こんにちは!
京都・裏寺通り店のミヤギです。
.
.
6月だというのに、京都はもう30度越え☀
.
京都本店のブログで、
と、ありました。
.
本日は、夏に使える小物代表、
”アクセサリー”にスポットライトを
当てていこうと思います!
.
.
.
【つける人に寄り添うアクセ】
ネパールの言葉で、相手の幸せを願うという意味の
スバカマナシリーズ。
身に付ける、お守りです。
.
デザインを決める過程で使うのは、金色の折り紙。
サンプルづくりの時点から手作りだと聞くと、
より愛おしく思えてきます。
.
.
素材は風合いのある真鍮。
水に濡れても安心の素材なので、日常使いにピッタリです。
.
ちなみに、ゴールドの色味は
パーソナルカラーが
スプリングやオータムの方にお勧めです♪
ネックレス:subakamana ミチカケNC
リング(左):subakamana アカツキリング
リング(右):subakamana アカイミリング
トップス:CH ナガレグモAラインTop
.
.
【身に付ける自然】
アスファルトに舗装された暑い街中を歩くとき。
指先に、首元に、耳元に、
自然の風を吹かせてくれるのがtibitシリーズです。
.
雨、水面、サンゴなどをモチーフとした
シルバーアクセサリーは、
身に付けるだけで涼やかな見た目に。
ネックレス:tibit さざなみネックレス
ブレスレット:tibit さざなみブレスレット
リング:tibit 水紋かさねリング
トップス:RH ゲンフウケイワイドTop
.
.
タイの山岳地方に暮らす、カレンの方々が
手打ちで作られています。
.
.
.
【SDGsなアクセサリー!】
ガラスビーズで作られたネックレスは、
インドネシアのミトラバリからやってきています。
.
ガラスビーズの前身は、サイダーやコーラの瓶。
ゴミになるはずだった空き瓶を溶かしてビーズに作り替え、
可愛いアクセサリーに生まれ変わっているのです。
.
ビーズアクセサリーは、痒くなる心配が少ないので
夏の強い味方ですね♪
.
.
繊細なシルバーシリーズは
飽きの来ないデザインで、
長く大切に着けられそうです。
.
.
.
【涼やかさと着け心地を両立】
2000年前に作られたガラスのことを
ローマングラスと呼びます。
長い間土に埋もれていたので、銀化現象という化学変化が起こり
ガラス表面の色味に変化が生じています。
.
このローマングラスをトップにあしらったシリーズは、
数種類の天然石をチェーンに使用している為
ミトラバリのガラスシリーズ同様、
夏に着けても安心です☀
.
.
【ガラス細工のアクセサリー】
京都のガラス細工の作家さん、
3みっつが制作するアクセサリー。
何と言っても見た目が涼し気で、
透明なガラスは夏の太陽が反射するとキラキラ光って
意外と存在感があるのです!
.
ピアス、イヤーカフ、リング、
オパールが閉じ込められたネックレス。
全て一点ものです。
.
.
ガラスだから心配・・・
という方もご安心ください。
強化ガラスでできているためキズはつきにくく、
もし割れてしまっても、
ガラスをもう一度溶かして破片をつなぎ合わせることも可能です。
.
.
.
.
夏こそ、小物!
そして、アクセサリー!
.
いつものコーディネートに、
スパイスを加えてみませんか?
.
.
.
京都・裏寺通り店 ミヤギ