みなさま、こんにちは。

京都本店のアカイケです。

 

京都では桜が咲き始め、

道行く人に春の訪れを知らせてくれています。

 

そんな京都本店で

春らしいギャラリーがはじまりました!

 

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「バーンノーク春服展」

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/3/30(日)〜4/12(土)

※最終日は17:30まで

在廊日:4/12(土)

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

 

Bannoku /バーンノークは

タイやインドなどの地域の

伝統的な手法を用いた布を選び

現地で縫製し、オリジナル服を作っているブランドです。

 

バーンノークとは

タイ語で「田舎」という意味があり、

たくさんの地の街角で見つけた布から

美しい手仕事を感じることができます。

 

そして、その布たちがお洋服になるまでの

風景や作り手の暮らしに

想いを馳せながら楽しんでいただけます。

 

昨年に引き続き、

バーンノークが京都の春を盛り上げます。

 

 

【カディデニム】

 

 

インドの手紡ぎ手織り生地「カディ」の

デニムバージョン!

 

sisamのカディは平織で軽く柔らかいのが特徴ですが、

バーンノークのカディデニムは綾織りでしっかりとした生地。

 

カディデニムを織る際は

織り機のペダルが通常の織よりも

2本も増えるのだとか!

 

【ヨーロッパリネン】

 

 

春夏にぴったりの

さらっと生地のリネン。

思わずお出かけしたくなる色合いです。

 

【インドのプリント生地】

 

 

インドでおなじみの

手仕事つまったプリント生地のお洋服は

年中使えてコーデの主役に!

 

 

【かごバッグ】

 

 

初登場の新作バッグ!

タイ南部で育つ水草を収穫し干して

手で編んだ、しなやかで丈夫なカゴバッグ。

表面は干し草そのものの色で

だんだんと飴色に変化する色合いも楽しめます。

 

【まちかどで出会った小物たち】

作家さんが旅をしながら出会ったアイテムも並んでいます。

古布を使ったかわいすぎるアクセサリーや

使いやすいポーチなども。

 

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

「バーンノーク春服展」

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/3/30(日)〜4/12(土)

※最終日は17:30まで

在廊日:4/12(土)

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆

 

春にぴったりの色合いで

京都本店ギャラリースペースを彩っています。

ぜひバーンノークの春服、ご覧くださいませ。

 

 

~次回ギャラリーのお知らせ~

アフリカからカラフルで個性的なお洋服がやってきます!

ファッション文化を支える縫製業の人々の雇用機会を増やすため、

現地で制作した衣料や雑貨の販売をしているブランドです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SISAM gallery @ KYOTO HONTEN

『African Dream POP UP』

HP / Instagram

@シサムコウボウ 京都・本店 ギャラリースペース

2025/5/3(土)〜5/16(金)

11:00〜19:30 ※最終日17:30まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

シサムコウボウ京都本店

アカイケ