 

 

(身長159cm)

 

タイパンツの着方は人それぞれ。

 

シンプルに左右を巻き付けて紐を前で結ぶもあり。

斜めや横で結んでも。

前にタックが入るように折り込むのも一工夫です。

 

上部の折り返しを長くすると丈が短くなり、

小柄な方でも履けるようになります。

 

浴衣は古着屋や質屋から仕入れたもの、譲ってもらったものだそう。

浴衣が作られた時期はおそらく昭和ではないか、とのこと。

 

そのためレトロな柄で全てコットン100%。

プリントではなく、1つずつ染めて作られています。

 

がま口ポーチは、表と裏で異なる生地が使われています。

どんな柄かは、開けてみてのお楽しみ☆

 

がま口ポーチやヘアゴムは、

タイパンツを作る過程で余った浴衣の生地を再利用しています。

 

小さなあずま袋は、カゴ付きでも販売しています。

夏祭りのバッグにいかがでしょう?

 

 

 

※リメイク品のため、シミが付いている可能性があります。

※一点ものは完売の場合もございます。

※通信販売は行っておりません。予めご了承ください。

 

 

 

 

【JAMMINのTシャツが届きました】

 

 

HP   Instagram

 

京都発のチャリティー専門ファッションブランド

『JAMMIN』より、沢山のTシャツが届いています!

 

様々なNPOなどの慈善団体とコラボしたTシャツで、

コラボ団体の活動をモチーフにデザインが描かれています。

 

原料のコットンはインドのオーガニックコットンを使用。

関西で縫製し、京都で一点ずつ手刷りでプリントされています。

 

どれを購入しても売上の一部が寄付される仕組みです。

寄付先は毎週替わるので、

ぜひホームページをチェックしてみて下さい☆

 

サイズはSからXLまでのユニセックスデザイン。

子どもサイズもS・M・Lがあり、エプロンやポーチも販売しています。

プレゼントにもピッタリです!

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

【7/14~7/23】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「チプカとプクチカ」開催中!&次回ギャラリーのお知らせ

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

今年も「チプカとプクチカ」のギャラリーが始まりました!

 

◇●▢‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥▢●◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『チプカとプクチカ 着る人と育つ服展』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/7/14(金)~7/23(日)

11:00〜19:30 ※最終日は17:30まで

◇●▢‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥▢●◇

HP  Instagram

 

チプカとプクチカは、

デザイン・縫製・染めをされているジュンさんと

イラストを担当されているTO(tomohito komatsu)さんご夫婦のデザインユニット。

日本各地やアジアで丁寧に作られた生地を使い、

信州伊那谷のアトリエでデザインや縫製、染め、ハンドプリントなどを用い、

オリジナルでお洋服や小物を作られています。

 

アフリカの言葉で、チプカは「芽が出る」、

プクチカは「枯れる」という意味。

本来そうして廻っているように、

昔の人々が当たり前にしていたように

「土から生まれて土に還るような」ものづくりをされています。

 

 

 

( 身長:165cm )

シルクスクリーンでハンドプリントされたワンピース。

こちらはニッコウキスゲというお花がモチーフ。

 

こちらはオオバキボウシという植物が描かれています。

生地は浜松で織り、染めをされたリネン100%。

夏でもさらりと涼しいです◎

一枚のお洋服に、手仕事の魅力がぎゅぎゅっと詰まっています。

 

 

( 身長:159cm )

インドのブロックプリントの半袖トップスに、

「チプカンチーノ」と名付けられた、チノパンに似せた膨らみすぎないパンツ。

それぞれの木版モチーフをじっくりと見るのも楽しいです。

パンツのポケット近くにはブランドタグ代わりの真鍮がちょこんと。

細かなところまでこだわりが感じられます。

 

チプカンチーノのイメージは、「イタリアのおしゃれなおじさんが履いているパンツ」だそう。

丈が長いので、背の高い方にもおすすめ。

何度かロールアップして、小柄さんも可愛く履いていただけます。

前回のギャラリーでも大人気だった、カンタパンツ。

シルクのサリーをちくちく刺し子した、一点もの!

 

リバーシブルで、裏面にもポケットがつけてあるので、

今日はどちらの柄で行こうかな?と迷うのも楽しいです。

裾のフリンジもかわいいポイント◎

 

 

 

 

いろいろな生き物のブローチやポストカードも。

気になる子はいましたか?

ちょっとしたプレゼントにもぴったりです◎

ポストカードはお部屋のインテリアに使ったり、

ギフトに添えたり、見ているだけでわくわくします。

 

 

 

買った時より、着古した10年後がもっと素敵になるような、

着ている人と一緒に育てる服を思い描きながら、一枚一枚作られているお洋服たち。

ぜひそんな思いも感じながら、手に取ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

【 次回ギャラリーのお知らせ 】

◇●▢‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥▢●◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『子どもセンター あさひ

“YUKATA” UP-CYCLE PROJECT』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/7/25(火)~8/7(月)

11:00〜19:30 ※最終日は17:30まで

◇●▢‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥▢●◇

HP  Instagram

 

SISAM gallery初登場!

やわらかなコットン生地のゆかたをほどいてアップサイクルした、

タイ風ワイドパンツや小物たちが届きます。

売上の一部は子どもたちの体験活動や地域交流事業の運営に充てられます。

どうぞお楽しみに!

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

【6/30〜7/12】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「kachua」開催中!&次回ギャラリーのお知らせ&東京かんかん入荷

こんにちは。

京都・裏寺通り店のカイドウです。

 

 

 

「自然素材」・「手仕事」・「顔の見える関係」を大切にしながら

インドの職人とオリジナルの生地でお洋服を制作する

「kachua」のギャラリーが今年もやって来ました!

 

今年は初めての赤・黒・黄色を取り入れて

”イロンナ カタチ”をテーマに模様も様々なお洋服が並びます。

 

 

◇●▢‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥▢●◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『kachua Spring&summer collection 2023』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/6/30(金)~7/12(水)

在廊日(予定):7/1(土)、2(日)、8(土)、9(日)

11:00〜19:30 ※最終日は17:30まで

◇●▢‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥▢●◇

HP  Instagram

 

蒸し暑さを吹き飛ばしてくれるような、

色鮮やかで様々な模様があしらわれたお洋服たち。

一部メンズのシャツも取り扱っています。

 

 

(身長159cm)

 

(身長142cm)

 

 

 

同じように見えても、

柄やお洋服のデザインが少しずつ異なります。

 

たくさんのショールたち。

ブロックプリントによって手作業で作られているため、

一つとして同じものはありません。

 

 

ハンドステッチの入ったポーチに、ヘアバンド。

 

在廊日には、オリジナル生地のカット販売も予定しています。

 

伝統的な技法・自然素材を使ってお洋服を作るには

労力も時間もかかりますが、

だからこそ手仕事の温かみや優しさを感じることができる。

 

まだまだお洋服が大量生産・大量消費される中で

kachuaさんのお洋服は、

ひとつのお洋服に込められた職人たちの技と

手間暇をかけるからこそ生み出される美しさを教えてくれます。

 

 

 

 

【次回ギャラリーのお知らせ】

 

⁂――――――――――――――――――――――――⁂

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『チプカとプクチカ 着る人と育つ服展』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/7/14(金)~7/23(日)

11:00〜19:30 ※最終日は17:30まで

⁂――――――――――――――――――――――――⁂

HP   Instagram

 

日本各地やアジアで丁寧に作られた生地を使い、

デザインから縫製まで全てお一人で制作されています。

買った時より、着古した10年後がもっと素敵になるように。

そんな想いの込められた、「着る人と育つ服展」。

 

ぜひお立ち寄りください。

 

 

※一点ものは完売の場合もございます。

通信販売は行っておりません。予めご了承ください。

 

 

 

 

【東京かんかん入荷!】

アジア・アフリカの家具やお洋服を取り扱う「東京かんかん」より、

夏らしいポップで色鮮やかなお洋服が届きました。

 

期間限定で取り扱いますので、ぜひお見逃しなく!

 

 

※一点ものは完売の可能性があります。

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

 

【6/16〜6/28】SISAM gallery @ KYOTO URADERA「RITA」開催中!&次回ギャラリーのお知らせ

 

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

リネンやガーゼなど、これからの時期に心地よく着ていただける

「RITA」のギャラリーが始まりました!

 

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

「RITA 『タイの手仕事展』」

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/6/16(金)~28(水)

11:00〜19:30 ※最終日は17:30まで

在廊予定日:6/16(金)、18(日)、22(木)、24(土)、25(日)、28(水)

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

HP Instagram

 

「RITA」はタイ北部のチェンマイやその周辺村で

天然素材や手仕事の良さを活かしたお洋服を製作しています。

着心地を一番に考えた日本ならではの繊細なパターンワークを活かしたお洋服を

企画から生産まで一貫して行っています。

涼しく着心地の良いお洋服がたくさん!

 

 

(身長:159cm)

パッチワークのノースリーブワンピースは、

織りの違うコットン生地を組み合わせたもの。

生地のニュアンスの違いが楽しい一枚です。

 

 

 

シャリ感が心地よい、リネン100%のトップス&ワイドパンツ。

単体でも、さらりとセットアップで着ていただくのもおすすめです◎

 

 

 

藍染め×タイのフィッシャーマンズパンツの組み合わせ。

ワンピースとの重ね着で、ちらりと裾を見せるのも良し、

シャツ系を合わせるのも良しな、万能パンツ!

少し厚めの手織り生地で透け感があまりないので、一枚でも着ていただけます。

究極のフリーサイズなので、メンズにもおすすめ◎

 

 

 

一重ガーゼ×藍染めの涼しげなワンピース。

藍染めのお洋服や帽子は、京都の染め物屋さんで染められています。

ドレープやココナッツボタンなど、サイドや後ろ姿のデザインにもこだわった一枚です。

 

 

 

 

 

タイのアーティストの方が作られているアクセサリーやバッグも届いています。

カラフルでポップなもの、シックなもの…、

ぜひお気に入りのひとつを見つけてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

次回ギャラリーのお知らせ

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『kachua Spring&summer collection 2023』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/6/30(金)~7/12(水)

11:00〜19:30 ※最終日は17:30まで

◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇

今年のkachuaは”イロンナ カタチ”をテーマに模様もさまざま、

色も初めての黒や赤、黄色をメインに取り入れて、

オリジナルの生地パターンからお洋服を作りました。

在廊日には、オリジナル生地のカット販売も予定しています。

 

※一点ものは完売の場合もございます。

通信販売は行っておりません。予めご了承ください。

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

【6/1~6/14】SISAM gallery@ KYOTO URADERA『えん-eN-  tac‘s Handmade Jewelry』

 

こんにちは。

裏寺通り店のカイドウです。

 

 

 

世界を旅して集めた天然石と、

マクラメ編やワイヤーワークで作られた、世界にひとつだけのジュエリー。

今年もえん-eN-さんのギャラリーを開催します!

 

今回は今年初めにインドで買い付けてきたばかりの、

色とりどりの天然石を使った作品がたくさん届きました。

会期中は全日えんさんが在廊予定ですので、

神秘的で深~い天然石の世界へ皆さまを誘ってくれます!

 

世界にひとつだけのお気に入りのジュエリーを探しに、

ぜひお立ち寄りください♪

 

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

えん-eN- tac’s Handmade Jewelry

『Mano a mano vol.3 -手から手へ-』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/6/1(木)-6/14(水)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

作家在廊日:全日

Instagram / HP

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

 

えんさんの作品の素晴らしいところは、

一つの作品にさまざまな技法が取り入れられているところ。

 

天然石を覆っている糸は、マクラメ編みという技法で編まれています。

ネックレスやブレスレットのチェーンは、ワイヤーワークで作られています。

 

金具は、チェーンもマルカンもピアスのフックも、全てが手作り!

ワイヤーを切って、一つずつ手作業で形を加工しています。

 

こちらのピアスの飾り部分は、一本のワイヤーから作られています。

ワイヤーが太くなっている部分は、手作業で叩いて伸ばしているのだそう!

 

ワイヤーを切ってマルカンを作り、繋ぎ合わせて作られたピアス。

途方もない手間暇がかかっています。

 

手作りだからこそ、修理ができる。

好みに合わせて、流行に合わせて作り直すこともできる。

 

「僕が生きている限り、世代を超えてジュエリーを受け継ぐことができるんです」

そんな、えんさんの言葉が印象的でした。

 

ピアスは、イヤリングに交換も可能です。

 

こちらは、えんさんがメキシコで制作されたという

鋳造で作られたネックレスやリング。

シサムコウボウのギャラリーのみで置いている、レア商品だそうです。

 

 

⁂―――――――――――――――――――――⁂

お好きな天然石を選んで、その場で作家さんがワイヤーリングを制作します。

制作時間は15分!

リングが作られる様子を、ぜひご覧ください。

 

そしてこちらのコーナーでは、完全オーダーメイドのアクセサリーを

注文することができます!

お持ちの天然石を持ち込んでいただいても構いません。

 

こちらはその場で制作することはできないため、

発送で後日お届けいたします。

⁂―――――――――――――――――――――⁂

 

 

ギャラリーで展示中の商品を、コーディネートしてみました。

 

ネックレス:ホワイトラブラドライトとアパタイト

ブレスレット:スターガーネットとマクラメ編み

リング:ブラックスター

 

ネックレス:ラピスラズリとメキシコ産アメジスト

ブレスレット:ピンクトルマリン

リング:ローズクォーツ

 

えんさんも、鋳造のアクセサリーシリーズを着用して下さいました!

 

ネックレス:ホワイトラブラドライトとシルバーのネックレス

ブレスレット:チェーンメイル 14kgf(金張り)

リング:シルバーとガーネット

 

 

 

 

性別・年齢問わず彩りを与えてくれる、

天然石のジュエリー。

 

ご自分へのご褒美に、大切な人へのプレゼントに。

ぜひご覧ください。

 

 

※ギャラリー商品は完売の場合もございます。

※通信販売は致しかねますのでご了承ください。

 

 

 

 

●〇次回ギャラリー〇●

 

● ———————————————————— ●

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

『RITA』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/6/16(金)-6/28(水)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

Instagram / HP

● ———————————————————— ●

 

タイ北部のチェンマイやその周辺の村でつくられた、

サステイナブルなお洋服やバッグ。

優しくて着心地のよい素材をモダンにアレンジしています。

 

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

カイドウ

「3みっつ」ガラスアクセサリー・「山成研究所」古本市 開催中!&次回ギャラリーのお知らせ

 

 

みなさま、こんにちは!

京都・裏寺通り店のコクリョウです。

 

5月の裏寺通り店では、

「3みっつ」のガラスアクセサリーと

「山成研究所」の古本を期間限定でお取り扱いしています。

 

 

 

◇ ◇ ◇  「3みっつ」 5/28(日)まで!   ◇ ◇ ◇

 

1点ずつ表情の違う、ハンドメイドのガラスアクセサリー。

透明感があり涼しげなので、重ね付けもおすすめ◎

 

 

 

 

 

 

◇ ◇ ◇   「山成研究所」 5/31(水)まで!    ◇ ◇ ◇

 

身の回りの小さなものごとについて、発見したり考えたり

できるような古本をセレクトしてくださっています。

前回のブログ→こちら

 

山成研究所さん、何度も裏寺通り店に足を運んで、

追加で古本を持って来てくださっています。

一度見られている方も、また新たな出会いがあるかも…?

 

 

ぜひこの機会に見にいらしてくださいね◎

 

 

 

 

◇ ◇ ◇    次回ギャラリー    ◇ ◇ ◇

 

 

◆……………………………◆……………………………◆

SISAM gallery @ KYOTO URADERA

 

えん-eN- tac’s Handmade Jewelry

『Mano a mano -手から手へ-  vol.3』

@シサムコウボウ 京都・裏寺通り店 ギャラリースペース

2023/6/1(木)-6/14(水)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

全日作家在廊予定

HP / インスタグラム

◆……………………………◆……………………………◆

 

世界を旅して集めた天然石と、

マクラメ編やワイヤーワークで作られた

世界にひとつだけのジュエリー。

 

今回は今年初めにインドで買い付けてきたばかりの

いろとりどりの天然石を使った作品を届けてくださいます。

 

会期中は全日作家在廊予定ですので、

お気に入りの天然石でオーダーもしていただけます。

 

どうぞお楽しみに!

 

 

 

シサムコウボウ 京都・裏寺通り店

コクリョウ

CATEGORY

YEAR